What we do
私たちはエンタメ領域に特化したデジタルコンテンツのスペシャリスト集団です。
主に以下の4つの事業を通じ、マンガを中心としたIP(知的財産)の価値を最大化するための多角的な展開を行っています。
①出版プロモーション事業: マンガ作品の認知度向上とリーチ拡大のため、動画制作、SNS運用、イベント企画など、多様なプロモーション施策を企画・実行しています。
②オリジナルコンテンツ事業: TLを中心としたオリジナル漫画作品の制作・販売に加え、音声作品や漫画動画の制作、自社サイト運営を行っています。
③キャラクター・タレントマネジメント事業: YouTuberやゲーム実況者といったクリエイターの活動を、イラスト・動画制作の面から支援を行っています。
④グッズ企画販売・イベント事業: マンガ、アニメ、ゲームなどのグッズ制作、ECサイト運営、ポップアップストアやコラボカフェの企画運営を通じて、ファンが作品の世界観を体験できる場を提供しています。
Why we do
日本の宝であるIPコンテンツを発展させる土壌を整え、未来へと繋いでいくためです。
私たちは、漫画・アニメ・ゲームといったIPコンテンツが、単なるエンターテイメントに留まらず、日本の文化、経済、そして国際的な影響力において非常に重要な役割を担っていると認識しています。
長年培ってきた知見やネットワーク、そして革新的なアイデアをもって課題解決に取り組むことで、日本のIPコンテンツ業界全体の発展に貢献します。
How we do
◆三倍速でのコンテンツプロダクト検証
MAGIAには、エンタメ領域のスペシャリストが社員として多数在籍しています。
そのためマンガ、アニメ、ゲーム、音声作品など90%以上のデジタルコンテンツが
内製により制作されており、一般的なIPコンテンツ企業よりもプロダクト課題解決が強みです。
◆AIにより思考拡張したサイボーグ集団
私たちはクリエイティブ領域におけるAI技術の開発と活用に力を入れています。
AIと人間が融合することでコストやスケジュールで難しかったプロジェクトが前進し
常に120%のパフォーマンスが可能となります。人間がやるべき作業と効率化すべき作業への
理解を深めることで、シンギュラリティにおける人間のクリエイティブ領域の喪失を防ぎます。
◆エンタメ領域のパートナー企業との連携
私たちのプロジェクトの6割は日本を代表するIPホルダー企業と共同で展開しています。
そのため自社のコンテンツ群だけでは検証が難しいプロジェクトを実現し共に前進することが
可能となります。そして日本のコンテンツ産業の多様性を未来へ繋いでいきたいと考えています。