1
/
5

All posts

茨城県小美玉市地域ブランド「小美玉のめぐみ」をプロデュース

昨年ご支援させていただいた茨城県小美玉市の地域ブランド構築事業。地域の特産品に光を当て、地域との関係性を明らかにしながら、共にプロモーションしていくというものです。ロゴ、コンセプをを当社からご提案させていただき、誕生しました。今年度も継続して事業がスタートしています。今年度は西に位置する、広島本社併設の複合アンテナカフェがコラボ企画としてメニューの提供なども行います。干し芋のスムージーがまずは一弾として提供される予定です。私代表尾崎は小美玉市の広報に掲載いただきました。ぜひご覧ください。そして、あなたと小美玉市のご縁がありますように。https://www.city.omitama.lg...

地域に選ばれる会社であること

北関東支社長 木村亮太「地域に選ばれる会社であること」という言葉を大切にお仕事をしています。行政と住民の間に立つ仕事に就きたいという思いから、まちづくりコンサル会社へ入社。関西、関東を中心に200自治体以上のまちづくりの計画策定や地方創生事業の営業担当。もっと現場で、地域に根ざした仕事をしたいという思いでFRASCOに転職。現在は北関東支社長として、茨城県を中心に観光や農産物ブランド化、シティプロモーション、関係人口創出、移住定住など様々な分野で地域と向き合う仕事をしています。FRASCOは毎年新たな事業にチャレンジをする会社なので、「変化を楽しめる」という方とご一緒できればと考えていま...

ローカルフードを楽しむ!カフェマネージャー募集中

株式会社FRASCOが手掛ける、複合アンテナカフェTabi Labo CAFEのマネージャーを募集しています。ご当地グルメの発掘や、オーナーと連携したメニュー考案、ランチやカフェメニューの提供、スタッフ教育などが主なお仕事です。緑あふれる人気カフェで、一緒に働いてみませんか。

山口県の新体験プロジェクトがスタート!

FRASCOが今年度関わらせていただいている、山口県下関市の新しい体験観光がスタート!!まずは夏に体験したいコンテンツからご紹介。ホームページがオープンしました。これから秋に向けて地域の事業者さんと素敵な新しい体験を作っていきます✨

社員プロフィール&メッセージ紹介

本社:中村玲音機械系エンジニアからキャリアをスタートし、製品設計・開発の仕事等に携わっていました。4年間エンジニアの仕事をした後、地方創生や観光に関わる仕事がしたいと思い、現在のFRASCOにて観光事業者と商品開発や観光計画の策定の仕事などを行っています。毎日同じ作業ではなく、日々やることが違って考えることも違う、自分の考えたアイデアをお客様と一緒に作り上げていく、そんな「新しい事が好き」な人と一緒にお仕事したいです!

茨城県けんぽく歩く歩く!ロングトレイルワークショップ開催!

2024年度も引き続き、茨城県北の観光コンテンツ造成支援を行っています。地域の事業者の皆様と、コンテンツを造成し、今年度は横連携も強めた販売に向けた体制づくりを行います。

いぃ那珂暮らし「\まちなかDIY講座/田舎暮らしのヒントを見つけよう」

まちを歩いて、魅力的な人に出会う旅。今回はDIYを実践で学ぼう!まちの工務店、酒店のこだわりコーヒーなど、まだまだ伝え足りない茨城県那珂市の田舎暮らし、いぃ那珂暮らしのヒントを教えます。10月21日(土)、茨城県那珂市(なかし)でまち歩きプログラムを開催いたします。那珂市は茨城県のほぼ中央に位置し、車も電車も都心から100分以内とアクセス良好で、自然災害も少なく、安心して快適に暮らせるまちです。市内を流れる2つの川(久慈川と那珂川)の沿岸に広がる田園風景と街が共存しているベッドタウンで、「八重桜まつり」や「なかLuckyFM公園周辺のひまわり」など四季折々の花々が楽しめるスポットが多くあ...

茨城県北の里・山・トレイルプロジェクトが始まります!

いよいよ今月末キックオフ!茨城県北(けんぽく)\山と里をつなぐプログラムづくり/歩く歩く(ぽくぽく)と名付けたプロジェクト。ロングトレイルをきっかけにもっともっと茨城の里・山の体験をしていただくための韓 観光プログラムづくりをご一緒くださる仲間を募集中です。プロジェクト名は、IBARAKI里・山・トレイル!プロジェクトは茨城県北(けんぽく)で活躍される皆さんの新たなチャレンジを応援します。●体験・交流プログラムの企画●宿泊プランやメニュー開発●プロモーション●資金調達●販路開拓・拡大 など年間を通してさまざまなテーマの講座、個別サポートをいたします。【参加費無料・関心のある回だけの参加も...

