【マスコットキャラクター紹介】長年愛されるベルちゃん&ルコちゃんの魅力をお届けします♡ | ベルコメンバーズプロジェクト
こんにちは!株式会社THD 採用担当です。私たち株式会社THDは、関連会社である株式会社ベルコ(以下、ベルコ)のWEBマーケティング領域とDX化を担う会社です。特にWEBマーケティング部では、メ...
https://www.wantedly.com/companies/company_7072784/post_articles/928946
こんにちは!株式会社THD 採用担当です🍉
私たちTHDは、関連会社である株式会社ベルコ(以下、ベルコ)のWEBマーケティング領域とDX化を担う会社です。
ベルコ「コンプライアンス部×広報部×営業部」×THD「WEBマーケティング部」という四部署の座談で、「ベルルコダンス」のプロジェクトについてご紹介します🌟
以前別のストーリーでもお届けした、ベルコのマスコットキャラクターである「ベルちゃん」「ルコちゃん」。
“ベルから生まれたベルの妖精”というコンセプトをもとに誕生したキャラクターで、
イベントやCM、グッズなど幅広い世代から愛されています🌟
そして、実は今回のプロジェクト、ただベルちゃんルコちゃんが踊るだけではないんです。
なんと、DTDチアダンスチームとコラボしてSNS動画やイベントでベルコの魅力を伝えています!
✨DTDチアダンスチームの詳細についてはこちらから↓↓✨
ベルルコ×チアダンスチームという異色のコラボがなぜ生まれたのか、
そしてどのようなシナジーを生み出しているのか、
今回は現場の担当者に語っていただきました💭
ぜひ最後までご覧ください!
ベルコメンバーズプロジェクトの推進統括を担当。
ベルコメンバーズアプリにおいては老若男女から愛されるコンテンツ作りを目標に、ベルちゃん・ルコちゃんの3D化を推進。
従来の方法にとらわれず、SNSや広告を通じた新しい顧客接点づくりを目指している。
営業担当であると同時にDTDチアダンスチームの保護者。
子どもたちの活動をきっかけに協賛を提案し、ベルコをもっと若い世代にも知ってもらえるよう、新たな視点からプロジェクトを支えている。
ベルコのブランディングにおけるプレスリリースやイベントの発信を担当。
ベルコ初となるアマチュアチームのスポンサー活動で、子どもたちと直接関わる活動を通じて、より親しみやすいブランド発信に注力している。
デジタル領域を担い、アプリやSNSでの展開を企画。
ベルコとDTDの関係性をストーリーとして伝える動画制作を担当し、各媒体からベルコの事業へ興味を持ってもらえる導線づくりを図っている。
お話が来たときは、ちょうど広報部やWEBマーケティング部と一緒に、ベルちゃん・ルコちゃんの3D化に取り組んでいた時期でした。
CMではキャラクターが動いているけれど、それ以外の媒体では静止画ばかり…。
だから3D化した動画を作ってアプリ内で展開したいと考えていたところに、チアダンスとのコラボの話が来たんです!
別媒体からもアプリへユーザーが入ってくればベルコのことを知ってもらえる層が増えますし、「これはいいきっかけだ!」とワクワクしましたね。
私は、営業部とDTDチアダンススクールの保護者という立場の両方で関わっています!
全国2位をとってアメリカで行われた世界大会に出場が決まったとき、「これはぜひ応援したい!」という思いが強くなり、ある日子どもたちのパフォーマンス動画を社内で見せたことからプロジェクトが動き出しました。
一方で、営業部目線として結婚式離れが進んでいるのも実感していたので、子どもたち自身がこの活動をきっかけに、まず結婚式場へ興味を持ってもらえたらという狙いもありましたね。
実際、大会のあとにベルクラシックの宴会場で開催された祝賀会も、子どもたちにとっては初めての結婚式場でしたし、保護者の皆さんにもこれまでの冠婚葬祭のイメージとは違う、新しいベルコの姿を感じていただけたので良かったなと思いました!
ベルちゃん・ルコちゃんとDTDのコラボには、新しい可能性を感じました!
動画に抵抗のない若い世代にも自然にリーチできますし、ちょうど色々な要素が重なってタイミング的にも最適だったと思います。
私たちWEBマーケティング部は、動画をどう作るかだけではなく、それをどう拡散して、次の展開につなげていくかまで設計する役割が大きいんです。
一度きりで終わらせず、継続的に発展させていけるように。そういう視点で日々動いているので、このプロジェクトはその挑戦の一歩だったと感じています!
広報として一番意識したのは、単なる告知ではなく“ベルコらしさ”をどう伝えるかという点でした。
普段は新聞やプレスリリース、イベントなど幅広く発信を担っていますが、今回のDTDはプロスポーツチームとは違って、ブランドを一から一緒に作り上げていく挑戦だったんです。
DTDはまだ確立されたキャラクター性が無く、お客さまに近い存在なので、イベントやSNSを通して一緒に価値をつくれることが魅力でした。
単なる印象付けではなく、“楽しむ体験”を共有できるよう工夫しましたね!
