注目のストーリー
All posts
【会社紹介】ハローキティとのコラボ秘話と今後の展望
こんにちは!株式会社エリアリンク人事部です。今回は、弊社のイメージキャラクターであるハローキティについてご紹介いたします。コラボ秘話や今後の展望など色々伺いました、ぜひ最後までお読みください!ー早速ですが、貴社がハローキティとコラボすることになった経緯、当時のエピソードをお聞かせください。最初にハローキティのトランクルームができたのは2016年です。トランクルームブランドの差別化と利用中のお客様や利用を検討しているお客様に「ハローストレージのトランクルームだ!」とすぐに分かってもらうためにはどうしたらいいのかと考えたことがキャラクター起用のきっかけです。「すぐに認識してもらうためには、誰...
【1dayお仕事体験会】『少数精鋭×稼げる×自己成長』を支えるエリアリンクの教育制度を語ります!
こんにちは!エリアリンク採用広報です!弊社では25卒学生さん限定で7月からインターンシップを開催することになりました。1dayお仕事体験会についてご紹介させていただきますので是非、ご覧ください。ーイベント情報開催日時:7月26日(水)11:55~17:00※受付時間 11時45分~11時55分費用:無料対象:2025年3月までに4年制大学もしくは大学院を卒業見込みの方場所:エリアリンク本社(秋葉原)*エントリー後個別でご連絡させていただきます!*上記日時以外を希望の場合、お気軽にご相談ください。▽エントリーはこちらから!ー当日の流れ◆会社説明会・エリアリンクの教育制度・どのように自己成長...
【会社紹介記事】エリアリンクってどんな会社?
こんにちは!株式会社エリアリンク人事部です。今回は、エリアリンクの会社概要についてまとめてみました!ぜひ最後までお読みください!【設立背景】現在のエリアリンク株式会社の前身であるウェルズ技研を設立したのは1995年のことでした。その時創業者(現会長)が心に誓ったことは、「ニッチなジャンルでもいいからまずはNo.1になる」ということでした。その背景には創業者からみると不動産業界の未熟な点について気になることが多々あり、変革を起こしたいという意気込みがあります。そこで貸地やパーキング事業を中心とする不動産会社を起業しましたが、最終的に目的を叶えるために選んだ商材はセルフストレージ(トランクル...
【エリアリンクの応募者必見!】人事部面談や選考でよくある質問に答えてみました。
こんにちは!株式会社エリアリンク人事部です。今回は、面談や選考でよくある質問(仕事・人・福利厚生・働き方)についてまとめてみました!「応募してみようかな」と考えている方は必見です!ぜひ最後までお読みください!【事業内容について】Q.貴社の事業内容について教えてください。トランクルームを運営するストレージ事業を中心に主に4つの事業を展開し、主にストックビジネスを中心とした安定性の高い経営を推進しています。いずれも不動産サービスですが、根底にあるのは「困っていることを解決する」という考えから運営している事業です。これらの事業を通じて、よりよい暮らし作りに貢献していきたいと思います。【福利厚生...
【社員インタビュー】内定者アルバイトで入社し、運用/開発部の部長として活躍する倉地が語る″管理職として大切にすべきこと″とは。
こんにちは!株式会社エリアリンク人事部です。2014年新卒入社で現在運用/開発部の部長として活躍している倉地さんにインタビューをしてきました。入社の決め手や管理職のやりがいや大切にしていることなど、色々なお話を伺ってきました。ぜひ最後までお読みください!「熱量」「風土」「将来性」に魅力ー2014年の新卒入社ということで、当時の就活についてやエリアリンクの入社の決め手について教えてください。特に業界や職種へのこだわりはなく、「とにかく早く決めたい」「自分が求められる会社に入りたい」という軸で就職活動をしていました。その中でエリアリンクと出会い、「当時の採用担当者の熱量」「若手登用の風土」「...
【社員インタビュー】若いうちから成長できる環境を求めエリアリンクへ。入社1年目の彼女が語る"営業職のやりがい"とは。
こんにちは!株式会社エリアリンク人事部です。入社1年目でサービスマネジメント課の営業として活躍している齋藤さんにインタビューをしてきました。就活時のお話しや営業職のやりがいやエピソードなど、色々お話を伺ってきました。営業職を目指している学生さんは必見です!ぜひ最後までお読みください!ー新卒入社ということで、当時の就活軸や見ていた業界を教えてください。大学3年生の夏頃~3月までは、塾業界を中心に就職活動を行っていました。しかし就活をする中で、「若いうちから活躍して、成長したい!」という自分のキャリアビジョンが塾業界では叶えられないと感じ、4年生の4月からはベンチャー企業を中心に見るようにな...