1
/
5

All posts

オフィス周辺事情

こんにちは。皆さんの仕事選びの条件はなんですか?私は、できればキレイなオフィスで働きたいなってのもありましたが・・・ランチタイムを有意義に過ごせる立地条件も条件の一つでした。ここ伏見はオフィス外なのでコンビ二やカフェが近くに沢山あるのはもちろん、ドラックストアも沢山あるので、日用品の買い出しをすることも可能です。金融機関やケータイショップも近くにあるので、一人暮らしの方も家庭がある方も定時後の貴重な時間を削らずに、ランチタイムに用事を済ませてアフター6を有意義に過ごしましょう!どうですか?オフィス周辺を探索しながらオフィスを覗きに来ませんか?

コラム更新のお知らせ

今日もホームページのコラム更新のお知らせです。新人スタッフが勉強も兼ねて、消防について記事をあげてくれています!今回は「日本における火災の実態」です。https://nagoya-shobotenken.com/news/column/105/江戸時代の消火方法も紹介されています。ぜひ一度、読んでみてください!!そして興味をお持ちいただけましたらお気軽にオフィスにお越しくださいませ。

ホームページもあります

今日は、名古屋消防点検の情報が沢山詰まったホームページをご紹介したいと思います。ホームページをみて新規でご連絡くださるお客様がいらっしゃいます。直接お会いしたことないのにご連絡いただけるのは嬉しいですね。仕事内容だけでなく、会社の雰囲気がわかると思うので、ぜひ一度ご一読ください!https://nagoya-shobotenken.com/そして、コラムで消防の豆知識も随時更新していきたいと思っております。こちらも併せてチェックしていただけると幸いです。https://nagoya-shobotenken.com/news/column/100/興味を持っていただけましたら、気軽にオフィ...

HETICAグループが大切にするキーワード

前回の「由来~Origin~」の掲載時に「HETICA」は造語とお伝えしました。今日は、古代ギリシャ語「etica」の倫理や道徳を表す言葉から造った弊社の想いをお伝えします。H:Humanigation 人間性E:Ethics 倫理T:Technology 技術I:Identity 個性C:Creation 創造A:Action 行動上記の言葉に共感してくれる仲間を募集しています。ピンときたら、お気軽に事務所見学にお越しくださいませ。

由来(Origin)

弊社「名古屋消防点検」は3つの事業ドメインからなる「HETICAグループ」の一社です。この「HETICA エティカ」の由来とグループ会社に込める想いを今日はご紹介いたします。エティカはギリシャ語(etica)で「理論」や「道徳」を表す言葉を意味しています。英語ではethicsになります。「HETICA」はこのeticaにHを加えた造語です。個人にとっても、組織にとっても会社の一員として、道徳心という共通の価値観を持つことが大切です。道徳とは正邪・善悪の判断基準でもあり、秩序正しい生活や事業営業を行っていく上での絶対的な枠組みとなります。企業として、また企業の組織を支える一人ひとりが、道徳...

年間スローガン

「凡事徹底」~創業完成期と位置づけ将来の成長発展の基礎となる基本事項の徹底を図る!~これが弊社、名古屋消防点検の年間スローガンです。まだまだ「使ったものをもとに戻す」という初歩的なところからの我々ですが「整理整頓」の徹底もまた、現場で安全に業務をこなすための基本事項の一つだと捉えています。「消防設備点検という事業を通じて火災事故による被害拡大の阻止を図り、皆さまに安心かつ安全な環境を提供する」ためにも単純と思えるような基本事項の徹底こそが重要なことではないでしょうか。1月にキレイなオフィスに移転しましたが、新しいところも清潔にしておくことを意識しなければ、すぐに汚れてしまいます。キレイな...

自慢の休憩スペース

こんにちは。バックオフィス担当なんばです。記念すべき第1回の掲載は「自慢の休憩スペース」を紹介したいと思います。アーリーベンチャーらしくキレイでスタイリッシュな空間になっています。休憩時間はしっかりパーソナルスペースで過ごしたい人向けのハイカウンター席に、仲間とワイワイお弁当を食べたい人向けのローテーブル席、お昼寝したい人には、なんと揺りかごまであります!お弁当組は「ローテーブル」で食べていることが多いですよ。私は、一秒でも長くケータイゲームをやりたいときは「ハイカウンター」でササっと食べて、あとは黙々とゲームしますwwwそしてそして、一度座ると癖になるのが「揺りかご」です!お昼寝だって...

0Followers
7Posts