私にとってもDTDとの取り組みは初めてで、イベントを見学したときに若さとエネルギーを強く感じました!その熱量を広報としてどう伝えるかが課題でしたね。
ニュースリリースも一方的に発信するだけでなく、DTDと双方向で行うことで、お互いのブランド価値を高められるように意識しました。
SNS展開を考えたときに、ただ“踊ってみた動画”を出すだけでは意味がないと思ったんです。
大事なのは、なぜベルコとDTDがコラボしているのかをきちんとストーリーで訴えかけること。
そこで、まずは“背景説明”から始めて、そのうえでベルちゃん・ルコちゃんが子どもたちにダンスを教えに行く動画を作り、関係性を自然に見せました。
今後は個別やペアのショート動画に落とし込む流れも予定していて、単発で終わることなく段階を踏んで展開していきたいと考えています!
ベルルコダンスをどう展開していくかと、考えていたタイミングでこの話が来たので“まさにこれだ!”と思いました。
特にDTDの子どもたちのアレンジ力には驚かされましたね。当初のベルルコダンスは比較的シンプルな振り付けでしたが、チアの良さを活かした、華のあるダンスにアレンジしてくれたんです!
夏休みイベントにも急遽取り入れることになり、部署を横断してスピーディに対応できたのは大きな収穫でした!
結果的に社内全体でも好評で、前向きに進められたのは嬉しかったです。
たしかに今回は勢いよく進みましたよね!
広報部が上層部とやり取りして承認をとってくれたのもありがたかったですし、このチームワークがあったからこそ成立したプロジェクトだと思います。
アメリカ世界大会もドキドキしながら見守っていましたが、無事優勝して世界一をとることができ、よりプロジェクトの価値が高まったなと感じています。
私はこの夏にDTDが参加するイベントが3回あったのですが、毎回一緒に盛り上がれたのが印象的でしたね。
DTDは小学生から高校生まで幅広い子どもがいるチームなので、観客の年齢によって感じ方が違うんです。
小学生以下だと“かわいい!”って声援が多くて、高校生になると“大人っぽい”と感動されるーーそんな幅広い世代に違う形で響くことを実感しました!
現場にいた私自身も毎回楽しませてもらい、良い経験になりました。
ベルルコダンスの配信はまだ始めたばかりで、認知度も十分とは言えません。
ただ、SNSと連動させて導線をつくれば、新しい層に届けられると考えています!
たとえば検索のきっかけはお葬式でも、そこからコラボやベルルコの記事を知って「ベルコってこんなこともやっているんだ」と感じてもらえたら嬉しいですね。
季節ごとにイベントを重ねながら、色々な面を見せていきたいです。
もともとベルコは冠婚葬祭だけでなく、老人ホームや遺品整理といったサービスまで幅広く手掛けていますが、今回のコラボは“トータルライフサポート”という新しいコンセプトを打ち出すきっかけになりました。
YoutubeやInstagramなど、それぞれの年齢層に合わせて発信の仕方を工夫していますし、今回を機に各支社や代理店でもSNSを始める流れが出てきました!
従来の現場中心から、多方向のアプローチへと大きな転換が進んでいますね。
今回はスピード感を持って、企画から撮影までほぼ社内で完結できたのが大きな成果でした!
外部に依頼せず、コンパクトなチームで効率的に進められる体制が整いつつあります。
DTDはこれからも新しい世代の子どもたちが入ってくるので、次の世代にも継いでいけるような仕組みを残したいと考えています。
ベルコは地域のお祭りなども発信してきましたが、冠婚葬祭もまた地域文化の継承そのものです。そこに新しい取り組みを重ねることで、より豊かな発信ができると思います。
今回のコラボは、SNSをあまり使ってこなかった会社全体にとっても大きなきっかけだったので、これを機に新しいブランディング手法にも挑戦していきたいですね!
私自身も、今回は何よりもスピード感が良かったと感じています。
DTDとの関わりも、社内でゼロからつくり上げることができました!
外注に頼らず、社内メンバーで進めるからこそ理解も深まり、コストも抑えられる。
今後もスピーディーに進められる仕組みをつくりながら、柔軟に取り組みを広げていきたいです。
ここまでお読みいただきありがとうございました!
冠婚葬祭だけではない、新たなベルコの一面を知る機会になれば幸いです🌸
今回ご紹介したDTDチアダンスチームとベルちゃん・ルコちゃんのコラボ動画も近日中に公開予定ですので、そちらもぜひ楽しみにしていてくださいね!
そして、THDのWEBマーケティング部では新規プロジェクトの事業拡大に伴う新メンバーを募集中です。
など熱い想いを持っている皆さんをお待ちしています。
少しでも気になった方がいらっしゃいましたらお気軽に「話を聞きたい」ボタンを押してください。
まずはカジュアルにお話ししましょう!
株式会社THD
採用/広報担当