注目のストーリー
All posts
【TVCMのキホン②】番組とコマーシャルの関係とは?
放送の構成単位となる番組とは放送の構成単位となる番組とは?本編・提供・コマーシャル(CM)・ステーションブレイク(SB)のパッケージされたものを呼びますが、まれに提供やCMのない番組もあります。それぞれの番組は、媒体価値の指標となる視聴率を高めるために、本編中のCM時間の長さや位置を考慮して構成されています。なお番組中のCM時間は、番組の放送時間によって一定の基準に従っています。様々なCMの種類CMとは番組提供社の広告を放送する時間(枠)のことで、タイムCMとかプログラム・コマーシャルと呼ばれ、番組の前後に社名や商品名が表示(番組提供)できます。オープニング後の提供表示に続いて放送するC...
広告代理店とは??
仕事内容広告代理店とは、その名の通りクライアント企業の広告活動を代理で行うことで収益を得ている企業のことです。テレビ、ラジオ、雑誌やWebメディアなど様々な媒体へ広告出稿する、プロモーション企画と制作が仕事です。広告代理店の仕事は、まず一般企業に営業をかけたり、依頼を受けたりすることで、クライアントを獲得します。案件を獲得したら、クライアントが抱える課題や要望、新商品・サービスについてヒアリングをし、チームでプロモーションのプランニング・提案、広告を作成・配信し、消費者の購買意欲を高めるためにサポートします。このように、広告代理店はクライアント企業(広告主) と広告枠を持つメディア運営会...
【TVCMのキホン①】テレビ局の種類についてご紹介!
【日本のテレビ局は5つに分類される】地上波のテレビ局「キー局」「ローカル局」「独立U局」、衛星放送のテレビ局「BS」「CS」に分けられます。ここでは各テレビ局のメリットや特徴、目安料金などについて解説します。①キー局キー局(キーステーション:key station)とは番組放送におけるネットワーク・系列の中心「日本の放送の鍵」となる放送局のことです。 目安費用 15秒CM 1本 150,000 円〜キー局の特徴とメリット日本テレビ放送網・テレビ朝日・TBSテレビ・テレビ東京・フジテレビジョンの5局を指します。②ローカル局一定の地域を放送エリアに持つ放送局のことです。 目安費用 15秒C...