What we do
営業という「勝てる仕組み」を、企業の資産に変える——。
SALES ASSETは、営業の現場で得られる顧客情報・ノウハウ・関係性を“再現性のある資産”と捉え、それを組織に蓄積・活用していく「営業参謀」という独自の支援スタイルで、企業の成長を支援している会社です。
支援内容は多岐にわたります。
顧客の購買行動データベースを活用した営業戦略の構築
独自開発の「ディスカッションシート」による前準備の設計
顧客ごとの「解像度MAP」による最適アプローチの設計
プロジェクト全体の「稼働プロセスDB」による改善設計
これらを武器に、企業ごとの「負けない基準」をつくり、最終的には内製化まで支援。
スタートアップから上場企業まで、300件以上の営業組織立ち上げ支援実績を持ち、6億円規模の新規事業立ち上げにも関与しています。
Why we do
営業は、もはや“根性”だけでは通用しない。
顧客は情報に敏感で、自ら調べ、選び、判断する時代。
売り込めば売り込むほど、顧客は離れていく。
それでも、多くの企業は「売れない理由」を感覚や属人性に委ね、
施策の正しさを証明できないまま、現場は疲弊していきます。
私たちは、そんな現場に「地図」を届けたい。
「売れるかどうか」ではなく、「なぜ売れたのか」「どうすれば再現できるのか」
を構造的に理解し、言語化し、共有する。
これが、SALES ASSETの考える「営業を資産にする」アプローチです。
その根底にあるのは、
——営業は組織に宿る知性であり、未来を創る武器である——という信念。
だからこそ、私たちは熱く、誠実に、そしてロジカルに営業の再定義に挑んでいます。
◆PURPOSE(会社の存在意義)
営業参謀は理(ことわり)をつむぎ社会を豊かにする。
◆CORE VALUE(守るべき価値観)
・探求と共創
最上級を探し続け、1人ではなく、共に作る。
・理と熱狂
誰よりもロジカルで熱く熱狂を巻き起こす。
・誠実と責任
心を込めて人や物事に接し、責任を果たす。
・大義の追求
理想と現実の葛藤から目を背けず、追い続ける。
◆SALES ASSET DNA(行動指針)
1.顧客思考から創めよう
2.常に学び・興味を示そう
3.オーナーシップを発揮しよう
4.高みを目指す
5.仕組み化し、委ねよう
6.直感を大事にしよう
7.俯瞰して物事を見よう
8.大量行動、大量生産
9.深く考えよう
10.成果にこだわろう
11.人を大事にしよう
12.先に動き出そう
13.計画を立てよう
14.自信を持とう
15.摩擦を恐れない
16.発明せよ
How we do
「理」と「熱」を、両方もって戦う。
営業参謀は、単なる外注先ではなく「企業とともに戦うパートナー」です。
現場の熱量を大切にしながらも、常にデータとロジックに基づいて、営業活動を設計・実行します。
働き方の特徴
◎プロジェクト単位でチームを組成し、PM(参謀)とプレイヤーが密に連携
◎商談からマネジメント・評価制度の設計までを一気通貫で支援
◎毎週の定例MTGで施策をアップデート&改善しながら伴走
◎稼働プロセスやトークもすべて仕組み化・データ化し、クライアントの自走を支援
◎「売れた」ではなく、「なぜ売れたか」が共有される組織文化
今、私たちが探しているのは、
「営業に誇りを持ち、論理と情熱の両輪で、クライアントの未来を創りたい人」です。
・営業経験があり、ロジカルに物事を考えられる人
・感覚ではなく「構造」で勝負したい人
・でも、どこかに「誰かのために成果を出したい」熱を持っている人
営業をもう一度、誇り高い仕事に。
誰かの羅針盤になれる「営業参謀」というキャリアを、ここで一緒に始めていきましょう。