- WEB広告運用
- 広告クリエイティブ、LP制作
- Webデザイナー
- Other occupations (3)
- Development
- Business
目次
00. |はじめに
01. |NJSという会社
02. |事業内容
03.|Mission / Vision / Value
<ミッション>
<ビジョン>
<バリュー:NJSの価値観>
04.|NJSで何者になれるのか
05.|求める人物像、価値観
\\圧倒的成長ならNJS//
00. |はじめに
まずはじめに、数ある会社の中からNJSに興味を持ってくださりありがとうございます。
きっとあなたは、挑戦が賞賛され、市場価値をとことん高められる環境をお探しなのではないでしょうか?
NJSでは今まさに、そのような成長に貪欲でエネルギッシュな方を求めています。
とりあえずこちらの記事を読んでもらうことで、NJSがどんな事業を行っていて、どこを目指しているのか、働く環境や文化はどんな感じなのか、そのような概要が掴めると思います。
(※順次、各ジャンルやトピックを深く掘り下げた記事も公開していきます。)
この記事を通してよりNJSへの興味が深まった方は、是非直接お話ししましょう!
01. |NJSという会社
NJSは一言でいうとデジタルマーケティングを軸に事業を行うベンチャー企業です。
「日本企業の新たな挑戦を支援する
“結果主義”のデジタルマーケティングカンパニー」
というミッションを掲げ、更なる事業拡大、組織拡大を続け、業界を牽引するTOP1%の存在になるべく歩みを進めております。
近い将来「この業界の方針を決めるのは私たちNJSだ」という発言が相応しい程に影響力を持つ組織へと成長させていきたいと考えております。
■なぜ業界TOP 1%なのか
この業界には中小零細を含めると約5000社ほどデジタルマーケティング関連企業が存在するといわれています。その中のTOP1%、つまり上位50社が業界を牽引しているプレイヤーだと定義付けました。そして、その中に入り込むには売り上げにして少なくとも約30〜50億程度が必要だと推測されます。
私たちNJSが目指しているのは、この業界を牽引し、方針を決めるような存在ですから、このTOP1%には必ず入り込まないといけないのです。
02. |事業内容
▍WEB集客を支援するデジタルマーケティング
WEB集客に課題を持っているクライアントに対し、NJSが10年以上WEB集客と向き合ってきた経験と実績から確立したノウハウを基に、戦略立案、制作、広告運用、改善、売り上げの最大化、これらを一気通貫で行います。
※アフィリエイトも行っています。
<フィットネス業界でのWEB集客支援実績は日本TOPクラス>
フィットネス関連企業のみで100社以上、350店舗以上の集客支援を実施してきた実績があります。
その他にも多数の業種業態の実績あり。
・美容健康ジャンルEC
・クリニック
・法律事務所
・不動産
・オンラインスクール etc
▍クリエイティブ制作
NJSの主軸事業であるデジタルマーケティングを成功させるにはWEB制作も必要不可欠のため、結果主義を貫くためのこだわりを持って制作を行っております。
WEB集客効果の最大化は、以下の要素の掛け算です。
→ WEB広告(各種集客経路)×LP(遷移先のページ)
この二つの要素を高めて行くためには、各所でクオリティの高いクリエイティブが必要になってきます。
▍ポータルサイトの運営
パーソナルジムとユーザーをマッチングする、ポータルサイトの運営も行っております。
SEO、WEB広告、SNS、各種チャネルからの集客動線を構築しサイトの成果最大化を目指し活動しています。
■NJSの強み
Web集客は専門的な知識や、実践経験の積み重ねによる特有の感覚がなければ、成果につながらないことも珍しくありません。たとえ多くの広告費を使っても、成功する企業とそうでない企業の差は歴然としています。その差の多くはデジタルマーケティングを「線」ではなく「点」で見ている事が起因しています。点で見る局所的な施策ではなく、入口から出口までを線で見る導線設計や戦略が、成果を出すには必要不可欠です。
その戦略立案〜運用までを一気通貫で取り組み結果の最大化を狙いに行く。このやり方こそがNJSが長年積み上げてきた独自のノウハウであり強みです。
03.|Mission / Vision / Value
<ミッション>
日本企業の新たな挑戦を支援する
“結果主義”のデジタルマーケティングカンパニー
<ビジョン>
業界を牽引するTOP1%のデジタルマーケティングカンパニーとして
日本の明るい未来を切り拓く
<バリュー:NJSの価値観>
・結果主義
社内外の全てにおいて結果を最重要視する。
・チームワーク
各々の得意領域を伸ばし、支え合い、強い信頼関係で結ばれたプロスポーツチームのようなチームワークで結果を追い求めていく。
・常に変化していく
過去の成功体験や固定観念とらわれていては時代の変化に乗り遅れ淘汰される。
時代や状況合わせて柔軟に変化し、どんな状況下でも攻略できるような組織体制を作っていく。
・オンオフを明確に
仕事と遊びの境界が曖昧な学生サークルのような環境では、人間関係も成果も長続きしない。
オンの時間は仕事に全力を注ぎ、オフの時間はしっかり休む。
プライベートを充実させ、大切にするからこそ、仕事で最大限の成果を生み出せる。
・選択と集中
すべてに手を出さず、本当にやるべき事を見極め全力を注ぐ。そうすることでPDCAのスピードが上がり、ずば抜けた成果が得られ、自分の強みになる。
・事業の中核を担っているという当事者意識
目先の作業だけをこなす一作業者としてではなく、事業全体をいかに伸ばすかという視点で仕事をする。
・手を動かし、結果で語る
評論家ではなく実行者であれ。
手を動かし、結果を出す者が評価され賞賛される。
・発言に責任を持つ
どんなに優れたスキルや知識があっても、責任を果たせない人間は信頼に値しない。
発言や行動に責任を持ち、やるべきことをやり切る。
その積み重ねで仲間やクライアントから信頼される。
・挑戦を恐れない。俺たちならやれる
これまで、それぞれの強みを最大限に伸ばし、弱さを補い合いながら乗り越えてきた。
この組織力があれば、どんな困難も突破できる。
挑戦を恐れず、挑み続ける。
・メンバー全員を“平凡な誰か”で終わらせない。
平凡を嫌う挑戦者の集まりで在る。
■なぜ結果主義に拘るのか?
