What we do
経営陣(共同CEO經田原弘、共同CEO村瀬大心)
AI支援・DX支援を得意としています
Adeviaは、AI導入支援・システム開発・AI研修を軸に、企業のDXを加速させる事業を展開しています。これまでに、AIを用いた業務効率化システムの構築や、データ解析基盤の開発、社員向けのAI研修プログラムなどを幅広い業界で提供し、クライアントの事業変革を実現してきました。
私たちの強みは、「技術力と実装力を両立するチーム」にあります。研究開発にとどまらず、ビジネスに直結するAIプロダクトを“現場で使える形”に落とし込むことを徹底しています。また、少数精鋭だからこそ意思決定が早く、顧客の課題に対してスピード感のある対応が可能です。
今後は、AI技術を活かした自社サービスの開発にも注力し、クライアントワークにとどまらない「AI×ビジネスのプラットフォーム」へと進化していきます。
<経営陣について>
代表を務める經田原弘は、東京大学大学院を修了後、リクルートで SUUMOのマーケティングデータ活用やCRM・レコメンド最適化を担当し、その後キャディやJDSCでAIプロジェクトをリードしてきました。現在はAdeviaにて、事業開発やクライアント企業のAI導入支援、組織運営全般を統括しています。
また、共同代表の村瀬大心は、千葉大学大学院を修了後、楽天グループにてAIを活用した大規模配車計算プロジェクトを牽引し、物流最適化やコスト削減を実現してきたエンジニアリングリーダーです。現在はAdeviaで、技術戦略の立案からAI・システム開発の実装、プロジェクトマネジメントまで幅広く担当しています。
Why we do
私たちが目指すのは、「AIで人の可能性を拡張し、社会の仕組みを進化させる」世界です。
技術はあくまで手段。大切なのは、それを使うことで人がより創造的に、より自由に働ける環境をつくることだと考えています。
そのための使命(ミッション)は、「AIと人間が共存しながら価値を最大化する仕組みをつくること」クライアントの業務効率化や新規事業立ち上げを支援するだけでなく、そこで働く人々のキャリアや学びを豊かにすることまで見据えています。
私たちは同じ志を持つ仲間を探しており、
「AIで世の中を変えたい」「技術をビジネスに活かしたい」「スタートアップの成長を共に創りたい」——そんな想いを持つ人と一緒に挑戦したいと考えています。
How we do
Adeviaのチームを動かすのは、以下の行動指針です。
◉本質志向:技術に溺れず、クライアントの本当の課題に向き合う
◉スピードと柔軟性:小さく速く試し、改善を繰り返す
◉共創精神:顧客もチームもパートナーも巻き込みながら進める
文化の特徴は、「少数精鋭のプロフェッショナル集団」であること。バックグラウンドの異なるメンバーが集まり、技術知見と事業視点を持ち寄ってプロジェクトを推進しています。意思決定はフラットで、若手でもすぐに大きな裁量を持って動ける環境です。
ユニークな制度としては、リモートワークの柔軟な導入や、AIツールの積極的な活用補助、社内外の勉強会や研修参加支援など、メンバーが常に新しい知識と技術を吸収できる環境づくりを進めています。