▍社員プロフィール ▍
名前:笹嶋嘉人
年齢:21歳
出身地 :北海道苫小牧市
NJSに入社した年 :2024年6月
肩書き:デジタルマーケター
-社員インタビュー始めたいと思います。じゃあまずは簡単に自己紹介をお願いします。
笹嶋と申します。
現在21歳で、NJSには2024年の6月に入社しました。
現在はWeb広告の運用・改善、LP・CR制作、営業など幅広い業務を行っております!
よろしくお願いします!
-この手の社員インタビュー記事って全部が仕事の話になってる物をよく見かけるんですが、求職者の方って「この会社はどんな人が働いてるんだろう?」と、人に対しての興味を持って見に来てくれると思うので、もっと人となりや個性が分かった方が良いと思うんですよね。
「あ、この人の学生時代自分と似てるなとか、趣味も近いから話が合いそうだな。」とか。
ってことで趣味やオフの過ごし方について教えてください。学生時代どんな感じだったかも。
最近は趣味らしい趣味がなくなってしまいました(笑)
北海道にいた頃はキャンプに行ったり、友人と飲みに行ったりしていましたが、上京してからは環境が変わり、そういった機会も減りました。
今はオフの日も図書館に行って勉強をしていることが多いですね。
学生時代は高校までサッカーをしていました。
特に強豪校というわけではなく、普通に部活と勉強を両立していた感じです。
あまり大きな思い出はないですが、真面目に取り組んでいたと思います。
大学には行っていません。そこまで勉強が得意ではなかったので、難関大学に行けないのであれば、早く社会に出てどう勝ち上がるかに時間とお金を使ったほうがいいと考えていました。
今振り返るとこの選択は自分にとっては正解だと思っています。
-前職はどんな事をやってましたか?
前職では資源管理の仕事をしていました。設備の点検や出荷の準備などが主な業務です。周囲の人には恵まれ、働く環境としては良かったのですが、仕事内容は好きではなかったです。
-そこからNJSに入社に至ったきっかけも教えてください。
NJSに入社したきっかけは、将来への不安を感じたことですね。
前職では、日本の資源確保に関わる仕事をしていて、社会的には大事な仕事だと思っていましたし、職場の雰囲気も良かったんです。
ただ、自分自身のスキルがまったく身につかないことに危機感を覚えていました。やっていたのは設備の点検や出荷の準備で、使うのもパワーポイントとかエクセルくらい。専門的なスキルを磨く機会がなくて、「このままで大丈夫か?」ってずっと考えてましたね。
このまま続けても、何の強みもないまま年齢を重ねるだけで、スキルも学歴もない状態で10年、20年経ったら転職しようにも選択肢が限られる。
そうなると、やりたくない仕事を薄給で続ける面白くない人生になるな…って。
そうなる前に、今のうちにビジネス戦闘力を高められる環境に行くべきだと思い、NJSに入社しました。
-NJSでは具体的にどんな仕事をしてますか?
NJSでは、WEB広告運用・LPやクリエイティブ(CR)制作・インサイドセールスを担当しています。
広告運用に関しては成果報酬型の案件も多く扱っており、ハイリスクハイリターンであるため単に運用するだけでは成果が出ません。そのため、マーケティング全体を俯瞰しながら、メディアやパートナーとの連携、適切な戦略の設計、案件ごとの精緻なKPI管理が求められる重要なお仕事です。
-1日のスケジュールはどんな感じですか?
11:00 広告数値・チャットのチェック
12:00 広告アカウントの分析・改善
13:00 昼休憩
14:00 アカウント構築
16:00 クライアント様とオンラインMTG
17:00 広告アカウントの分析・改善
19:00 デザイン業務
20:00 退社
-NJSでの誇れる功績や、仕事のやりがいについて教えてください。
まだ誇れるような功績は特にないですね。
やりがいは特に求めていないですし、いい意味でそこまでやりがいを感じません。お金だけを追ってます。サイコパスのように結果を出し、お金を稼ぐ。広告代理店はそういう仕事だと思ってます(笑)
-(笑)
ちなみに当然大変だった事や、辛かったこともたくさんあったと思いますが、その中でも特に印象に残ってるのはどんな事ですか?
数値があまり良くない月のクライアントとの定例MTGは、胃が痛いですね。
広告運用は結果がすべてなので、成果が出ていないとどんなにロジックが正しくても言い訳にならない。クライアントも当然、ビジネスとして投資しているわけなので、納得できる説明と改善策を求められます。
とはいえ、そこで逃げずに数字と向き合い、何をどう改善すれば突破口が見えるのかを考え続けることが大事だと思っています
-仕事や人生において大切にしている考え方とかありますか?これは自分のポリシー的な。
情は大事にしています。
結局、仕事も人生も人と人との関係で成り立っているので、どこまでいっても『情』が大事だと思っています。
人生の分岐点では、結局、『誰と何をするか』が大きな要素になると思っていて、単なる打算だけで動くのではなく、人との関係性や信頼を大事にしながら選択をしていくことが、結果的に良い方向に進むんじゃないかと考えています。
-今後NJSで成し遂げたいことは?
上場ですね。
会社としてもっとスケールしていけるように、自分にできることを最大限やっていきたいです。個人的には、EC案件のアフィリエイトでしっかり粗利を生み出して貢献していきたいと思っています。
-NJSでは今後どんどん人を増やしていく方針ですが、笹嶋さんはどんな人と一緒に仕事したいですか?
ガッツがある人ですね。
広告運用って、正解があるようでない仕事で、正直うまくいかないこともあります。でも、そこで諦めずに試行錯誤を続けられる人は、確実に伸びると思います。
あとは、お金を稼ぐことに貪欲な人。結局、ビジネスは結果を出してなんぼなので、数字を追うことに本気で向き合える人と一緒に働きたいですね。
-これはミスマッチを避ける為にも、敢えて聞くんですが、笹嶋さんから見てNJSには向いてないだろうなと思う人の特徴とかありますか?
受け身な人は向いてないと思いますね。
NJSは、決められたことを淡々とこなす仕事じゃなくて、自分で考えて動くことが求められる環境です。指示待ちの姿勢だと、正直きついと思います。
あと、お金を稼ぐことに対して遠慮がある人も厳しいですね。 広告運用は、成果がダイレクトに数字で出る仕事なので、そこに対して本気で向き合えないと伸びないし、面白くもないと思います。
-笹嶋さん貴重なお話しありがとうございました!
▍最後に ▍
NJSでは共に、業界を牽引する日本トップ1%のデジタルマーケティングカンパニーへと成長させていけるメンバーを募集しております!
業界未経験、学歴、経歴問わず、NJSの考えや方針に共感できる方は大歓迎なので、是非気軽にお話しできれば幸いです!
\\圧倒的成長ならNJS//
「“平凡な誰か”のままでは終わりたく無い」
NJSは成長に貪欲なあなたをお待ちしております。