私たちのようなWEB広告代理店は、クライアントの”求める結果を出す”という事でしか真価を発揮出来ないと考えています。しかしながら予算を獲得する事だけが目的となって、少額のクライアントには杜撰な対応をしているような業者が非常に多く、クライアントの求める結果とベクトルが大きくズレているというのが実情です。この業界の闇です。この業界の課題に真っ向から立ち向かいたいというのが理由です。
また社内向けにも結果主義の価値観は浸透しています。数字、結果を最重要視する事で曖昧ではなく明確な評価ができので、頑張ったら頑張った分だけ報いる事ができます。挑戦や、手を動かし勝ち取った結果が正しく評価されキャリアアップにつながる。そんなカルチャーを今後も大切にしていきたいと考えが背景にあります。
04.|NJSで何者になれるのか
NJSでは、「メンバー全員を“平凡な誰か”で終わらせない。」
というのを採用・人材育成のコンセプトにしています。
まだ黎明期の名もなきベンチャーに来てくれたからには、大手では決して得られない程の裁量と挑戦の機会を通じて、市場価値の高い人材になってもらいたいという想いがあります。
そして、私たちの主戦場であるデジタルマーケティング領域 × NJSの環境であれば、
未経験でも学歴がなくても、挑戦する覚悟とやり切る責任感さえあれば、圧倒的に成長できます。
では、具体的にNJSではどんなスキルや、経験が積めるのか?
以下に簡単にまとめました。
<身につけられるスキルや経験値>
①マーケティング力、セールス力が嫌というほど身に付く
NJSのメイン業務は、クライアントのWEB集客における課題を解決し、結果を出すことです。
そのために日々仮説を立て、PDCAを回し、試行錯誤を繰り返すことでマーケティング力が磨かれます。
また、新規顧客を獲得するためのセールスに関しても、データを元にあらゆる施策を実行・検証を繰り返していきます。チームでロープレをしたり、先輩からのフィードバックがあったりと日々アップデートしていくため高いセールス力が身に付きます。
②コアメンバーとして組織・チームマネジメントに携われる
マーケティング業務だけでなく、チームマネジメントの経験も積むことができます。
現在、NJSは成長フェーズにあり、積極採用中です。そのため、新しく入るメンバーの教育やマネジメントにも関わることができます。
また、このタイミングでNJSにジョインするということは、ベンチャーの黎明期を支える重要なポジションを担うということです。この経験を若いうちから積むことが出来るのはこのタイミングのベンチャーならではの醍醐味です。
あのサイバーエージェントも今では7000人を超えるような巨大企業ですが、かつてはNJSと同じくメンバーが10名以下のような小さな時期がありました。その時期を支えていたコアメンバーはみんな組織の重役で各ジャンルのスペシャリストです。それは人生において最も誇れる経験になっているはずです。
③裁量を持ち、挑戦できる環境
まだ経験が浅い20代前半だと大きな仕事にチャレンジしたくても、任せてくれる会社は少ないと思います。
NJSでは一通りの研修が終わったら早速、業務を実践しどんどん経験を積んでいってもらいます。(最短1ヶ月で自分の案件を持つくらいに成長したメンバーも居ます。)
NJSでは、業務の基本ルールはや研修はありますが、それ以外は案件担当者の裁量に任せています。日々目まぐるしく変化するこの業界には、コレという答えは存在しません。だからこそ座学よりも実践経験が重要です。
弊社ではその考えの基、他社や大手ではありえないくらいのスピードで新メンバーには実践経験を積んでもらっています。失敗を恐れる必要はありません。しっかりと先輩、会社がフォローします。
05.|求める人物像、価値観
今求めてる方はずばりこんな方です。
・成長に貪欲でエネルギッシュな方、
・NJSのビジョンに共感し、コアメンバーとして会社を拡大させたいと思える方
指示を待ってるだけ、自発的に動くことに抵抗がある方はNJSには残念ながら合いません。
自発的に動き挑戦し、やり切る。そして結果を出す。
そこを重要視してます。
ベンチャーで働くということは、自分の意思や行動が会社にダイレクトに影響を与えます。
つまり自分が会社を大きく動かしている感が強いわけです。
マネジメントも経験できて、経営サイドに近いことにも携われる。
手を上げれば、あらゆるプロジェクト、案件を担当できる。
挑戦できるチャンスがゴロゴロ転がっているわけです。
大手だと何年もかかる経験が、短期間で経験できてしまうのが今のNJSに参加する醍醐味です。
その分、大変さもありますが、それをはるかに超える経験値が手に入ります。
頑張れば頑張るだけ、数字を出せば出すだけ自分に報酬が返ってくる人事評価制度も取り入れてます。
\\圧倒的成長ならNJS//
「メンバー全員を“平凡な誰か”で終わらせない。」
NJSは成長に貪欲なあなたをお待ちしております。