What we do
携帯電話やスマートフォンのリユース事業を展開し、環境負荷低減に貢献しています。独自の検品・整備技術とECサイト運営ノウハウを強みに、持続的な成長を続けています。
Why we do
デジタル技術の進化とDXの加速により、デジタル端末の重要性はますます高まっています。
同時に、脱炭素社会の実現やSDGsの達成に向け、リユースの果たす役割も拡大しています。
PRODIGは、リユースの可能性をさらなる付加価値へと転換し、未来につなげることを使命としています。
社会や事業、製品、そして人が持つ可能性を見出し、それを信じ、新たな価値を生み出すこと。
この確信を胸に、私たちは挑戦を続けてまいります。
How we do
未来を創造する「可能性」への挑戦
PRODIGは、単なるリユース事業に留まらない、未来志向の企業です。
私たちの根底にあるのは、デジタル技術の進化とリユースの融合を通じて、
社会に新たな価値を生み出すという強い使命感です。
このような背景から、PRODIGには以下のような社風が根付いています。
社会貢献への強い意識とサステナビリティ志向:
脱炭素社会の実現やSDGs達成への貢献を事業の重要な柱と捉え、
日々の業務を通じて社会に良い影響を与えたいと考えるメンバーが集まっています。
環境問題への意識が高く、持続可能な社会の実現に本気で取り組むことができます。
挑戦を是とする開拓者精神:
「リユースの可能性をさらなる付加価値へと転換し、未来につなげる」というミッションは、
常に現状に満足せず、新しい価値創出に挑み続ける姿勢を求めています。
未開拓の領域や困難な課題にも臆することなく、前向きに挑戦できる仲間と共に成長できる環境です。
「可能性」を信じる"スーパー"ポジティブマインド:
社会や事業、製品、そして「人」が持つ無限の可能性を信じ、それを引き出すことを重視しています。
メンバー一人ひとりのアイデアや成長の可能性を尊重し、互いに高め合いながら新しい価値を生み出していく、ポジティブで建設的な雰囲気が特徴です。
変化を楽しみ、DXを推進する柔軟性:
デジタル技術の進化とDXの加速を、事業成長の機会と捉えています。
変化を恐れず、むしろ積極的に取り入れて業務やサービスを革新していく柔軟性と、
新しい技術や手法を学び続ける意欲を持ったメンバーが活躍しています。