注目のストーリー
All posts
【大学生向け】インターン希望者向けのオンライン会社説明会実施のご案内(2月)
こんにちは。ダイナミックプラス株式会社採用担当です。今回は2月に開催するインターン希望者向け説明会のご案内です。周りの友達がインターンを始めて焦っている学生の皆さん!そろそろ就活に向けて何か経験したいと思っているみなさん!ダイナミックプラス株式会社のインターンは役員直下の部署で新規顧客獲得に向けたインサイドセールスを実際に経験しながらマーケティングを学ぶことのできる内容となっています!これから就活の皆さんにはガクチカエピソードづくりにぴったりですし、もう就活が終わった皆さんは社会人としての1歩を踏み出す前に周りに差を付けることができるのではないでしょうか!そうは言っても『まずはどんな会社...
【大学生向け】インターン希望者向けのオンライン会社説明会実施のご案内(11月)
こんにちは。ダイナミックプラス株式会社採用担当です。今回は11月に開催するインターン希望者向け説明会のご案内です。秋・冬に向けてインターンを探し始めた方も多いかと思いますが、『まずはどんな会社か知りたい』、『よくわからない状態でいきなりカジュアル面談に参加するのはハードルが高い…』と思っている方多いのではないでしょうか?ダイナミックプラスでは、現在事業開発部でご活躍いただけるインターン生を募集中です!まずはどんなことをやっている会社なのか知ってもらうことを目的に30分程度で会社説明会を行っています!もちろん質疑応答のお時間も取りますので、まずは話を聞いてみたいという方、お気軽に参加してみ...
【メディア掲載情報】毎日新聞 ¥サバイバル 令和の「値段」に掲載されました
10月1日の毎日新聞デジタルの連載記事¥サバイバル 令和の「値段」に、ダイナミックプライシングに関する記事が掲載されました。「通路側は高い」 プロ野球ソフトバンク 観戦チケット代の決まり方という記事で弊社サービスについてご紹介いただきました。福岡ソフトバンクホークス様にご導入いただいているダイナミックプライシングの仕組みを中心に、弊社サービスや導入いただいた効果などをご紹介頂いています。ぜひご一読ください!毎日新聞デジタル連載記事¥サバイバル 令和の「値段」(記事の閲覧には、会員登録が必要です。)ダイナミックプラス株式会社について興味を持っていただいた方はこちら↓のCompany Dec...
AIが需要予測を革新する理由—企業が直面する課題とその解決法
※本記事はダイナミックプラス株式会社HPからの転載です。ビジネスの成長を支える需要予測は、企業の意思決定において欠かせない要素です。しかし、従来の方法ではデータの複雑化や市場の変動に迅速に対応できず、精度の低下や過剰在庫、機会損失といった問題に直面することが少なくありません。こうした課題を解決するために、今、注目を集めているのがAI(人工知能)を活用した需要予測です。本記事では、AIがどのようにして需要予測を革新し、企業が直面する課題をどのように解決できるのかを徹底解説します。AI導入による精度向上や迅速な対応、さらに投資対効果(ROI)を最大化する方法について、具体的な事例を交えてご紹...
セミナー開催情報(10月)|ホテル/グランピング業界特化レベニューマネジメントシステム解説セミナー
こんにちは。ダイナミックプラス株式会社採用担当です。今回は10月に開催するセミナーのご案内です。現在、ホテル/グランピング業界では、ポストコロナ環境や円安によるインバウンド需要の増加など、不確実な市場環境の中で、柔軟かつ効率的な価格設定の重要性が一層高まっています。しかしながら、価格設定には日々の需要や天候、周辺イベントの有無など様々な要因を考える必要があり、属人的な価格設定やレベニューマネージャーの不足によって最適な価格設定が難しく、頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。そこでこの度、国内導入事例No.1のダイナミックプラスが提供する、ホテル/グランピング業界に特化したレベニュ...
【大学生向け】インターン希望者向けのオンライン会社説明会実施のご案内(10月)
こんにちは。ダイナミックプラス株式会社採用担当です。今回は10月に開催するインターン希望者向け説明会のご案内です。秋・冬に向けてインターンを探し始めた方も多いかと思いますが、『まずはどんな会社か知りたい』、『よくわからない状態でいきなりカジュアル面談に参加するのはハードルが高い…』と思っている方多いのではないでしょうか?ダイナミックプラスでは、現在事業開発部でご活躍いただけるインターン生を募集中です!まずはどんなことをやっている会社なのか知ってもらうことを目的に30分程度で会社説明会を行っています!もちろん質疑応答のお時間も取りますので、まずは話を聞いてみたいという方、お気軽に参加してみ...
CompanyDeckが新しくなりました!
みなさんこんにちは!ダイナミックプラス株式会社(以下、ダイナミックプラス)採用担当の時田です。昨年9月に公開しましたCompanyDeckが新しくなりました!※前回記事はこちらダイナミックプラスでは、昨年の公開時から部署の新設やメンバーも増えるなど様々な変化がありました。弊社サービスのダイナミック+、レベニュー+のロゴも新しくなっています!会社として目指していく方向や、働いているメンバー、報酬設計まで細かく記載していますので、 みなさまぜひご一読ください!!ダイナミックプラスでは現在全方位的に仲間を募集中です!(インターン含む)ダイナミックプライシングに興味のある方、ダイナミックプ...
