注目のストーリー
All posts
経営者コーチングという仕事 ( 代表 島津清彦)
かれこれ7年のお付き合いになるクライアント経営者にセッション中にこんな質問をしたことがあります。「社長(クライアント)にとって僕の価値って何ですか?」しばらく考えた末に、彼はこう答えてくれました。「うーん、言語化がとても難しいです。島津さんの仕草や発する言葉、間、ジャッジ・・・すべてが気づき、すべてが学びなんですよね」この曖昧さ、ある程度、予測はしていたものの改めてこう言われるとうれしい反面、困惑している自分がいました。なぜ、困惑したかというと私が提供しているコーチング「経営者コーチング」を広めるために、どう説明したらいいか?その解を直接クライアントから聞きたかったからなんです。これでは...
プロコーチを仕事にすると決意した日
僕はちょうど1年前の2020年4月に、19年間お世話になった会社を退職しプロコーチとして歩み始めました。今日は、僕がなぜプロコーチになり、パーソナルコーチングや企業研修を生涯の仕事にすることにしたのかをお伝えしたいと思います。コーチングとの出会い会社員時代にマネジメントスキルとしてコーチングに出会いました。書籍で学び、営業マネジメントの現場や、人事として人材育成に有効であると感じていました。2017年からオンライン講座で本格的にコーチングを学び、いつかはコーチとして活動することが僕の目標になりました。会社で体感したコミュニケーションの威力僕は2001年、住宅営業として会社員人生をスタート...
HRアワード2021で入賞しました
■ 日本の人事部「HRアワード」とは人・組織に関わる領域において、企業や個人の成長を促す取り組みに着目し、HRパーソンに広く伝えることで、HRを通じた全国の企業の発展を目指す表彰制度です。公正な運営方法と、会員参加型の納得感ある選考過程から、透明性が高く、HR関連で最も権威ある賞として信頼されている制度です。■ 入賞書籍『心理的安全性のつくりかた』著者 石井遼介によるコメント今回の入賞は、ひとえに本書を応援して頂いた、読者のお一人おひとりのお陰だと感じています。わたしたちZENTechは、まだ心理的安全性が世の中に知られる前から、イベントや研修を通じ「心理的安全性」をどのように広め、構築...
読者が選ぶビジネス書グランプリ2021 マネジメント部門賞 受賞
著書『心理的安全性のつくりかた』が、読者が選ぶビジネス書グランプリ2021 マネジメント部門賞を受賞いたしました。〇「読者が選ぶビジネス書グランプリ」とはビジネスパーソンが「読むべき本」を選出するコンテストです。その年に発売されたビジネス書の中から、読者(=ビジネスパーソン)が最も有意義だと感じたものを選んで投票し、最も票を集めたものが表彰されます。〇著者 石井遼介コメントこの度『心理的安全性のつくりかた』が「読者が選ぶビジネス書グランプリ マネジメント部門」を受賞できたこと、とても嬉しく思います。改めて、先行きが見えない今の時代だからこそ、前に進もうとする職場・チームに心理的安全性が求...
ZENTechのオフィス紹介!
ZENTechの人事・広報のここです(^^)今日はみなさんに、ZENTechのちょっと変わったオフィスをご紹介します。オフィスは、東京の新富町にあります。周辺はとても静かな雰囲気で、ちょっと歩くとスタバなどのカフェもあります。私が初めて新富町に行ったときは、東京の忙しさから解放され、とても気持ちがすっきりしたのを覚えています。ZENTechのオフィスのおすすめポイントは、なんと、座禅ができるスペースがあることです。代表の島津が禅僧であるため、オフィスに和室を作ってしまいました(笑)好きな時にここで座禅をして、心を落ち着かせることができます。ちなみに、私たちは基本的にリモートワークをしてお...