「あなたの理想の働き方は?」
朝の通勤ラッシュから解放されたい。自分のペースで仕事を進めたい。家族との時間も大切にしたい。成長できる環境で働きたい——きっと、あなたにも思い描く「理想の働き方」があるはずです。
このインタビューシリーズでは、ハチマルヤでフルリモートワークを実践するメンバーの「リアルな声」をお伝えしていきます。
第2回は、IT・セキュリティコンサルタントのRさん。創業初年度から会社と共に歩み、効率的な環境構築で成果を上げる彼の働き方とは——。それではどうぞ最後までお付き合いください。
ITインフラからセキュリティコンサルタントへ
――いま、どんな仕事をしていますか?
「現在は、IT・セキュリティコンサルタントとして様々なクライアントの課題解決に取り組んでいます」
――ハチマルヤに入る前は、どんなキャリアでしたか?
「以前はITインフラエンジニアとして働いていました。その後、システム企画の業務も経験し、より広い視点でITセキュリティに携わりたいと考えるようになりました」
――ハチマルヤには、いつ頃入社されたのですか?
「2020年に入社しました。ハチマルヤが創業した年ですので、会社の成長をずっと間近で見てきたことになります」
効率を高めるフルリモートワークの環境づくり
――フルリモートで働くメリットは?
「仕事とプライベートの切り替えが早いことですね。移動時間がなく、効率よく業務に取り組める環境が整っています」
――リモートワークで工夫していることは?
「PC周辺機器をしっかり揃えていることが大きいです。快適に仕事ができるよう、机・椅子・外部モニター・マイク・スピーカーなど、環境を整えることにこだわっています。これにより、長時間作業しても疲れづらく、効率的に業務を進められています」
――チームとの連携はどうしていますか?
「主にMeetによる定期・個別のMTGと、Slackによる状況確認を活用しています。顔を合わせてのコミュニケーションと、テキストベースの情報共有をバランスよく組み合わせることで、必要な連携を取りながら業務を進めています」
クライアント課題の解決がもたらす達成感
――やりがいを感じるのはどんなとき?
「クライアントの課題が解消され、感謝の言葉等を頂いたときですね。私たちの提案や支援によってクライアントの問題が解決し、『ありがとう』という言葉をいただけることが最大のやりがいです」
――ハチマルヤで成長を実感したことは?
「ITセキュリティに対して、様々な業種に対して、包括的かつ深い知見・ノウハウ・経験が得られていることです。一社だけでは経験できないような多様な業界のセキュリティ課題に触れられるため、知識と経験の幅が大きく広がりました」
成果と人情を両立する働き方の魅力
――あなたにとって、ハチマルヤの業務の魅力を一言で表すと?
「『基本は成果主義でありながらも、多少の人情がある』だと思います。結果を出すことが重視される一方で、人間関係も大切にされている環境です。この両立が、長く働き続けられる理由の一つになっています」
AI活用とプロダクト開発への挑戦
――今後挑戦してみたいことは?
「生成AIを活かして、既存業務の自動化・省人化、あるいはセキュリティ業務・提案の高度化を図りたいと考えています。テクノロジーの進化に合わせて、私たちのサービスも進化させていくことが重要だと感じています」
――キャリアビジョンや会社への期待は?
「自社プロダクトの開発に携わりたいですね。まずは既存業務を楽にするものから始めて、将来的には独自の価値を提供できるプロダクトを生み出したいと考えています。ハチマルヤには、そうした新しい挑戦を支援する風土があると感じています」
コンサルから導入・運用まで一貫したサービス提供
――ハチマルヤらしさって、どんなところ?
「IT・セキュリティ業務について、コンサルタントだけではなく、ライセンス販売や導入・運用も実施している点です。コンサルティングだけでなく、実際の導入から運用までワンストップでサポートできるのは大きな強みだと思います」
――これから入る仲間に伝えたいことはありますか?
「どんな会社でも必須となる『情報システム部門(情シス)』について、高いレベルの知識・スキル・経験を積みたいなら、ぜひジョインしてください!ハチマルヤでは、多くの企業のセキュリティ課題に向き合うことで、一社の情シスでは得られない幅広い経験を積むことができます」
いかがでしたか?
「働き方インタビュー」シリーズでは、これからも様々なメンバーの声をお届けしていきます。
少しでも気になっていただいた方は、ご応募お待ちしております!