1
/
5

【Story48】【あるSES営業の一日】未経験から“頼られる存在”へ。クラウドナインで見つけた自分らしい働き方

はじめまして、ホーセンです。

クラウドナインに入社してもう2年が経ちます。
前職では、SaaS営業や保育業界向けの対面営業などを経験してきましたが、「もっと自分らしく働ける環境ってないかな」と思っていた頃に出会ったのがこの会社でした。

今回は、そんな私の「とある一日」をご紹介します。SES営業ってなんとなく分かるようで分からない…という方も、ぜひ参考にしてもらえたら嬉しいです!

09:00|メール・LINEチェックと提案準備からスタート

朝イチは、とにかく“連絡整理”から。

お客様やパートナー企業様からのメールやLINEが朝は特に多いので、レスポンスが必要なものは午前中に返信するようにしています。

そのまま、提案や打ち合わせに備えて今日のタスクと予定をざっくり整理してTeamsで社内連絡したり。

11:00|打ち合わせ①:既存クライアントとの情報交換

この日は午前中に、長くお付き合いのある某大手企業とのオンラインMTG。技術的な案件の話だけでなく、最近の社内事情や人材の動きなども含め、ざっくばらんに話すのが仲良くなるコツだったりします。

「ホーセンさん、久しぶり!」って呼んでいただける瞬間、やっぱり営業冥利に尽きますね。

12:30|ランチ休憩(在宅勤務の日はだいたい)

基本リモートワークが多く、運動量の少ない自宅勤務の日はあえてランチを抜くこともしばしば。
逆に出社や外出予定がある日は、ちょっと良さげなお店に入って息抜きすることも。

この切り替えが、意外と仕事を楽しむモチベーション維持に役立っています!

14:00|打ち合わせ②:新規のお客様と初回商談

午後は、最近ご縁のあったお客様との商談。事前にホームページをチェックしておき、ニーズに合った提案をスムーズに伝えられるように準備します。

初回商談では、「ちゃんと調べてくれてるな」と思ってもらえるような会話設計が大切です。

16:00|提案資料の送付と、お礼メール

打ち合わせ後は、スピード命!

その場で話した内容や次アクションを整理して、提案書を作成してすぐ送付します。そして必ず、お礼メールも忘れずに。

「すぐ動いてくれる人」と思ってもらえるように心がけています。

18:00|社内チャットで相談・共有タイム

Cloud9では、社内チャット(Teams)でのやり取りが活発。

「これどうしたらいいですか?」とすぐ聞けるし、「○○の案件決まりました!」という嬉しい報告もリアルタイムで流れます。1人で抱え込まない文化があるのが、本当に働きやすいです。

働きやすさの理由は、「ノンストレス」な文化とチームプレイ

リモート・フレックス制度が整っているのも魅力ですが、なによりCloud9の良さは「人」。

上下関係なく、誰でもフラットに相談できる関係性。役職に関係なく「話しやすい空気」があるからこそ、チームとしての成果も出せていると感じています。

最後に:SES営業って、面白い

最初はわからない用語だらけで不安もありました。でも、少しずつ知識がつながって、「あれ、意外と自分向いてるかも?」と思えるようになってきました。

ITの知識がなくても、素直に「なんでこれってこうなるんだろう?」と疑問を持って、調べて、聞ける人なら、きっとCloud9で活躍できます。

📣Cloud9では、SES営業にチャレンジしたい仲間を募集しています!

気になる方は、ぜひ気軽にカジュアル面談でお話しましょう!


Invitation from Cloud9株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
Cloud9株式会社's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like Tokitsu Nozomi's Story
Let Tokitsu Nozomi's company know you're interested in their content