注目のストーリー
38 やると決めた2028年VISION
Chat with the team37 採用パンフレットが力作すぎた。
Chat with the team36 サンウッドの道しるべ。VISIONMAP公開
Chat with the teamAll posts
SUNWOOD株式会社
9 months ago
38 やると決めた2028年VISION
VISION MAPには裏面が存在します実は、先日公開したVISION MAPには裏面があります。裏面は役員や社員を交えて決めたサンウッドの5年の目標です。これから「水産業界の革命家になるぞ!」といっても、???となりますが、そのために何をしなければならないのか、革命家とは何を成し得た人たちのことをいうのかをしっかり言語化して共有しました。全員でつくった、革命家への航海図です。今回は、その一部を紹介しようと思います!!!ホワイト企業アワードを受賞する平均年収が400万円以上!(業界TOPクラス)年間1億円以上売り上げる魚屋をOPENさせるなど、事業戦略や教育戦略など7つの戦略にわけてなん...
Chat with the teamSUNWOOD株式会社
9 months ago
37 採用パンフレットが力作すぎた。
力作すぎる採用パンフレット一部公開サンウッドでは、2022より採用活動を本格化いたしました。それに伴い、企業サイトに採用サイトを一新いたしましたが、この度採用パンフレットも完成いたしました。表紙表紙は代表の井手です。熱い自分を見捨てるなという弊社採用コンセプトに沿った熱いまなざしで皆さんを見つめています。なんだか胸が熱くなりませんか?ワクワクと胸の高鳴りを感じながら、ページをめくってみたくなりますね。一部公開コンセプトのとおり、サンウッドには熱い仲間がたくさんいます。過去になにかに打ち込んだ経験があり、その熱い想いや熱中することに喜びを感じていたメンバーたちが今はサンウッドで魚に熱くのめ...
Chat with the teamSUNWOOD株式会社
9 months ago
36 サンウッドの道しるべ。VISIONMAP公開
もう一度、世界に誇れる水産へそのための道しるべ。「水産業界に革命を起こす」。僕たちがそんなビジョンを掲げるのは昔の水産業界の輝きを取り戻したいからです。そのために何より大切なのは漁師が潤うこと。魚を獲ってくる漁師が潤わなければ革命なんか起こせません。現状、漁師に十分な利益がいき届かない構造になってしまっています。僕たちはそこに切り込んでいく。批判はあると思います。でも、構造から変えていかないと本質的な課題の解決にはなりません。今はまだ、身の丈に合っていない挑戦と思われるかもしれません。それでも、自分たちならできると自分たちが一番強く信じて、挑戦を続けていきます。口だけで終わらない。そのた...
Chat with the teamSUNWOOD株式会社
9 months ago
35 教えてSUNWOOD/飲食の仕事
仕事内容についてのギモンにお答えします!まだまだ質問があれば【話を聞きに行きたい】からお気軽にどうぞ!!!Q 仕込みのこだわりはありますか?A調理する前に必ず味見することです。自信を持ってお出しできるなら刺身で。調理すればさらにおいしくなると判断した場合は火を通します。魚の価値がもっとも高くなる方法で提供するのがサンウッドのこだわり。Q 料理以外でこだわっているポイントは?A一流デザイナーに依頼した店舗デザインや、日本酒をおいしく保存できる貯蔵庫。1店舗あたり約3000万円のコストをかけ、居心地のいい空間をつくっています。Q クレームを受けることはある?A接客業にクレームはつきものです。...
Chat with the teamSUNWOOD株式会社
10 months ago
34 密着水産24時/飲食事業
サンウッドに入社したらなにをするの?飲食事業ってどんな仕事?まだまだ馴染みがない業界・業種だと思います。会社員の方々とは時間の軸も違い、まだまだ知られていないお仕事です。今回はそんなサンウッドの飲食事業の仕事の1日を紹介したいと思います。・・真相はいかに。PM1:30出勤【 仕事を始める 】昼にはじまる1日PM2:00荷受【 魚を受け取る 】バトンを受け継ぐ水産事業部が届けてくれた魚を受け取ります。漁師が命をかけて獲り、水産事業部が厳選してくれた魚という名のバトン。その価値を繋いでいくことを約束します。PM2:30仕込み①【 食材を仕込む 】「おいしい」の下準備受け取った魚をさばいたり、...
