1
/
5

All posts

医療スタートアップが運営する薬局「はなせる薬局」とは?

プロフィール木下 将吾 代表取締役 | 薬剤師摂南大学 薬学部薬学科卒(薬学士)・日本イーライリリー(株) MR・HeaR(株) HRコンサルタント・(株)ゼロワンブースター マネージャー を経て話せるメディカル創業詳細はこちらのインタビューから!藤野 唯香 薬剤師摂南大学 薬学部薬学科卒(薬学士)・クラシエ製薬(株) 学術部員・調剤薬局 薬剤師 を経て、はなせる薬局 薬剤師──まずはお二人の経歴について教えていただけますか?木下:はい。私は薬剤師として、新卒で製薬会社イーライリリーの日本法人に入った後、スタートアップ、そしてコンサルティング会社を経由して、話せるメディカルを設立しました...

「命を救うインフラを、僕たちの手で」Biz人材が医療ドメインで挑戦する理由

我々話せるメディカルは、オンライン診療サービスにおける相談業務を展開する企業です。医療現場の課題に向き合い、より良い医療サービスの実現を目指しています。今回は、CSO(チーフストラテジーオフィサー)の畝川(せがわ)さんに、現在に至るまでのキャリア、価値観、そして医療業界の未来についてインタビューをしました。プロフィール畝川 隆宏(せがわ たかひろ) 取締役CSO一橋大学 商学部卒 新卒入社したレバレジーズ株式会社マーケティング部にて、新規事業の経営企画・toC/toBマーケティング責任者・SFA/MA(Salesforce/Pardot)管理者として新規事業の3桁成長に貢献。その後話せる...

「医療とテクノロジーの融合は、これからもっと面白くなっていく」 医療スタートアップ2周目 万能CTOが語るキャリア論

我々話せるメディカルは、オンライン診療サービスにおける相談業務を展開する企業です。医療現場の課題に向き合い、より良い医療サービスの実現を目指しています。今回は、CTOの渚さんに、現在に至るまでのキャリア、価値観、そして医療業界の未来についてインタビューをしました。プロフィール渚 有瓶 取締役CTO東京大学大学院 情報理工学研究科卒 (数理情報修士)。CTC(株)・日本IBM(株) を経てスタートアップであるArteryex(株)(エーザイグループ)経営企画を経験し、話せるメディカルにCTOとしてジョイン。Q.最初にキャリアの変遷についてお聞かせください。大学では情報理工学系研究科で数理工...

代表インタビュー:「患者と医療従事者の距離をなくす」薬剤師・MR出身起業家の挑戦

今回は、話せるメディカル株式会社の代表取締役、木下将吾にインタビューを行いました。我々は、医療従事者と一般の人々が抱える距離感を解消することをミッションに掲げています。木下は、製薬会社やスタートアップ支援の経験を経て、2023年に起業。現在は、オンライン医療サービスと調剤薬局事業を展開しています。彼がどのような背景や思いを持って、この事業に取り組んでいるのかを伺いました。Q.これまでのキャリアについて教えてください。まず新卒で入社したのは外資製薬会社イーライリリーの日本法人です。そこでは糖尿病領域のスペシャリティMR(医薬情報担当者)を担当していました。最初は北海道で営業活動を行い、その...