旅がテーマのカフェが広島にオープン!スタッフ・イベントプランナー募集

■募集内容■令和4年の春夏広島中区並木通りにオープン準備中の「旅」をテーマとしたカフェ地域とのHUBとなる交流施設(カフェ)の運営や、イベントスタッフを募集します。人と地域の幸せの化学反応を起こす、まちづくり会社FRASCOプロデュースの地方創生アンテナカフェです。①店舗での菓子製造・さとやま商店の商品販売簡単な地域の素材を使ったお菓子(プリンやゼリー)の製造や、カフェ運営、さとやまの商品を販売していただきます。季節ごとの美味しい食材を里山・里海地域から取り寄せ、製造します。②店舗でのイベント企画・実施交流施設としてのイベント企画やコミュニティ運営を行なっていだたきます。地域のプロモーシ...

3/4 いばらき県央・移住体験つながるツアー参加者募集!

https://ibaraki-kenou-iju.jp/event/event-02/↑ 公式HPいばらき県央の魅力を実際に体験できる移住体験つながるツアーを開催!今回は水戸市とひたちなか市を訪れます。「地域プレイヤーとじっくりつながる!」または「子どもと遊びながら地域とつながる!」という2つのルートから好きなツアー行程を選べるプランとなっております。いばらき県央で新しい働き方をしてみたい方、新しいライフスタイルを実現したいと考えている方、いばらき県央に興味のある方はぜひご参加ください!

2/18 つながるローカルオンラインイベント開催!

\ローカルの住まい選び・移住地域を選ぶコツをお伝えします!/住宅メーカー「ノーブルホーム」による住宅セミナーと茨城県常陸大宮市のローカル情報をテーマに【住まいと移住地域の選び方】お伝えしますこんな方にオススメです!◎建売住宅・注文住宅どっちがお得?◎絶対に失敗しないための古民家リノベーションとは?◎いつか地方移住をしてみたい◎田舎に住みたいけど便利さも欲しい◎住むにあたっての地域の魅力を聞いてみたい誰でもお得に、お気軽に参加できます!◉無料で住宅メーカーのプロにチャット質問◉顔出し不要◉1分でできる事前申込(氏名の登録不要)開催日時2023年2月18日(土)10:00 〜 11:30開催...

メタバース空間で移住定住イベントを開催!

いばらき県央の魅力をバーチャル空間で体験できるメタバースイベント「メタねば〜ス!!〜ねば〜る君になって感じるいばらきライフ〜」イベントを開催! 参加者全員がねば〜る君になっていばらきライフの魅力を体感することができます。また、会場には本物のねば〜る君も登場し、来場者とのコミュニケーションを取りながら、ねば〜る君ならではの視点でいばらき県央についてもお話していただきます。いばらき県央で新しい働き方をしてみたい方、新しいライフスタイルを実現したいと考えている方、いばらき県央に興味のある方はぜひご参加ください!メタバースや、FRASCOに興味がある方もぜひご体験ください。詳しくはコチラ htt...

FRASCO会社案内デジタルブック公開

当社の会社案内をデジタルブック化しました。観光、関係人口、移住定住などカテゴリごとに実績などを掲載しております。ぜひご覧ください。FRASCO会社案内

観光プロダクト支援HYPPアカデミー登壇のお知らせ

広島県観光連盟HYPP観光プロダクト造成を支援する、HYPPアカデミー開講!1月18日に当社の代表尾崎香苗が登壇します!テーマ:里山里海の可能性と観光プロダクトの企画書づくりポストコロナの新しい観光のあり方は、実は里山里海エリアにマッチしています。コロナ禍にさらに人気が高まったキャンプやグランピング、働き方の変化によるワーケーションや研修旅行などのニーズに加え、これからは地域と共に進めるサスティナブルな観光が求められています。観光トレンドやマーケティング、さまざまな事例からプロダクトを一緒に考えてみましょう。後半は、観光プロダクトの企画書(タリフ)の重要性、作り方、活用方法などを実践者で...

さとやまGOODプロジェクト続々リリース!

里山・里海の活動を体験・学ぶことができる、広島県のプロジェクト「さとやまGOODプロジェクト」11月、12月のプログラムをリリースいたしました。https://satoyamagood.team500.hiroshima.jp/goodproject/11/12●耕作放棄地から広がる、仲間とワクワクするビジネスと地域振興〜ホップ栽培、そして有人ドローン⁈11/29●本気!! の農業者体験〜作る人・食べる人で守る【食】のこれから〜12/6●不便が子どもを育てる〜森のようちえんに学ぶ、生きる根っこの育み方〜12/10●LIFE is 防災〜水道が使えなくなった時に役立つ暮らしの知恵を学ぼう〜...