1
/
5

日本に、成長ある未来を | suswork代表取締役 田岡 凌

ネスレ、WeWork、マーケティングSaaSスタートアップを経てsusworkを創業した代表取締役田岡凌に日本の将来への想いとsusworkが目指す姿などをインタビューしました。

登場人物

suswork株式会社 代表取締役 田岡 凌

京都大学卒業後、ネスレにてネスカフェドルチェグスト、ミロのブランド担当。外資系企業のブランドマーケティング責任者、マーケティングSaaSスタートアップ CMOを歴任。

現在、suswork株式会社にて、スタートアップから大企業まで数十社のマーケティング戦略支援を行う。株式会社Sales Marker外部顧問。ギャラップ社認定クリフトストレングスコーチ。

日本に、成長ある未来を

-- susworkが掲げるパーパスと、それを定義した背景を教えてください。

susworkのパーパスは「日本に、成長ある未来を」と定義しています。会社員だった頃、大きな裁量を持って仕事へチャレンジさせていただき、充実した日々を送っていましたが、子供が生まれた頃にふと将来の日本に対する不安がよぎりました。

「この子が今の自分と同じくらいの年齢になった時、果たして日本では今と同じ暮らしができるだろうか?」

経済、政治、テクノロジー、自然などが変化していく中、今の日本の延長線上に明るい未来が見えなかったのです。次の世代のためにより良い日本を残していきたい、そのためにやらなければならないことがある。そういった想いからsusworkを創業し、パーパスを定めました。

新しい産業をつくる、それができる人材を育てる

-- 日本へ成長をもたらすために、何をしようとしているのでしょうか?

ひとつは、「新しい産業をつくる」ということです。かつて日本は製造業で多くのビジネスが生まれましたが、近年はITやAIの分野で他国と比べて遅れをとっています。急成長スタートアップや大企業での新規事業の立ち上げを支援し、世界へ羽ばたく新しいビジネス、ひいては新しい産業をつくっていくサポートをしていきたいと考えています。

もうひとつ、中長期的にやりたいこととしては、「新しい産業を作る人材を育てる」ということです。今の時代に必要なスキルはたくさんありますが、知識を教えるよりもマインドセットを変える事を重視したいと考えています。「自分たちの力で世の中を変えていくことができるんだ」ということを認識し、グロースマインドセットをもって成功体験を積みながらチャレンジしていく、そういった人材を育てたいと考えています。

事業成長に、コミットする

-- susworkのミッションについて詳しく教えてください。

susworkのミッションは「事業成長に、コミットする」です。事業成長のフェーズでいうと、0から1を生み出すフェーズを含めて、1を10〜30程度に成長させるフェーズにフォーカスしています。そして「コミットする」という意味ですが、「事業成長のためならあらゆる手段を尽くす」ということです。戦略だけを描く、運用だけをするのではなく、事業成長のためならなんでもやるのがsusworkです。

力を尽くす

-- ミッションの達成に向けて大切にしている価値観は何でしょうか?

susworkで大事にしている価値観(バリュー)は4つあります。

1.力を尽くす

最も大事にしているバリューである「力を尽くす」とは、「やりきる」ということです。まずやってみない事には何が問題だったのかが分かりません。そしてまずやるためには「制限をつくらない」ことが重要です。「自分はこの仕事しかしない」「自分にはこんな仕事はできない」といった制限を作らずにやりきる。そこで得た気づきを糧にして成長していくことが重要です。

2.まずスピード

時間は最も重要な資源であるにも関わらず、使うことに無自覚になりがちなので気をつけなければなりません。スピードが早いと数多くの打席に立つことが可能になります。考えたことはすぐ実行、やってみて気付いたことはすぐ改善、やってみてはじめて世の中へ影響を与えることができるようになります。

3.いつも前向き

事業を進める上では課題や困難はつきものですが、そもそも事業というものは前向きに何かを変えていくことです。そして前向きであるからこそ力を尽くすことができます。「スピード」と「前向き」をかけ合わせて、「前のめり」になることが、力を尽くすために重要だと考えています。

4.守破離

力を尽くすことやスピードが大事だと言いましたが、とにかくやれば良い、ただ早いだけでは意味がありません。無意味な努力を避けるためにも、まず何について力を割くのかを考え、良い打席に立つ。その上で力を尽くすことが重要です。まずは基本に忠実に型を守ってやってみる、「型を持って力を尽くす」ということです。それがあるからクリエイティブになれると考えています。

今回の記事ではsusworkのパーパス・ミッション・バリューをご紹介しました。
内容に共感し、一度話を聞いてみたいと思われた方は、お気軽にエントリーをお願いします。

suswork株式会社's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from suswork株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?