What we do
私たちRoute株式会社は、ITコンサルティングとシステム開発を通じて、お客様の課題解決と成長を支える会社です。2021年の創業以来、信頼性の高い技術と現場に寄り添う姿勢で、重要なシステム開発を多数手がけてきました。少数精鋭だからこそ、スピード感と柔軟性を武器に、日々挑戦を続けています。
=======================
■事業内容
=======================
■ITコンサルティング
ITを基軸とした多分野におけるコンサルティングサービスを展開し、戦略・企画立案後の実行フェーズの支援も行っています。また、プロジェクトマネジメントも請け負い、お客様のプロジェクトの推進・円滑化の支援を通じて、プロジェクトの進捗に貢献します。
■システム開発
業務改善システム開発・運用を軸とし、「つくる立場」と「使う立場」の視点で開発・提供しています。システムの開発のみならず、開発途中におけるプロジェクトマネジメントも支援します。
また、経営企画段階から参画しているので、クライアントの要望を適切にシステムへ反映させることができ、非常に高い顧客満足度を維持しています。
■ オフィスネットワーク構築、監視・運用・保守
オフィスの規模や業種に応じて、有線LAN/無線LANの設計・敷設・運用を一貫して行います。
通信品質の安定化、物理配線や機器設置、可用性やセキュリティへの配慮など、オフィスの「見えない基盤」を支えます。また、24時間365日のネットワーク監視や、故障時の迅速なトラブル対応、設定変更・構成管理など、導入後の安定運用までサポートまで。通信トラブルが業務を止めないよう「安心」を支えます。
=======================
■主なプロジェクト実績
=======================
CASE 01|自治体の新拠点ネットワークをゼロから設計
大規模自治体の新拠点開設に伴うネットワーク構築
約1,000名規模のオフィスにおいて、無線LANを主体としたネットワークを新規構築。
事前に電波調査を実施し、外来波の影響を踏まえたチャネル設計によって、安定かつ快適な通信環境を実現しました。また、ゲスト用無線LANにはキャプティブポータルサイトを導入し、セキュリティと利便性の両立を図っています。
CASE 02|航空業界の専門業務に特化したシステム導入
航空機整備管理システムの導入支援とITインフラ構築
航空機運航事業者向けに、整備管理パッケージの導入・ITインフラ設計構築・プロジェクトマネジメントを一括で支援。さらに、パッケージでカバーしきれない業務については、現場ヒアリングと業務整理を経て、スクラッチでのサブシステム開発も実施しました。
CASE 03|国内通信事業者新サービス開始に向けた緊急プロジェクト支援
通信事業者様の新サービス立ち上げにおいて、大幅な進捗遅延によりサービスインが危ぶまれていたプロジェクトを緊急支援。遅延要因を徹底的に洗い出し、課題ごとの対処と必要作業の代行を行うことで、当初予定通りのローンチを実現しました。
Why we do
■ビジョン■
「クライアントがゴールへ到達するための『道』でありたい」
=====================
誰もが理想や目標を描くことはできます。
けれど、その理想を実現しようとした瞬間に、多くの人が立ち止まります。
何から手をつけるべきか、どう進めばいいのか――道筋が見えない混沌の中で、迷い、悩み、もがく時間が始まるからです。
私たちは、そうした「現実の壁」と向き合うクライアントのそばに立ち、ときに整理を手伝い、ときに選択肢を示し、ときに一緒に手を動かすことで、目指すゴールへ向かう“道”を一緒に描き、整えていく存在でありたいと考えています。
■ミッション■
「クライアントの最高の伴走者であること」
====================
事業を前に進める過程では、理想や計画通りに進まないことが多々あります。
予算や人材の制約、部門間の利害、突発的な方針転換や日々の業務の混乱など、現場には多くの“複雑さ”が存在します。私たちは、そうした現実を“べき論”で語るのではなく、実際の状況に即した意思決定を支える存在でありたいと考えています。
当事者と同じ目線で向き合いながらも、常に一歩引いた立場から冷静に状況を見極め、事業を加速させる「第三の視点」を提供すること。
それが、私たちの果たすべき役割であり、私たちが仕事に向き合う上での変わらない軸です。
■私たちが目指すところ
====================
私たちが目指すのは、それぞれが主役となり、自らの未来を切り拓くことを後押しする会社です。
代表の片山も、多くの支えを受けながら成長してきました。
だからこそ、Routeでは、メンバー一人ひとりが自分の人生を楽しみ、やりたいことに挑戦できる環境を大切にしています。会社のために働くのではなく、自分自身の成長と人生を豊かにするために会社を活用してほしい。「好き」「楽しい」「やってみたい」という感情を原動力に、仕事も人生も、自分らしく充実させる場所であり続けます。
How we do
■フラットなプロ組織
フリーランスとして活躍してきた人や、多様な業界・プロジェクトで経験を積んできたプロフェッショナルが集まっています。プロジェクトごとに最適なチームを編成し、技術選定や進め方もフラットに議論しながら進めるのが我々のスタイルです。上下関係ではなく、お互いの専門性を尊重し合いながら「チームで成果を出す」ことにこだわっています。
単なるリソースではなく、全員がプロであり、仲間であるという前提で関わっています。
■ 自律と信頼をベースにした柔軟な働き方
メンバーはそれぞれが異なる専門領域やライフスタイルを持っており、働き方も一様ではありません。朝型・夜型、フルリモート、集中したい日はソロ、議論したいときはオンラインMTG——自分のペースと責任で働くことが自然に受け入れられています。
また、困ったときはすぐに周囲の専門家に声をかけられる関係性があり、自発的な助け合いが根付いた環境です。
誰かが指示を出さなければ動かない組織ではなく、それぞれが自分のゴールに向かって動き、必要な場面で自然とつながる。そんな自律と信頼で成り立つ職場です。
■ 自分の人生を大切にする人を歓迎します
「自分がどう生きたいか」を明確に持っている人と一緒に働きたいと考えています。
仕事は人生の一部であり、目的ではなく手段。
たとえば、「推し活を思いっきり楽しみたい」「旅をしながら働きたい」「好きな場所で静かにコードを書きたい」——どんな価値観でも構いません。
自分の“好き”や“幸せ”を大切にしている人ほど、仕事にも誠実に向き合える。
私たちはそう信じています。