1
/
5

All posts

「東京都北区赤羽×エレファントカシマシ」シティプロモーション事業の実施

当金庫理事長の大前が会長を務める東京北区観光協会は、北区の個性や魅力を区内外に広く発信していくため、北区とともに区内産業団体を中心に結成された実行委員会等と連携し、シティプロモーション事業「東京都北区赤羽×エレファントカシマシ」を展開する運びとなりました。11月16日(金)より、JR赤羽駅の発車メロディがエレファントカシマ シの楽曲に変更となるとともに、人気コミック「東京都北区赤羽」などで知られる清野とおる氏のイラストに よるポスター・横断幕・懸垂幕・ステッカーが、11月中旬から順次、赤羽地区の商店街や区有施設、赤羽駅などを中心に設置されます。あわせて、赤羽観光PRコーナー(赤羽エコー広...

(公財)日本オリンピック委員会より感謝状をいただきました!

平成30年9月11日(火)、公益財団法人日本オリンピック委員会(JOC)から当金庫に感謝状が授与されました。これは、「平昌オリンピック2018」に出場し活躍したアスリート職員:鈴木沙織(フリースタイルスキー・ハーフパイプ)を正職員として採用し、所属企業として、鈴木選手が競技に集中できるよう支えてきたことをご評価いただいたものです。当金庫ではこれからも、所属選手の競技活動を通じてスポーツの有用性をお伝えするとともに、地域の皆さまとのコミュニケーションを深めてまいります。引き続き、アスリート職員へのご声援をよろしくお願いいたします。▲写真 左側:大前理事長  右側:JOC星野一朗理事http...

トークイベント「NACORD TALK 私たちの経済圏を作ろう VOL.2」を開催しました

2018年10月18日(木) co-toiro iwabuchiにて、城北信用金庫と株式会社バリュープレスの共催トークイベント「NACORD TALK (ナコードトーク)」を開催しました。イベントレポートを下記ページにて公開しております。ぜひご覧ください。http://www.nacord.com/magazine/20181025_nacordtalk02_report.html

北区花火会2018への特別協賛及びプロデュース

平成30年9月29日(土)、「2018北区花火会」(実行委員長/当金庫 大前理事長)が開催されました。平成24年からスタートした北区花火会は、荒川という地域資源を活用し、地域への愛着と地元住民同士の絆を深めてもらうことを目的としており、毎年、地域全体が笑顔と活気にあふれる特別な一日となります。当金庫は花火会に毎年特別協賛、特別席のプロデュース、当金庫主催の音楽レーベル「Johoku Music Lab」からの楽曲提供を行い、地域の活性化に寄与できればと思っております。詳しくは北区花火会WEBサイトをご覧ください。http://www.hanabi-kita.com/

赤羽馬鹿祭り2018参加に向けての取り組み

赤羽馬鹿祭りとは、東京北区赤羽を舞台に毎年4月に開催されるイベントです。区内外から大勢の観客が集まり、毎年盛り上がりを見せています。当金庫も長年にわたり地元「赤羽」の活性化のため、地域の一員として赤羽馬鹿祭りに参加しています。毎年パレードに参加している城北連ですが、今年は、昨年同様振り付け・衣装のセルフプロデュースはもちろん、下記ページの企画立案、立ち上げまで私たち若手職員が行いました。赤羽馬鹿祭りに参加する私たちの取り組みや思いをご覧ください。http://www.shinkin.co.jp/johoku/community/af-project/index.html

トークイベント「NACORD TALK 私たちの経済圏を作ろう VOL.1」を開催しました

2018年4月19日(木) RYOZAN PARK巣鴨にて、城北信用金庫と広報PR支援を手掛ける株式会社バリュープレスの共催トークイベント「NACORD TALK (ナコードトーク)」を初開催しました。イベントレポートを下記ページにて公開しております。ぜひご覧ください。http://www.nacord.com/magazine/20180516_nacordtalk_vol1_report.html

「カンブリア宮殿」に当金庫理事長の大前孝太郎が出演しました

平成29年8月3日(木)に放送された「日経スペシャル カンブリア宮殿」(テレビ東京系列)に、当金庫理事長の大前孝太郎が出演いたしました。番組では、理事長の大前の地域への想いと、いま求められる信用金庫の役割、当金庫の「金融」「非金融」による地元活性化への取り組みについて4ヵ月にわたる取材のVTRをからめ紹介されました。⇒「カンブリア宮殿」公式サイト

25Followers
7Posts