レベニューマネジメントとダイナミックプライシングの違い②
みなさんこんにちは!ダイナミックプラス株式会社採用担当の時田です。本記事は2回にわたって解説しているダイナミックプラス株式会社が提供している2つのサービス、「レベニューマネジメントツール」と「ダイナミックプライシングシステム」の違いについての第2回目です。今回の記事では2つ目の違い「需要予測の活用範囲」について解説します。※本記事はダイナミックプラス株式会社HPからの転載です。ダイナミックプライシングシステムは需要予測を「価格管理」のみに使用します。一方、レベニューマネジメントツールでは需要予測を在庫管理やシフトの作成など、多様な領域の経営判断に活かすことができます。レベニューマネジメン...
レベニューマネジメントとダイナミックプライシングの違い①
みなさんこんにちは!ダイナミックプラス株式会社採用担当の時田です。今回はダイナミックプラス株式会社が提供している2つのサービス、「レベニューマネジメントツール」と「ダイナミックプライシングシステム」の違いについて2回にわたって解説します。※本記事はダイナミックプラス株式会社HPからの転載です。ダイナミックプラシングとレベニューマネジメントの関係については↓の記事で解説していますので興味のある方はご確認ください!レベニューマネジメントツールとダイナミックプライシングシステムの違いは2つあります。1つ目は「重視する予測」、2つ目は「需要予測の活用範囲」です。今回の記事では、1つ目の違い「重視...
レベニューマネジメントとダイナミックプライシング
レベニューマネジメントとダイナミックプライシングの関係を解説!!みなさんこんにちは!ダイナミックプラス株式会社採用担当の時田です。今回はダイナミックプライシングとレベニューマネジメントの関係について解説します。※本記事はダイナミックプラス株式会社HPからの転載です。弊社の提供サービス、ダイナミックプライシングシステムとレベニューマネジメントツールダイナミックプラシングシステムレベニューマネジメントツール今回の記事では、この2つのサービスの基本概念である「レベニューマネジメント」と「ダイナミックプライシング」の関係について解説します。結論、ダイナミックプライシングはレベニューマネジメントの...
ダイナミックプライシングとバリアブルプライシングの違いとは?
みなさんこんにちは!ダイナミックプラス株式会社採用担当の時田です。今回の記事では、そのダイナミックプライシングと混同されることの多いバリアブルプライシングについて説明します。ダイナミックプライシングと比較しながら解説しますので、共通点と相違点を理解いただけると幸いです。※本記事はダイナミックプラス株式会社HPからの転載です。ダイナミックプライシングとバリアブルプライシングの共通点ダイナミックプライシングとバリアブルプライシングの共通点は、どちらも収益の増加を目的に一つの物に複数の価格付けをする仕組みであることです。弊社(ダイナミックプラス社)では価格付けの種類を以下の図のように整理してお...
ダイナミックプライシング「一物多価」のメリットとは?
みなさんこんにちは!ダイナミックプラス株式会社採用担当の時田です!前回はダイナミックプライシングについての基本の解説について掲載しました。今回の記事では、そのダイナミックプライシングを包含する概念である「一物多価」のメリットについて解説します。「一物多価」のメリットは収益の増加です。この収益増加の仕組みについて詳しく説明します。※本記事はダイナミックプラス株式会社HPからの転載になります。ダイナミックプライシングと「一物多価」の関係弊社(ダイナミックプラス社)では価格の種類を以下の図のように整理しております。まず「一物一価」とは伝統的に経済学で提唱されている「一物一価の法則(law of...
ダイナミックプライシングとは?基本から解説!!
ダイナミックプラス株式会社ではスポーツチケット販売を始め数多くのダイナミックプライシングシステムを手がけています。今回は、近頃耳にすることが多くなったダイナミックプライシングについて解説します!ダイナミックプライシングの基本ダイナミックプライシングは需要と供給の状況に合わせて価格を柔軟に変動させる仕組みです。季節や予約タイミングにより需要が大きく変化する、ホテルや航空チケットで導入が始まりました。需要が刻々と変化する時、価格を上手く変更することで、固定価格システムに比べ全体収益を増加させることができます。ダイナミックプライシングの仕組みダイナミックプライシングで収益が増加する仕組みを固定...
2024阿波おどり チケット販売において、ダイナミックプライシングサービスを提供します!
ダイナミックプラス株式会社は、 2024年8月11日(日)~8月15日(木)に徳島県で開催される「2024阿波おどり」チケット販売において、 ダイナミックプライシングサービスを提供いたします。阿波おどりは400年を超える歴史を持つ徳島が世界に誇る伝統芸能です。 今では町おこしの一環として全国各地で阿波おどりが開催されていますが、 本場徳島市では毎年8月11日~8月15日の間、国内外100万人を超える観光客が訪れるなど、 日本有数のイベントとなっております。ダイナミックプラス社が提供するダイナミックプライシングサービスでは、 AIアルゴリズムが販売状況や在庫数などのデータから需要に応じた最...
代表メッセージ(創業ヒストリー~今後の展望)
産業不安定性と雇用創出の重要性学生時代を振り返ると、今につながる出来事は2つあります。1つ目は「産業がなくなる」ことを体感したことです。父親は当時世界一だと言われていた船舶業界で船の設計士をしていたのですが、不況に陥り、転職を余儀なくされました。やりたい仕事や事業も時間の変化とともになくなってしまう、と身をもって感じました。2つ目は就職氷河期を経験したことです。私の就職のタイミングは就職氷河期で、いい大学を出ても1~2割の人たちが就職できない時代でした。 経済の状況によって働き口がない状況をどうにかしたいと思いました。 これらの経験から「なくならないもの」と「雇用を生み出すことの重要性」...