こんにちは!ウスイホームの採用担当です。
今回は、賃貸営業の土屋さんにインタビューを行いました。
・ウスイホームに入社した背景
・研修・サポート体制
・働く魅力ややりがい
についてお話しして参りますので、「地域密着の営業に興味がある方」や「神奈川で腰を据えて働きたい方」はぜひ最後までご覧ください。
土屋さんプロフィール
滋賀県出身。大学卒業後に神奈川県へ移住し、新卒でウスイホームに入社。現在は入社2年目。久里浜店で賃貸営業を担当。
神奈川県外からウスイホームヘ
ーウスイホームに入社したきっかけを教えてください。
私は少し特殊なケースかもしれませんが、就職活動の軸は「神奈川県に住むこと」でした。大手企業に入ると全国転勤の可能性があるので、神奈川に腰を据えて働けることを重視して企業を探していました。
また、学生時代は雑貨店で雑貨販売のアルバイトをしていて、そこで暮らしを支える雑貨を扱う中で、住まいそのものの大切さを実感しました。人生の中で一番長く時間を過ごす場所だからこそ、住まいに関わる仕事に携わりたいと思い、少しずつ住宅業界に絞っていきました。
その流れで参加した神奈川のマイナビ合同説明会でウスイホームを知り、地元の人はみんな知っている「神奈川で不動産といえばウスイホーム」という地域密着の姿勢に惹かれて入社を決めました。
東京で働きたいという人は多いと思いますが、自分は東京にずっと住むイメージがどうしても湧かなかったんです。
それよりも、湘南や海の近い場所で暮らしたいという気持ちが強く、「神奈川に住もう」という結論になりました。
ウスイホームでの働き方
ー入社前に不安はありましたか?
正直、不安はたくさんありました。
具体的な業務内容が分からなかったので、自分にこの仕事ができるのか、覚えられるのかと心配でしたし、県外からの就職だったので、神奈川の人たちと馴染めるだろうかという不安もありましたね。
ー実際に入社してみてどうでしたか?
やはり覚えることはとても多かったですし、状況に応じてやり方を工夫する必要があり、慣れるまでには時間がかかりました。
ただ、神奈川の方々は皆さん本当に優しく、アットホームな雰囲気があったので、自分にはとても合っていたと思います。
私の店舗には、新入社員が3人、上司も3人いたので、一人の新入社員に一人の上司がメンターとして付く形でサポートしていただきました。
困ったことや悩みがあればすぐに相談し、問題になる前に動くことを徹底できたのは心強かったですね。
また、上司の接客に同席し、現場で学ぶ機会もいただきました。同じ内容の接客でも人によってやり方や流れが異なるので、さまざまなやり方を間近で見られたのは大きな学びでしたね。
印象的だったのは、外国籍のお客様への対応です。その上司はGoogle翻訳やジェスチャーを駆使してコミュニケーションを取っていました。
言葉の壁がある中でも、誠実な対応で信頼関係を築き、最終的に契約まで結びつけた姿を間近で見て、本当にすごいなと思いました。
やはり営業は、人と人との関係性が大切なのだと実感した瞬間です。
ここで蓄積した知識や経験をもとに、最終的に自分なりのスタイルをつくることができたと思います。
ー入社してからこれまでの道のりを教えてください。
入社3か月目から数字(毎月目標とする予算)を持ち始めました。最初の2ヶ月は、分からないなりに手探りで取り組む日々。ですが、その後から少しずつ自分なりのやり方をつかめるようになったと思います。
現在は「月10件の成約」を目標にし、入社から1年で月の売上を約2倍に伸ばすことができています。
ー成功体験と失敗経験を教えてください。
成功体験としては、独り立ちしてすぐの頃に初めて成約までつなげられた案件が忘れられません。
まだ分からないことも多かったですが、物件の良さをしっかり伝えるように意識し、「新入社員だから頼りない」と思われないように自信を持って話すよう努めました。
案内の際に道を間違えるなど不慣れな点も多かったのですが、お客様がとても優しい方で、無事に成約に至ったときは本当に嬉しかったですね。
そのお客様とは、今でも連絡を取り合い、別のお客様にご紹介までいただけたのは本当にありがたく、自分の中で大きな成功体験になっています。
一方で、それなりに失敗も多く、日々学ばせてもらっています。
特に「こういう言い回しにすればよかった」と後悔することは日常茶飯事です。
失敗体験として印象に残っているのは、物件を2つまで絞り込み、あと一歩で成約に進めそうだったお客様。最終的な一押しが弱く、どちらを選ぶか迷っているお客様の背中を押せず、結果的にご連絡が途絶えてしまいました。
あのとき、物件の良さをしっかり伝え、自信を持ってクロージングできていれば違った結果になっていたと思っています。今はその経験を礎に、最後までやり遂げる意識のもと業務にあたっています。
ウスイホームの魅力
ーやりがいに感じる瞬間を教えてください。
やはり、お客様に成約いただけた瞬間が一番のやりがいです。自分の提案や努力が形になり、お客様の新しい暮らしに貢献できたと実感できるのは大きな喜びです。
また、ウスイホームには長くお付き合いのあるオーナー様が多いのも特徴です。営業活動を通じてオーナー様と親しくなることも多く、「賃貸営業の子はいつも元気だね」と声をかけていただけると、うれしい気持ちになります。
ー神奈川県外からウスイホームに入社する魅力を教えてください。
県外から来ても、地域に根付いた会社なのでとても働きやすいです。オーナー様やお客様はもちろん、同期や上司の方々も皆さん温かく迎えてくれました。
また、日々の仕事を通して神奈川の魅力を知れるのも大きなポイントです。私は「神奈川に住みたい、神奈川のことをもっと知りたい」と思って入社しましたが、地元の人でなければ気づけないことも多く、実際に働くことで地域の良さを肌で感じられるのは、とても魅力的だと思います。
今後の展望
ー今後ウスイホームでどのようなキャリアを築いていきたいですか?
これからは、賃貸だけでなく売買営業にも挑戦したいと考えています。まずは賃貸営業でしっかりと成果を残し、その実績を持って売買のフィールドへステップアップしたいですね。
賃貸で学んだお客様との関係づくりや提案の進め方は、売買営業でも必ず生かせると思っています。経験を重ねながら、自分のキャリアを広げていきたいです。
ー最後に候補者の方にメッセージをお願いいたします!
どんな仕事も最初はしんどいものだと思います。でも、あまり硬くならず、気軽に飛び込んでほしいですね。
慣れてしまえば、賃貸営業は前向きに取り組める仕事です。もし少しでも迷っているなら、悩む前に一度チャレンジしてみてほしいです!
ー土屋さん、ありがとうございました!