What we do
大手企業や自治体を中心に90社以上の取り組み実績があります。
日経クロストレンド「未来の市場をつくる100社」に選出されました。
⭐️ CGOドットコムとは?
合同会社CGOドットコムは、「世の中のバイブスをアゲる↑」をミッションに掲げる、総合バイブスコンサルティング会社です。
AIやロジックが進化する昨今、「人間らしさ=非認知能力」の価値が見直されています。
CGOドットコムは“コミュニケーション・感情・直感”といった非認知領域にフォーカスした独自のアプローチで、組織/人材育成・商品/サービス開発など、多岐にわたるプロジェクトを支援しています。
🌈 具体的な取り組み
▶︎ 組織/人材開発:「ギャル式ブレスト®︎」
∟ 肩書きや年齢を飛び越え、対話と自己肯定感を育むプログラム
事例)日経ビジネス『「ギャル式ブレスト」が肩書の壁を壊し、新たなビジネスの芽を生む』
https://business.nikkei.com/atcl/plus/00037/052300023/
▶︎ 商品/サービス開発:「ギャル式スタジオ」
∟ 感性や欲望から発想し、企画から実装まで伴走する開発スタジオ
事例)CCCMK×SBI証券『資産運用初心者向け特設サイト ギャルと学ぶNISA』
https://web.tsite.jp/serv/finance/nisa/
南部美人「ギャル日本酒 YUICHU」(セブンイレブン約70店舗で販売中)
https://yuichu.com/
▶︎ インバウンド/カルチャー施策
∟ 渋谷を拠点に、カルチャー×観光の新しい体験価値を提案
事例)渋谷インバウンドラボ「欲望調査隊」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000117362.html
✨ 実績
・クライアント:JR貨物様、スズキ株式会社、札幌市役所様など、大手企業を中心に90社以上
・メディア掲載:日本経済新聞、テレ東「WBS」、日本テレビ「news zero」News Picks、abemaTVなど
・表彰:Forbes Japan 世界を救う希望100人、日経クロストレンド 未来の市場を作る100社
Why we do
組織/人材開発事業「ギャル式ブレスト®︎」の様子です。大手企業を中心に90企業の導入があります。
南部美人とのコラボ日本酒「YUICHU(ゆいちゅ)」です。セブンイレブン70店舗で販売しています。
🌈 ミッション
「世の中のバイブスをアゲる↑」
私たちCGOドットコムは、
異なる価値観やカルチャーをかけ合わせ、
人や社会のバイブスを引き出しながら、
新たな価値をデザインしていきます。
ありふれた「当たり前」に、ゆらぎを起こす。
世界をもっと軽やかに、もっとポップに塗り替えていきます。
⏰ 解決したい課題
■ 「均一化した社会 / 組織の空気」
∟ 多様な価値観や感情が抑圧され、"正解"に寄りすぎた結果、創造性やエネルギーが失われている。
■ 「シミラリティ(類似性)による社会価値の均一化」
∟ 似たもの同士が集うことで、異なる価値観や個性が評価されない。
■ 「カルチャーや世代間のギャップが壁になっている現実」
∟ 違いを恐れ、ギャップを活かしきれず、新しい価値やムーブメントが生まれにくい。
■ 「社会全体の“感情の鈍化”」
∟ 生きた感情や欲望が、日常の中で見過ごされてしまっている。
How we do
💪 当社の強み
■ 「欲望/感情起点の価値創造力」
∟ 論理や正解でなく、感情の動きからニーズを掘り起こします。
■ 「ギャップや違和感を活かす設計力」
∟ 世代間/カルチャーのズレから新しい企画を生み出します。
■ 「常識をポップに書き換える編集センス」
∟ 「否定」ではなく「軽やかな再解釈」で仕掛けていきます。
👦 職場の雰囲気
■ 「フラット&自律型のチーム」
∟ 年齢や肩書きを問わず意見を交わせる関係性です。
■ 「スピードと柔軟性のある挑戦環境」
∟ 完璧さよりもまず実行。現場での検証と改善を重ねながら、リアルを変えていきます。
■ 「ポジティブな緊張感とプロ意識」
∟ 社会を変えるという意志と覚悟を持つメンバーが揃っています。
■ 「本音や違和感を起点に動く文化」
∟ 建前ではなく、直感や感情から出てくる声を大切に。課題には正面から向き合います。
■ 「多様性を力に変えるチーム構成」
∟ 異なる視点や価値観を組み合わせることで、新しいアイデアと価値を生み出しています。