皆さん、こんにちは!
本日の社員インタビューは、
池尾 麻里(いけお まり)さん。入社1年目のアートディレクターです!
それでは、
インタビューにまいりましょう!
Q_まずは、普段どんな業務をしているか教えてください!
IMC局クリエイティブプランニング部のアートディレクター兼デザイナーとして、クリエイティブディレクターやストラテジックプランナーと一緒に、提案〜制作・実施まで担当しています。キービジュアルやロゴ制作、CM企画やコンテ制作、キャラクターデザイン、LPデザインなど、多岐にわたります。
また、実はクレイ・アニメーション「ひつじのショーン」の2Dイラストレーターとしても活動中です!本国の承認を得て、国内版権用のイラストを請け負っています。
Q_入社してよかったポイントは?
あらゆる職種のプロフェッショナルと一緒に企画から携わることができるのが面白いポイントです!
ひとつの案件に対し、それぞれのプロフェッショナルが異なるアプローチ方法を持ち寄り、互いの考えを尊重しながら進めていきます。今回インタビューでバトンを渡してくださった鳥居さん含め、みんな良い人です!人間関係も重要ですね!
また、デジタルマーケティングを起点とし、分析結果をもとに企画を組み上げていくのは携わる側としても大変興味深いです。もちろんクライアント様にとっても大切なポイントだと思っています。
Q_ここで働くと、どんな力がつきますか?
「複合的に考える力」が身につくのではないかと思います。
通常、アートディレクターやデザイナーは、クリエイティブパートのみを担当することが多いですが、CARTA ZEROで働く我々は企画段階からチームに入っているため、どんなプロセスを経てその提案になっているかを実感しながら仕事を進めることができます。プロセスがわかっていると、ズレたクリエイティブを出すこともありませんし、「その目的のためには、こういう見せ方もあるのでは?」と、いろんな視点から考えることができます。
Q_仕事をする上で大切にしていることを聞かせてください!
謙虚な心で、相手に寄り添うことです。
Q_CARTA ZEROに向いている人ってどんな人?
業界問わず様々なクライアント様とご一緒できる機会があるため、何事も楽しんで仕事ができる人が向いていると思います!仕事のみならず「遊ぶ時は遊ぶ!」「休む時は全力で休む!」そんな方が向いているのではないでしょうか!
Q_そんな池尾さんの休日の過ごし方は?
休日は、声優養成所に通っています!海外ドラマの吹き替えから歌やダンスの授業もあります。私はキャラクター系の役が得意なので、声のお仕事お待ちしています!(笑)
趣味は「ちいかわ」関連です!毎日のSNSチェックに始まり、「ちいかわ」グッズを買いに東京駅のキャラクターストリートに行ったり、池袋のカフェに行ったりしています。「ちいかわ」を追いかけていると、自然と最新のキャラクタービジネスを知れて、仕事にも繋がり一石二鳥です!
(ちいかわグッズを大人買い…!!うれしそうですね!!笑)
Q_私にとってCARTA ZEROという存在は?
挑戦ができる場です。面白いことはまずやってみよう!という風土があります。
Q_最後に次のインタビューのご指名を!
IMC局クリエイティブプランニング部の山本剛さんです!
剛さんは、私が入社する2ヶ月ほど前に入社されたのですが、 私が入社した時点で、めちゃめちゃ部に馴染んでました!(笑)フットワークが軽くて面白い方なので、 剛さんと話したことがある人はみんな剛さんが好きになるんじゃないかな。
イベント案件の提案〜実施までをスピード感を持って取り組める方で、そのほかの魅力も沢山お持ちの方です。(広告やデジタル系の知見もかなり広い!)
インタビューでどんなお話を聞けるのか私も楽しみです。 剛さん!何卒よろしくお願いします〜!
今回も、最後までお読みくださって、ありがとうございました。
今回はアートディレクター池尾さんのインタビューでした。休日は新たな学びや、好きなことに没頭しながらも、それを仕事に活かし新たなアイデアを生み出している池尾さん。職場には「何事も楽しんでいる人が向いている」という言葉に、とても説得力がありました😊
そんな池尾さんからのご指名は、「話したらみんな好きになってしまう」という山本さん!
次回もどうぞお楽しみに!