Chat with the teamSUNWOOD株式会社
10 months ago
33 教えてSUNWOOD/水産の仕事
仕事内容についてのギモンにお答えします!まだまだ質問があれば【話を聞きに行きたい】からお気軽にどうぞ!!!Q なんでそんなに朝が早いの?Aこの時間、漁師はすでに海へ繰り出しています。毎年約500隻が事故に遭い、50人前後が死亡または行方不明になるのが漁師という職業。命をかけて魚を獲ってくる彼らを万全の体制で迎える意味でも、早起きは欠かせません。Q どんな魚を仕入れるの?Aおいしいか、おいしくないか。サンウッドが魚を仕入れる際の唯一の基準です。どこで獲れたのか。天然なのか。養殖なのか。そういった条件は気にしない。消費者にとって大切な「味」をなによりも大切に、仕入れていきます。Q配達に 遅れ...
Chat with the teamSUNWOOD株式会社
10 months ago
32 密着水産24時/水産事業
サンウッドに入社したらなにをするの?水産スタッフってどんな仕事?まだまだ馴染みがない業界・業種だと思います。会社員の方々とは時間の軸も違い、まだまだ知られていないお仕事です。今回はそんな水産の仕事の1日を紹介したいと思います。・・真相はいかに。AM3:30起床・出勤【 暗い時間に起きる 】朝は“夜”にはじまる?「早朝」よりも「夜」という表現が似合う午前3時30分ごろ。水産事業部のメンバーは目を覚まし、出勤に向けて支度をします。早起きの習慣が身に付くのはもはや職業病。「休日は得した気分になれる」のが生きがいの1つです。AM4:30始業【 仕事を始める】仕入れの準備が最初の仕事福岡市内のオフ...
Chat with the teamSUNWOOD株式会社
10 months ago
31 水産業界に巻き起こす15の革命とは
ーどんな革命を起こすのかー 仲間内で話していても意味がありません。僕たちは宣言します。必ず実現すると。私たちはまず、5ヵ年目標としてサンウッドのメンバーたちと目標をたてました。社長だけではなく社員たちと共につくった目標です。こんな会社にしたい、どうやったらできるのか。何十時間も話し合いを重ねました。おかげで更に同じ方向を向いて仕事ができるようになりました。必ず達成させるために、日々積み重ねています。私たちの革命を少し紹介させていただきます。広報革命フォロワー3万5千人以上!魚の魅力、水産事業の面白さ、サンウッドの魅力をTwitterで発信。2022年6月時点で3200人のフォロワーを、あ...
Chat with the teamSUNWOOD株式会社
11 months ago
30 採用サイト公開中!熱い自分を見捨てるな
SUNWOOD採用サイト公開中!サンウッドでは今期より採用を強化中です。採用がしたいと考えたときに思ったんです。誰でもいいわけではないなと。これから目指すサンウッドの未来を一緒に目指せる仲間と働きたいと思った時にまずは、サンウッドがどんな会社でどこを目指しているのか、きちんとコトバで伝えるべきだと思い採用サイトをつくりました。僕たちの想いが詰まった作用サイトをぜひご覧ください。サンウッドだけの事業戦略についても公開中です!僕たちがなぜここまでするのか。漁師たちへの想いもぜひご覧いただきたいところです。魚の価値が変わると信じで全力で進んでいきます。HP https://sunwood-i...
Chat with the teamSUNWOOD株式会社
11 months ago
29 私たちからのメッセージ
水産事業部責任者 濱田 大輔(左)“いい顔”で仕事ができる環境がサンウッドには揃っていますおいしい魚を見分けるポイントは、いい顔をしているかどうか。表情がキリッとしている魚は、身が引き締まっていておいしい魚。それは、人も同じかもしれないなと最近思います。いい顔をしている人は、仕事に情熱を注いでいる可能性が高いんです。水産という仕事、そして、サンウッドという会社には、そんな、いい顔になれる環境が整っていると思います。すこしでも気になっているという方がいれば、ぜひエントリーしてみてください。水産事業部 倉重 葵(中左)背中を押してくれる先輩の下で一緒に成長しませんか未経験で入った私は、朝5時...
