はじめに
こんにちは! 今回は、トレイダーズグループのオフィスを紹介します。
私たちのオフィスは、社員一人ひとりが最大限のパフォーマンスを発揮できるようデザインされた
空間です。機能性はもちろん、リフレッシュやコミュニケーションを促す工夫が至る所に盛り込ま
れています。
ぜひ、この記事を通じてトレイダーズグループの魅力を感じてください!
アクセス
〒150-6028
東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー28階
主要エリアの紹介
エントランス
トレイダーズグループのオフィスは、恵比寿駅からほど近い恵比寿ガーデンプレイスタワーに位置して
います。オフィスは地上28階にあり、そこから見渡す美しい景色をエントランスをはじめとしたオフィス
の各所で楽しむことができます。
エントランスは木材を基調とした高級感のある空間に仕上げられており、間接照明を用いたおしゃれな
デザインが施されています。これにより、金融業に求められる信頼感と、テクノロジーを感じさせる
モダンな雰囲気が表現されています。
2023年春、トレイダーズグループは会社のミッションとともにロゴを一新しました。ロゴのデザイン
では、「T」の横線がロゴの外縁を一周して元の位置に戻り、その線が一段上を回る構図となって
います。これは「堅実に成果を生み出す」という会社の決意を象徴しています。また、「a」の文字
を赤く染めることで、経済の血液である「金融」を表現しています。
会議室
トレイダーズグループのオフィスには、応接室「Lounge」と5つの会議室「Conference」が設けら
れています。これらの会議室はいずれも、木材を基調とした落ち着いた雰囲気でデザインされています。
「Lounge」は応接室として、社外の方との折衝に利用されることが多い空間です。
この応接室はオフィスビルの角に位置し、6つの会議室の中で最も開けた眺望を楽しむことができます。
執務エリア
トレイダーズグループのオフィスは「交流」をコンセプトとしています。移転前のオフィスでは、
事業会社ごとの関係性が希薄になりがちでしたが、移転を機に、会社間および社員間の連携を深めるため
「交流」をテーマに掲げてデザインが進められました。オフィス全体がワンフロアに収められており、
執務エリアやカフェエリアには、交流を促進するさまざまな工夫が施されています。
執務エリアは、以下の3つの事業領域ごとに区分されています。
トレイダーズホールディングス(コーポレート事業):黒を基調とした重厚感のある空間。
FleGrowth(ITテクノロジー):フリーアドレス制でのびのびとした雰囲気。
トレイダーズ証券(金融サービス):セキュリティを重視した構造。
トレイダーズホールディングスとFleGrowthのエリアは壁で区切られることなくつながっており、
交流を促進しています。一方、トレイダーズ証券のエリアは、セキュリティを強化し厳格に区画化されて
いますが、一部にガラス張りを採用し、視認性と開放感をもたせています。
世界時計
トレイダーズ証券の執務エリアには、世界各国の時刻が一目でわかる「世界時計」が設置されています。
これは、海外の複数の金融機関との外国為替取引を象徴するものです。このような業務の性質上、
トレイダーズ証券の執務エリアは24時間体制で稼働しています。
カフェエリア「金融を、もっと面白くするエリア」
オフィスの中央に位置するカフェエリアは、通称「金融を、もっと面白くするエリア」と呼ばれ、
オフィスコンセプトである「交流」を最も体現する場所となっています。このエリアは休憩やランチ、
カジュアルなミーティングなど、さまざまな用途に対応できるフリースペースとして機能しています。
また、机や椅子は可動式であり、セミナーなど大人数が集まるイベントの開催にも対応可能な構造となっ
ています。
カフェエリアの一角にはカウンターが設置されており、お菓子やドリンクを低価格で購入すること ができ
ます。
まとめ
以上、トレイダーズグループのオフィスツアーをご覧いただきました。複数の事業会社間の「交 流」を促
進しながら、金融業に必要な信頼感とセキュリティ、さらにテクノロジーを感じさせるモダ ンな雰囲気を
見事に両立しているのが特徴的なオフィスです。