注目のストーリー
All posts
スネアクロスのフロントエンド業務
弊社の業務のほとんどがHTML/CSS/JavaScript/WordPressを用いたコーディング業務です。最近の現場では、タスクランナーに付随するJavaScriptの知識、SPAに関する知識、SCSSの知識など、フロントエンドに求められる業務領域は拡大の一途を辿っています。効率化ツールを用いてのコーディングが一般的となっていますが、業務効率を意識しすぎて基本的な部分を度外視したコーディングが増えている事も事実です。個人的にはWebサイトは生き物と思っていて、公開した瞬間から様々な手が加えられ、数ヶ月後にソースを読むと目を覆いたくなるような光景が広がっている事がしばしばあります。コー...
東京出身者が語る、ここがすごいよ福岡 - インフラ編
私は2017年2月に30年住んだ東京から福岡へ移住し、同5月に起業をしました。30歳まで縁も所縁も、知り合いすらもいなかった福岡に突然来て起業をした事実を周囲に話すと驚かれる事がほとんどですが、列記とした理由があり、法人化に至りました。今回は交通、行政などのインフラにフォーカスしたいと思います。通勤時間が圧倒的に短い福岡市に職場を持つ人のほとんどが「通勤30分以内」に該当すると思います。現在私は会社から15分圏内に住んでいます。歩いても行ける距離です。逆に1時間以上かけて通勤するなんて有り得ない!と思う方が多いと思います。この点に非常に魅力を感じ、企業の魅力の一つに勤務地と考えています。...
ソロプレイがきついのでパーティを組みたい
今年の9月、弊社は西区今宿のシェアオフィスから中央区白金へと移転をしました。この移転において重要なミッションの一つに、「パーティを組みたい」という願望がありました。いくつかの理由があります・ソロプレイの限界元々私は東京のWeb制作会社のフロントエンドエンジニアから、マーケティングのテクニカルコンサルへキャリアチェンジし、独立をした経緯があります。フロント/バックエンドどちらも対応出来るフルスタックなハイブリッドエンジニアという強みを活かしマルチに動いていますが、それらの得意領域を事業に活かそうとすると個人のリソースの壁にぶつかります。RPGでいうところの1キャラでジョブチェンジしまくるや...