こんにちは!シーエスエム広報担当です☺️
社内で働くメンバーの様子や、1人1人が持つ想いを届けていきたい!ということで、
様々な立場で頑張るメンバーにインタビューを実施してみました。
「入社したらこんな感じなのか〜👀」
「こういうキャリアパスも描けるんだ💡」
「自分に合った働き方ができそうだな🤔」
などなど、読んでくださった方にとって、シーエスエムやメンバーを身近に感じてもらえる、
そんな記事になっています。
今回は、ライフワークバランスを見事に実現している
女性営業メンバーの紹介です🙌
🎤インタビューを受けてくれたのは・・・
名 前:髙橋 美華(たかはし みか)さん
所 属:株式会社シーエスエム 営業企画推進部 マーケティングアンドセールス(都内事業所勤務)
出 身:東京都杉並区 育ちは埼玉県✨
趣 味:トロンボーン、ボランティア団体で演奏すること
業 務:全社的なマーケ業務、販促、企画、営業サポート、客先営業(5年半)
🎤前職までのご経験
まず、学生時代は音楽短期大学に通っており、社会人学生の制度を活用しながら、
とにかく音楽とバイト尽くしの日々でした。(バイトは2〜3個を掛け持ち!!!)
メインは楽器店でのお仕事だったのですが、
そこで、音楽教室向けに楽器を買ってもらうための営業やマーケティングを学びました。
卒業後の進路について、元々は楽器の指導者になりたい!と思っていたのですが、
バイトなどを通して『運営側』の魅力を知り、興味を持つようになりました。
そのまま卒業後は、上野で開催される大きな音楽祭の事務局の一員として、
チケットマーケティングの部門で2年間働きました。
楽しくありつつも、音楽祭の時期は毎日終電という、体力勝負な時もありましたね(笑)
🎤なぜシーエスエムを選んだのか
学生時代に楽器店アルバイトでマーケティングや販促活動をやっていたり、
前職では音楽祭の事務局でチケットマーケティングをやったりして、
マーケティングというものにとても関心が高まっていきました。
そろそろ音楽業界以外も経験してみたいな…というタイミングと重なり、
シーエスエムに入社することを決めました。
シーエスエムはBPOやコールセンターなど、
お客様の営業やマーケティング支援のサービスもあったので、
「ここだと知識も身につけながら働けそうだ!」と思い、
求人を自分で見つけて面接に挑みました。
なかなか未経験でマーケティングの仕事ができる会社は少なかった反面、
0からでも学んでいきましょう!という
シーエスエムのウェルカムな雰囲気がとても良さそうだったのが決め手でした。
🎤実際に入社してみて、どうですか?
メンバーは穏やかな方が多いですね。
真面目で、仕事をしっかりやるという方がほとんど。雰囲気がいいなと思っています。
また、新人でも意見が言いやすい環境で、役員と従業員が近い位置にいますね。
良い意見があれば(新人だとしても)採用してもらえるところもあります。
そういう意味でも働きやすい環境なのかなと。
自分で自主的に動けば、とてもいい経験ができる会社だと思います。
ただし、大企業ほど整っていない部分もあるので「受け身だけ」では難しいところはあります。
もっと豊かにしていきたいという思いで「能動的に動いていく」と
変化が起こせるチャンスがある会社だと思います。
例えば私自身の話ですが、勤怠システムの導入をした経験があります。
勤怠管理がまだ各部署それぞれで行なっていた時代、
1つのツールで便利に管理できるツールを提案しました。
それが「とても良いね!」と採用していく流れになり、
そこからは私も社内関係者とのマッチングをしたり、スケジュールを立てたり…
自分がいる部署を超えての導入サポートをしました(笑)
あとは、教育体制に関して感じていることは意見を伝えたり…
声を上げたら受け止めてくれ、進められることがたくさんあります!
🎤現在のお仕事内容
新規事業のDXCXソリューション、AI議事録作成ツール「YOMEL(ヨメル)」の営業を推進しています。
あとはインサイドセールスで、テレアポチームと連携して営業活動を行ないます。
他にも営業人材の教育や、同行サポートなども行なっています。
オンラインミーティングも多いので、マイヘッドセットを購入して日々業務にあたっています。
🎤今後の抱負
会社や組織がより成長していくためのスキームを設計したり、
各種ツールを整えることを通して、会社をより良くするための動きをやっていきたいです。
目の前のことだけではなく、中長期的な目線でみんなで一緒に考え、実践しています。
🎤こんな人はウチに向いてる!
まずは、目の前の業務を一生懸命できる人。
そして、会社や自分の業務がこうなるといいよね!ということを考えられる人かと思います。
考えてみたこと、感じたことを勇気を持って進言することで、
結局は回り回って、会社も自分も良くなるかなと思います。
会社も48期目を迎え、若い人からベテランまでの年齢層がどんどん広がってきています。
また、時代の激しい変化もあり、まだまだ発展途上なところもあります。
変わるべきところは変わっていく必要性がありますが、
全てを変えるのではなく培ってきたことは育てていく、という会社なので、
物事を前向きに考えられる人・考えたい人がいいと思います。
そして、今持っているどんなスキルでも、シーエスエムなら使えると思います。
いろんな業界、業種と関わりを持っている会社なので、
経験をさらに積みたいという人にはピッタリです!
これまでの会社で裁量権がなかったけど頑張りたい!という人にはとっても向いてます!
🎤最後に・・・
「私の場合は」なのですが、時間休を使って、
3時間ほど楽器を演奏してから出社するとかもあります(笑)
楽器を背負ってそのまま職場に行くこともあり、
メンバーから「なにそれ〜!」みたいな反応もあり、盛り上がったりしました!笑
第二軸で「これやりたい」みたいなこともOKしてくれる、そんな会社です。
週末や有給休暇を使って音楽活動も楽しんでいます✨
ここまでお読みいただき、ありがとうございました🙌
社員インタビューの記事は以上です✨
これから、シーエスエムのことがもっとよく分かるストーリーを
アップしていきますので、ぜひご覧くださいね☺️