1
/
5

All posts

愛知県難病団体連合会のRDD2021 in あいち (世界希少・難治性疾患の日)のイベントに参加しました!

 RDD(世界希少・難治性疾患の日)は、より良い診断や治療による希少・難治性疾患の患者さんの生活の質の向上を目指して、スウェーデンで2008年から始まった活動です。 日本でもRDDの趣旨に賛同し、2010年から2月最終日にイベントを開催されています。愛知県難病団体連合会(愛難連)さんが『RDD2021 in あいち』として金山駅で展示を行われましたので、その準備等をお手伝いさせていただきました。 私たちスマイルナーシングも、難病に苦しむ方に対する認知を広め、難病の方をより理解して介助や治療が出来るような知識を深めるため、愛難連さんへ賛助会員として参加させていただいております。 今回のイベ...

スマイルナーシングが介護業界で目指すもの

スマイルナーシングが超高齢化社会に向かっている日本で目指しているものをお話しさせていただきます。介護療養型医療施設(通称:療養型病院)は2023年末に廃止され、介護医療院へ移行の流れになっていますが、医療(国家財政)→介護(地方財政)のため、順調に移行できているとは言えない状況になっています。厚生労働省の発表によると、2025年には後期高齢者人口が約2,200万人に膨れ上がり、国民の4人に1人が75歳以上になる計算です。在宅でいられる元気な高齢者さんは良いのですが、難病を患った高齢者さんの行き先が不足するのが分かっており、社会的な問題になっています。その部分を民間の力で少しでも改善したい...

9Followers
2Posts