注目のストーリー
All posts
留学で高まった「ローカル」への想いをNEWLOCALで実現する
こんにちは、NEWLOCAL インターンの榎本草滋朗です。私は現在大学4年生で、留学からの帰国後に大学の授業や就職活動が始まるまでの期間を使い、4ヶ月ほどフルタイムに近い形でインターンをしていました。このポストでは私自身のNEWLOCALとの出会いとそこでの経験を紹介させていただきます。幼少期から大学まで私は、長野県飯山市という北信越の自然豊かな街で生まれました。その後、5歳になる前に埼玉県西部の町に移り住み、農業・林業に携わってきた父親の元、川遊びや山登り等を通じて常に自然と触れ合うような幼少期を過ごしました。学生時代はほとんどをサッカー部での活動に充て、大学受験は唯一の得意科目だった...
あなたもNewLocalになりませんか? (3/3)
この記事はまちづくりベンチャー NewLocal設立10ヶ月の3つのポストの3番目です。是非他のポストもご覧ください。さて、ここまで書いてきて、「え、それ全部 石田 一人でやってるの?」という声が聞こえてきそうだ。はい、そろそろキツイです。各地にパートナーがいるので一人ではないけれど、NewLocal フルタイムメンバーは現在石田のみ。一人で手が回らなくなってきたこともあるが、なによりこんな楽しいことを独り占めしているのはもったいない。チームづくりが現在NewLocalの最優先事項である。NewLocalがどんな思いでどういうことをやっていているか、はここまでの二つの記事で伝えられたと思...
NewLocal設立から10ヶ月を振り返って ~未来像で地域とつながる~ (2/3)
この記事はまちづくりベンチャー NewLocalについての3つのポストの2番目です。是非他のポストもご覧ください。NewLocal設立から10ヶ月。出会いとサポートに恵まれ、たくさんの手応えがあった。まだまだなにも成し遂げていないが「新しい地元民」として地域に関わることで希望をつくっていけるという仮説は確信に変わりつつある。この10ヶ月で野沢温泉、男鹿、御代田で事業を開始した。野沢温泉:2022年8月「野沢温泉企画」設立。2023年1月 Music Bar GURUGURU オープン。年内に宿泊施設1軒、2024年にもう1軒オープン予定。男鹿:2023年3月 稲とアガベとともに「男鹿まち...
NewLocalができるまで ~都市 x テクノロジー から 地方 x リアル へ~ (1/3)
まちづくりベンチャー 株式会社NewLocalを創業してから10ヶ月になる。本当に充実した時間で驚くほど色々なことがあった。このタイミングでNewLocalのいままでとこれからを整理しておきたい。長くなってしまったのでポストを3つに分けた。ぜひ全部読んでいただけると幸いです。まずは改めて自己紹介を。石田遼、株式会社NewLocal 代表取締役。1986年東京生まれ東京育ち、ばりばりの都会っ子だ。東京大学で建築を学び、外資系コンサルティングファームで国内外の行政のプロジェクトに携わり、スマートビルのプラットフォームを提供するIoTベンチャーを起業。場づくり・まちづくりという領域に設計→コン...