【ビジョン紹介】Sion Inc.が見据える未来と4つの取り組み | Sion Inc.株式会社
Sion Inc.は、音響プロダクト「シンギング・リン」を軸に、さまざまな業界とのコラボレーションや海外展開を進めながら、共鳴の輪を広げています。「人・モノ・場所を調えて、共振共鳴が起きる世界を...
https://www.wantedly.com/companies/company_6694471/post_articles/967378
転職は人生における大きな岐路です。だからこそ、「どんな環境で、どんな人たちと働くのか」「自分に合う会社なのか」を事前に知りたいと思うのは当然のこと。特に、事業やプロダクトに興味はあっても、働く環境や会社の想いといった具体的な情報が少ないと、応募の一歩を踏み出せない方も多いのではないでしょうか。
本記事では、音響療法という独自のアプローチで人々の心と体の健康をサポートするSion Inc.の採用について、その裏側にある想いや選考で大切にしていること、そして候補者の皆様からよく寄せられる質問まで、網羅的にご紹介します。この記事が、応募前の不安を解消する一助となれば幸いです。
Sion Inc.が今、採用活動に力を入れているのには明確な理由があります。それは、私たちがまさに「第二創業期」という新たなステージに立っているからです。これまではBtoCをメインに事業を展開してきましたが、現在はBtoBへの進出を本格化させ、会社の拡大期を迎えています。この未知なる状況を楽しみながら、会社の成長を自らの成長として喜び、共に会社を創っていく。そんな当事者意識を持ってくださる方と出会いたいというのが、私たちの採用にかける一番の想いです。
だからこそ、私たちは採用において「誰でもいい」とは考えていません。もちろん、事業拡大のためには人手が必要です。しかし、それ以上に大切にしているのは、私たちの事業やプロダクト、そして「世界中の人々の心と体を健康にする」という想いへの共感です。
その上で私たちは、採用活動を「双方にとって納得感のあるものにしたい」と考えています。候補者の方の人生における大切な決断に寄り添い、「Sion Inc.に入社して本当に良かった」と心から思っていただけるような出会いを創出すること。そのために、私たちは常に等身大でありのままを伝え、誠実に向き合うことを徹底しています。
仮に、ご縁がなかったとしても、「あの時のSion Inc.の面接を受けて良かった」と思っていただけるような、有意義な時間にしたいと考えています。
Sion Inc.では、これまでの経験やスキル以上に、その方のスタンスや価値観を重視しています。ここでは、私たちが求める人物像について、その理由と共にご紹介します!
1. 素直で、誠実な人
社内には素直なメンバーが多く、それがSion Inc.のカルチャーの根幹を成しています。私たちが扱う『シンギング・リン』は、確かなエビデンスに基づいた「本物」の価値を持つプロダクト。だからこそ、その価値をまっすぐに世の中に伝えていくためには、作り手である私たち自身が何よりも素直で、誠実であることが不可欠だと考えています。
小手先のテクニックではなく、真摯な姿勢でお客様や仲間と向き合うことではじめて、プロダクトの本当の魅力が伝わると信じています。
2. 他者貢献に喜びとモチベーションを感じられる人
Sion Inc.の事業は、「誰かの役に立ちたい」という想いそのものです。そのため、「自分さえ良ければいい」という考え方ではなく、お客様や社会、そして共に働く仲間への貢献にやりがいや喜びを感じられることが非常に重要です。
個人の成長意欲はもちろん尊重しますが、その原動力が「誰かを幸せにしたい」という想いにある方と、ぜひ一緒に働きたいと考えています。
3. 自分の機嫌は自分で取り、相手を思いやれる人
Sion Inc.は少人数のチームのため、一人ひとりが自立し、気持ちよく仕事を進めることが大切になります。そのため、ご自身の感情を適切にコントロールし、安定した状態で仕事に向き合える方を求めています。また、社内外の様々な人と関わる上で、相手の立場や背景を想像し、思いやりを持ってコミュニケーションを取れることは、円滑な業務遂行だけでなく、お客様へのより良い価値提供にも繋がると考えています。
4. 会社の未来を信じ、ピンチをチャンスに変えられる人
第二創業期というフェーズでは、予期せぬ出来事や困難に直面することもあります。そんな時、それを「ピンチ」と捉えるか、「チャンス」と捉えるかで、その先の未来は大きく変わると考えています。
私たちは、どんな状況でも物事のポジティブな側面を見出し、それを乗り越える力に変えていけるような、しなやかな思考を持つ方を歓迎します。そのためにも、まずはSion Inc.のプロダクトや会社の未来を信じ、その可能性にワクワクできることが大切です。
5. 日々の地道な積み重ねを大切にできる人
大きな成功は一朝一夕には成し遂げられません。それは日々の地道な努力の積み重ねの上に成り立っています。事業の成功もまた、毎日のコツコツとした取り組みが不可欠。刺激的で華やかなことばかりではありませんが、そうした地味に見える仕事にも真摯に向き合い、継続できる方を求めています。
もちろん、最初からこれらすべてに当てはまらないといけないというわけではありません。現時点では自信がないポイントも、働く中で少しずつ身に付けていっていただければと思います!
面談・面接は、私たちが一方的に皆さんを評価する場ではありません。お互いの価値観や未来像をすり合わせ、共に歩んでいけるかどうかを確認し合う「対話の場」だと考えています。大切なのは、うまく話すことではなく、あなたの言葉で、あなたの想いを率直に伝えていただくこと。それこそが、最高の相互理解に繋がると信じています。
▼特に、以下のようなテーマについて、ぜひ深くお話ししたいです!
