注目のストーリー
All posts
Cynapsのパーパス・ミッション・ビジョンと強み
シナプス株式会社の代表取締役 岩屋です。私たちは2020年に立ち上げた、IoT開発の会社です。特にエネルギーや環境問題に関する事業に取り組んでいますが、シナプスのビジョンや当社の強みについてお話したいと思います。<パーパス・ミッション・ビジョン・バリュー>■パーパス『世界の社会問題とテクノロジーを繋ぎ、人々が持続可能な便利で豊かな社会をつくる』シナプスのパーパスであり、当社が存在する社会的意義はここにあります。かつてマイコンが搭載されることが当たり前になったのと同じように、すべての電子機器がインターネットに接続されることがあたり前の世の中になるでしょう。しかしすでに世界中で起こっている様...
Cynaps設立の背景 -IoT/技術に対する想い-
シナプス株式会社の代表取締役 岩屋です。2020年3月に当社を立ち上げました。その際の会社設立の背景や、きっかけとなった課題感をお話したいと思います。<会社設立の背景>シナプスという会社を立ち上げた背景には、元々高校生ぐらいから起業を考えていたという思いがありました。工業高専で学んだ電子工学が好きだったこともあり、ビジネスに取り入れていきたいと考えたのです。また、シナプス立ち上げ前に所属していた上場会社では新規事業を立ち上げを行い、スピンオフすることを思い描いていましたが、上場企業だからこその制約も多くあり、事業を立ち上げることは簡単ではないことも学びました。そこで、自分一人で立ち上げる...
Cynapsが目指す未来 -創業の背景と事業にかける想い-
前職は、東証マザーズに上場しているアプリの受託開発会社での新規事業開発担当でした。音声認識IoTサービス(例えば、音声認識 スピーカーに「電気をつけて」というと電気がつく、というようなシステムを作って住設機器メーカに売込む、というようなプロジェ クトです)を立ち上げ、それなりに注目はされましたが、開発は課題山積でした。開発に外注を使うことが前提だったのですが、兎に 角、高い。なぜなら、IoTシステムの開発経験者が少なく、かつハードウェア、通信、サーバ管理、ソフトウェア、UI/UX、etc、、、と すべてが一体となって動かないと良いものがつくれない中で、全体を俯瞰できる開発者は更に少なかっ...