注目のストーリー
All posts
広報デビューから半年でクライアント14社開拓!未経験から広報事業責任者になった熊本薫の仕事とBREWへの想い
<広報事業責任者/熊本 薫>BREW取締役、VC、広報PR。創業4年で上場したand factory初期メンバーとしてママメディア編集長や総務、社内広報を行う。2020年4月にBREWの創業メンバーとして参画し、VC&資金調達済スタートアップ広報PRマネージャーとして、D2C企業中心にスタートアップの広報PRを担当。広報戦略、メディアキャラバンを行っています。プライベートでは13歳(中1)と3歳(保育園)のママ。◆BREW参画のきっかけ代表の小原とは大学からの友人で、彼に誘われて前職であるand factoryに入社し、メディアの立ち上げや総務を行っていました。小原と一緒に社内イベントを...
ビジョンをもって突き進む人の役に立つ。GOOD DESIGN賞受賞デザイナーのBREW創業にかける想い
<デザイナー/木村 洋仁>BREW創業メンバーであり、取締役・デザイナー。建築設計からキャリアをスタートし、フリーランスデザイナー転身後にWebやグラフィックのデザインを独学で習得、環境系NPO法人GoodDayのボランティアスタッフとしてWebや広報物の制作を行なう。その後、株式会社SUECCOを起業し、デザイン・制作事業、シェアハウス・カフェの運営、アップサイクル商品の制作・販売などを手がける。2015年6月にand factory株式会社を小原と共に創業、さまざまなプロジェクトのデザインを担当し、GOOD DESIGN賞も獲得。その後、BREWを創業し、企業やサービスのブランディン...
連続起業家 小原のBREW創業にかける想い(前編)
スタートアップスタジオ「BREW」設立と仲間あつめ上場企業を創り上げた後に社内体制を整備し、代表権の権限移譲などを実施致しました。その後に駆け上がってきたベンチャーの成功体験ややりがい、楽しさというところをスタートアップ企業に活かしたいと思い、仲間を集めてBREWを立ち上げました。そこに集まったメンバーは様々な経験を経た後に、再度スタートアップにチャレンジしようと考えていたり、その道のスペシャリストだったりと多様性に富んでいます。そういう仲間がいることが支えになっているし、スタートダッシュをしやすい環境・組織を創れているなと思います。BREWの初期のビジネスとしては投資事業とクリエイティ...