はじめまして。TheBroで共同代表をしている篠です。
名前の読み方を大体聞かれる“ザブロ”ですが、The-Broの造語で、broは仲間という意味。
私たちは、人材採用に困っている企業の経営者や担当の方と仲間のように支援できる関係でありたい――それが、採用成功ひいては経営課題の解決に繋がると考えて、2021年に設立をしました。
「採用支援」を謳っている会社だからこそ、自社で人材を採用をしたときに、「はたらくっていいな」と思ってもらいたくて、もし自分だったら…と考えた結果、営業って自由であるべきだなと思いました。
なので、今回は私が考える”営業の理想像”について、お話しをしていきたいと思います。
営業とは、
企業が利益を得るために、継続的に事業活動を行うこと。
なので、釈迦に説法かもしれませんが、会社に「売上」「利益」をもたらすことが営業の役割。
例えば、数字の目標に向かって、最終日まで追い込んで、でも喜びは束の間、翌月からはゼロからのスタート…となると、世の中で一番大変で、でもやりがいのある仕事が営業なんじゃないかなと。会社や部署全体の数字はもちろん追うけど、でもやっぱり個人や自分のチームの結果も、もう少し労わってくれてもいいんじゃないかな…。そうフラストレーションを溜めたこと、一度はあるんじゃないでしょうか。
ここからは、完全な主観なのですが、営業としての役割を全うできれば、いちプレイヤーとしては優秀で、出退勤の時間を調整したり、ハイブリッドワークで働いたり、独自の営業スタイルをとっても良いと思っています。
最初から、愛社精神とか、一生ついていきます、的な想いは生まれない――そう考えたときに、まずはプレイヤーとしてのリターンが大きいことが、一番のモチベーションに繋がるはず。
ということで、TheBroでは、
●フルリモートでOK
●フルフレックスでOK
●高率インセンティブでOK
という労働条件を出しています。
現在、業務委託・正社員メンバーも徐々に増えて、4期目に入って地方拡大(札幌事業所OPEN)や自社採用サービス(宮崎学生のレンタル移籍サービス)リリースも行い、TheBro自身も新たな仲間を集める段階に入りました。
これから営業スキルを身につけていきたいよ、という方は、上記の"自由な営業"へ、段階を踏んでステップアップをしていただく形にはなりますが、数年経って、入社して良かったと言われる環境に向けて、現在体制づくりをしています。
長々と書いてしまいましたが、最初は、この営業の心構えに共感して、得られるメリットに期待をしてもらって入社をして、働くなかで、会社や私たちへの共感を深めてもらえたらと思っています。
選考なしのカジュアル面談~通常のエントリーまで、お気軽にお声がけをいただければ嬉しいです。