【前編】ホワイトハットってどんな会社?【会社概要/オフィス】 | ホワイトハット株式会社
こんにちは!ホワイトハット株式会社 採用担当の井口です😊今回のストーリーでは、前回お伝えしましたとおり、・そもそもホワイトハットってどんな会社なの?・オフィスはどんなところ?・なんでセキュリティ...
https://www.wantedly.com/companies/company_6248442/post_articles/965649
こんにちは!
ホワイトハット株式会社 採用担当の井口です🌸
もうすぐGWですね!
なかには明日から11連休なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか?
年度始まりの4月から駆け抜けてきた方ばかりだとおもいますので
ぜひゆっくりお過ごしください😌
本日のストーリーでは
「ホワイトハットってどんな会社?」シリーズのおまけとして
社名の由来やロゴに込められた意味をご紹介させていただきます🙏
過去のストーリーをまだご覧いただけていただけていない方は
↓こちらからご覧いただけるとうれしいです🫶
「ホワイトハット」とは
情報セキュリティの分野で使われる用語なんですがみなさまご存知でしょうか?
わたしはお恥ずかしながら
小野に社名を伺うまでまったく知りませんでした🫣
悪意を持ってシステムに不正アクセスする人々のことを
「ハッカー」と呼びますが、
「ホワイトハット」とは、まさにその逆で、
コンピュータシステムのハッキングを善意に基づいて行うことや、
善意のハッキングを行う人々のことを指しております。
当社は
企業活動を通じて相対する全てのステークホルダーに対して品性高潔にありたい
という想いと、
善意のあるプロフェッショナルとして情報化社会に貢献する集団でありたい
という願いを込めて
「ホワイトハット株式会社」と名付けられました。
社名に恥じぬよう、社員一同、
今後も気を引き締めて仕事に取り組もうと思います💪✨
ホワイトハット株式会社のロゴは
そのまま直訳したとおり、「白い帽子」です🎩
ただ、それだけではなく、当社は主な事業を
組織の情報セキュリティ対策支援やシステム開発・基盤構築支援としておりますので、
最もフォーマルな帽子の一つであるトップハットをロゴのモチーフとし、
顧客に対する信頼性や、事業に対して真摯に向き合う姿勢を表現しております。
また、実はさらにもうひとつ意味を含んでおり、
ネットワーク構成図のデータベースサーバーのアイコンとして使用される円柱の形状を
トップハットのシルエットに重ね合わせ、
「情報を保護するイメージ」を表現したデザインとしているそうです。
↓こんなイメージ💡
わたしはこの後者のコンセプトを小野から聞いたとき
隠れミッキーを見つけたかのような気分でした🎉笑
初回のストーリーに登場したシルエット姿の男性を
覚えていらっしゃいますでしょうか?
彼は当社のマスコットキャラクターの
ホワイトハット君です!🥳👏
そのままかーいって思われますよね、
はい、そのままです。笑
先延ばしにしてご紹介するほどのことではなくて
大変失礼いたしました🙇♀️
いまのところ
ホワイトハット君のオリジナルグッズを作ったりというわけではないのですが、
当社のサービス内容を紹介しているYouTubeにて
たくさん活躍してくれています😎
こちらのYouTubeの内容については
また別のストーリーで詳しくお伝えしますね!
ホワイトハット君共々、
当社を今後ともよろしくお願いいたします🙏
ではではたのしいGWをお過ごしください👋