One Temperature「温度を感じる仕事で、体温を1℃上げる。」
これは、私たちCiiKのミッションです。
「バズ狙い」「身の丈に合わない行動」「お客様が求めていない商品」で利益を追わず、たった一人の体温を1℃上げられる体験を、丁寧に積み重ねる。 それこそが、僕たちの毎日の仕事であり、ライフスタイルブランド「RETØUCH」の原動力です。
2020年、「大人男子の身だしなみをアップデートし、文化をつくる」という想いから、 メンズコスメブランドとしてRETØUCHを立ち上げました。 現在はコスメだけでなく、アパレルやサロン、実店舗、そしてメディアも展開し、 都市で働くアラサー男性を中心に、多くの支持をいただいています。
私たちは“身だしなみ”を習慣ではなく文化にするために、以下の3つの柱を軸に活動しています。
MIDASHINAMI TRIANGLE(三角形の身だしなみ体験)
① コンテンツ
SNSを中心に、ヘアスタイル・ファッション・ライフスタイルなどを「教育×エンタメ」の形で発信。 悩みに寄り添い、気づきを届ける。お客様との最初の接点でありコミュニティです。
② リアル
RETØUCHが運営するヘアサロンや実店舗では、対話を通じた深い体験が生まれます。 インターネットでは得られない、肌感のあるコミュニケーションの場です。
③ プロダクト
コンテンツやリアルで得たユーザーの声に、プロとしての視点を掛け合わせて生まれるのがRETØUCHの製品。 プロダクトは、ただの“モノ”ではなく、“体験”として設計されています。
この三角形すべてを回遊していただくことで、 “身だしなみ”は単なる習慣ではなく、自分を好きになるきっかけに変わる。 その結果として、「体温が1℃上がる体験」が生まれると信じています。
ヒット商品より、価値のあるブランドを
短期的なトレンドや過剰演出によって消費される商品ではなく、 長く愛され、人生に寄り添うブランドをつくりたい。
そのために私たちは、商品だけでなく「購入前から購入後までのすべての体験」を価値と捉え、 MIDASHINAMI TRIANGLEの精度を日々磨きながら、プロダクトを届けています。
商品企画は、メディアや実店舗で出会った「大人男子たちのリアルな悩み」から始まります。 プロの視点を持ち込み、こだわりを詰め込んで製品化。 使い方や背景までコンテンツで丁寧に伝えることで、納得感のある体験を設計しています。
One Temperatureを創るのは、芯から熱い人たちです。
たった1℃を上げるために、誰よりも考え、誰よりも実行する。 そんな熱を持ったメンバーが、CiiKの最大の強みであり、文化です。
これからも、小さな幸せをつくる熱い仲間たちと、 誰かの「身だしなみのきっかけ」をつくり続けていきたいと思います。