◼︎これまでの人生と、これからのビジョン
あなたがこれまでの人生でどんな経験をし、そこからどんな価値観を育んできたのか。そして、これからどんな未来を実現したいと考えているのか。その変遷や想いをぜひお聞かせください。あなたの人生のストーリーと、Sion Inc.が描くビジョンに交わる点があるか、一緒に探していきたいと考えています。
◼︎困難を乗り越えた経験
これまでで一番大変だったことや、ピンチに陥った時、どのように考え、乗り越えてきたのかをぜひお聞かせください。第二創業期の当社では、これから様々な壁に直面することもあると思います。あなたの経験から見えてくる強みや特性を、Sion Inc.というフィールドでどのように活かせるか、ぜひ一緒に考えさせてください。
「実際に入社したら、どんな毎日が待っているんだろう?」と気になる方のために、Sion Inc.での働き方やキャリアについてご紹介します。
会社の成長を牽引する企画職は、多岐にわたる業務を担当します。これは、あくまで一例ですが、日々の業務イメージを掴んでいただければと思います。
・9:00 出社・サロンの掃除
・9:30 朝礼(東京・岡山・オーストラリアの3拠点をオンラインで繋いで実施)
・10:00 メールチェック・お問い合わせ対応
・11:00 社内のプロジェクト会議(進行中の企画ごとに進捗確認)
・13:30 休憩
・14:30 社外のプロジェクト会議
・16:00 資料作成(講演会等のパワーポイントも)
・17:00 翌日の企画作成・書類整理・プロジェクト会議のTODO
・18:00 退社
Sion Inc.では、メンバーが心身ともに健康で、安心して働ける環境づくりを大切にしています。例えば、家庭の事情などに合わせて出退勤時間を調整することは日常的に行われていますし、有給休暇も気兼ねなく取得できる雰囲気です。
また、体調が優れない時には、無理せず休憩を取ることを推奨。「少し頭痛がするので1時間休みます」といったように、自分のコンディションに合わせて柔軟に働くことが可能です。これには、メンバー一人ひとりが心地よく、パフォーマンスを最大限に発揮できる環境を整えたいという想いが根底にあります。
Sion Inc.には、「広報部」「営業部」といった明確な部署分けがありません。そのため、特定の業務だけを突き詰める「スペシャリスト」というよりは、企画、営業、顧客対応、事務など、幅広い業務を並行して担当する「ジェネラリスト」として成長していくキャリアパスになります。とはいえ、ご自身の得意分野を活かしていただける仕事もお任せするため、ご自身の長所をさらに深めていくことも可能です。
様々な業務に携わる中で思考を高速で回転させ、スピード感を持って仕事を進めるスタイルは、事業全体を見渡しながら多様なスキルを身につけ、徐々に深めていきたいという方にとって最適な環境です。
A.
これまでは40代〜60代の女性をメインターゲットに、BtoC事業を主軸としてきました。しかし、『シンギング・リン』の価値をより多くの人々に届けるため、現在はBtoB事業を本格的にスタートさせています。すでにクリニックや鍼灸院などでの導入実績はありますが、今後は学校、企業、ホテルなど、新たな市場の開拓を積極的に進めていきます!
▼Sion Inc.のビジョンについて詳しくはこちら
A.
『シンギング・リン』が持つ可能性に心からワクワクし、その価値を世界に広めることに情熱を注いでいるメンバーが集まっています。全員がプロダクトの力を信じており、その土台を固めるために、日々の業務にコツコツと丁寧に取り組んでいます。また、他者貢献にやりがいを感じる人、思いやりのある人が多いのも特徴です!
▼Sion Inc.メンバーインタビューはこちら
A.
ひと言で言うと、とても柔らかく、穏やかな雰囲気です!
相手の気持ちに寄り添えるメンバーが多いため、オフィスでは日常的に「ありがとう」という感謝の言葉や、相手を思いやるコミュニケーションが飛び交っています。困ったことがあれば、部署や役職の垣根なく自然に助け合える文化が根付いています。
▼カルチャー紹介記事はこちら
A.
事業所によって異なりますが、東京オフィスでは主に5月と2月が繁忙期となります。5月は、年に一度開催される公式認定者向けのオンライン研修の準備で忙しくなります。2月は、3月に開催される大規模なチャリティーイベントの準備がピークを迎えます。岡山オフィスでは、同じく研修準備がある5月と、全国の認定者の契約更新手続きが集中する3月が繁忙期にあたります。
A.
時期により変動はありますが、平均すると月20時間程度です。残業時間が増えそうな場合は、休憩時間を長めに取ったり、翌日の出社時間を遅らせたりと、柔軟に調整しながら無理なく働けるように整えています。
A.
基本的なPCスキルがあれば、特別な資格や専門知識は必要ありません。
音響療法に関する知識なども、入社後に研修の一環として、当社の講座を受けていただくことで十分に身につけられますのでご安心ください!
選考においては、スキルよりもSion Inc.の理念への共感や、価値観のマッチを重視しています。海外とのやり取りもあるため、英語力があれば活かす機会はありますが、必須ではありません。
ここまでお読みいただき、ありがとうございます!
本記事を通して、私たちが採用にかける想いが少しでも伝われば幸いです。
選考となるとどうしても緊張してしまうことがあると思いますが、リラックスして、あなたがこれまでどんなことにワクワクして、これからどんな未来を描きたいか。上手な言葉じゃなくても大丈夫なので率直に聞かせてもらえると嬉しいです。
Sion Inc.の事業やプロダクト、働く環境に対して、「なんだか面白そう」「もう少し話を聞いてみたい」 そんな風に少しでも心が動いたら、ぜひカジュアル面談にお申し込みください!
あなたとの出会いが、私たちの未来を、そしてあなたの未来をもっと面白くする、そんなきっかけになることを楽しみにしています!