Chat with the teamSUNWOOD株式会社
11 months ago
28 サンウッドで描く未来とは
水産事業部責任者 濱田 大輔(左)後輩を魚のプロにするために失敗できる環境をつくっていく社員全員を“魚のプロフェッショナル”にしたいです。仕入れも、加工も、配送も高い水準でこなせるプロフェッショナルに。そのために大切なのは失敗しやすい環境をつくることだと思っています。失敗の数だけ人は成長すると思うので、「責任は自分がとるから、どんどん挑戦して、どんどん失敗しよう」と伝え続けて、成長しやすい職場にしていきたい。後輩たちが心から仕事を楽しめるように、これからも行動していきたいと思います。水産事業部 倉重 葵(中左)猛毒のあるフグでもなんでもさばける職人になりたいフグをさばけるようになることが...
Chat with the teamSUNWOOD株式会社
11 months ago
27 本音で語る、入社理由
水産事業部責任者 濱田 大輔(左)Twitterで感じた熱さは嘘でもなんでもなかった井手社長のTwitterがきっかけでした。業界や漁師への熱い想いを発信されていることに興味を持ったんです。当時は飲食店で働いていましたが、「漁師が獲ってきた魚をそのままさばく水産の仕事がしたい」と思っていたこともあり、サンウッドへ入社することに。入社して驚いたのは、社長の熱さがホンモノだったこと。社長自らが現場に立って、誰よりも熱心に働かれている姿には本当にビックリしました。社員みんながその姿を意気に感じて、仕事に取り組んでいます。水産事業部 倉重 葵(中左)広島から福岡へ渡ったのは豚骨ラーメンの聖地だか...
Chat with the teamSUNWOOD株式会社
11 months ago
26 次は魚でスリーポイント
水産事業部 倉重 葵倉重葵の仕事へのこだわり一人前になるまでの修行期間新鮮な魚をお店に届ける入社したばかりの私の仕事は、先輩がさばいた魚を飲食店へ届けること。毎日2〜3時間で7店舗以上を訪問する忙しい仕事。ですが、業界では珍しい女性ということもあってか、お客様に「がんばって!」と声をかけていただくことが多く、ポジティブに取り組むことができています。そんな配送と並行して挑戦しているのが、魚をさばく練習です。先輩のマネをしたり、アドバイスをもらいながら、水産事業部として欠かせない魚の加工技術を身に付けているところ。早く1人で任されるように、頑張りたいと思います。魚に熱くなるまでバスケのシュー...
Chat with the teamSUNWOOD株式会社
11 months ago
25 次は魚でグランドスラム
飲食事業部 神田 悠希神田悠希の仕事へのこだわり「おいしい」だけでなく「また行きたい」を目指してお店全体の接客のレベルアップ。入社3年目の僕が力を入れている仕事です。「サラリーマンにはこういう姿勢で接するといいよ」「学生にはこういうテンションで話したらいいよ」。お店には、高校生をはじめ若いスタッフがたくさんいるため、基本的なコミュニケーションから高度な接客術までを教えることで、また行きたいと思ってもらえるお店をつくっています。小さい頃は独特の匂いがする魚が嫌いでした。でも、今ではこんなに夢中。当時の僕に「将来は魚に関わる仕事をするよ」と伝えたら、ビックリすると思います(笑)魚に熱くなるま...
Chat with the teamSUNWOOD株式会社
12 months ago
24 つぎは魚で一本勝ち
水産事業部責任者 濱田 大輔恐怖の剣道から学んだどんな時でも逃げない根性目の前で竹刀を構えているのは、身長が自分より40センチも高い高校生。小学一年生の時、寿司職人の父に連れられ、剣道を習い始めたのですが、とても厳しい道場で、小学生なのに高校生と勝負をさせられることがありました。勝てるわけがありません。痛くて辛い思いを何度もしました。でも、逃げるわけにはいかない。今思えばめちゃくちゃな環境ですが、根性が身に付いたのはよかったと思います。ちなみに中学時代には全国大会にも出たんですよ。たとえ小さな成功でも全力で祝うのがサンウッド若いメンバーが、仕事に前向きになれる職場をつくること。それが僕の...
Chat with the team