1
/
5

All posts

10月も終わりますね!新年に向けて、、、

こんにちは!!白寄開発の飯野です!2022年も残り2ヶ月程となりました、、。今日現在までの2022年はどんな年でしょうか?また2023年はどんな1年にしたいですか?新年の始まりと共に新しい目標や新しい未来を作れたらいいですね!日本のお正月と言えば、、、初詣や初日の出、お年玉、門松、鏡餅などなどたくさんの伝統や文化がありますよね。おせち料理も日本のお正月の代表的な習慣ですが「めでたさを重ねる」という意味から重箱に詰められたそうです。新年に各家庭にいらっしゃる歳神さまへお供えし年が明けてから神様のお下がりとしていただく料理です。五穀豊穣や無病息災、子孫繁栄などの願いが込められています。ひとつ...

☆七五三をプロデュース☆

みなさんは七五三の思い出はありますか?子供の行事として知られている七五三ですが、その由来は平安時代に行われた3歳の「髪置き」5歳の「袴着」7歳の「帯解き」の儀式によるものと言われています。昔は子供の死亡率が高かったため、このように節目の年に成長を祝い子供の長寿と幸福を祈願しました。医療が発達した現代でも、子供を思う親の思いに変わりはなく七五三という形で受け継がれてきました。~Belle Vie OMIYA SUNPALACE/GLANZ~埼玉県さいたま市大宮区仲町1-123TEL 048-642-1122結婚式場でphoto撮影が出来るのでフォトスタジオとは一味違う神聖な空間でのひととき...

今どきの結婚式事情

こんにちは!白寄開発の飯野です!突然ですが、、。結婚式ってしたいですか?多種多様化な現代や少子化の影響などで1972年には過去最高であった110万組の婚姻数ですが2018年には約59万組にまで落ち込んでいます。ブライダル市場も時代と共に変化を繰り返しながら今日に至っています。個別性、オリジナリティーが求められている現在ですが一生の思い出となるイベントであることに変わりはありません!お客様の人生の1ページを一緒に考えてお手伝いする、、。白寄開発はお客様と共に作っていく会社です!是非あなたの人生の1ページを一緒に作りませんか?

終活について考えたことありますか?

今は情報が簡単に手に入る時代ですよね!!就活・婚活はもちろんの事、妊活・離活・朝活・腸活・美活・転活・恋活などなど。。様々な「〇➕活」という言葉が次々と生み出されています。私は今年に入ってから子供のラン活に必死になっていました!!(ランドセル活動です)終活もそのうちの一つです。2012年の新語・流行語大賞のトップ10の中にも終活がランクインされています。人生の総括として色々な準備を行う。。という一方で人生のエンディングを考えることで、改めて自分を見つめ直し、今を自分らしく生きていく!自分がよりよく充実した人生を送るための終活!当社はお客様ひとりひとりに寄り添い終活のお手伝いやご相談をさせ...

入社10ヶ月浅野さんにインタビュー!

今日は当社一番の元気者!!入社して10ヶ月の浅野さんに仕事の仕方や当社についてインタビューしてみました!!白寄開発とはどんな会社ですか?スタッフの年齢層が幅広いのはもちろんですが、七五三・成人式・結婚・葬儀などお客様の年齢層もとても幅広いのが特徴です!お客様と接してお話する中で、私がお客様から人生のアドバイスや人生の先輩としてお言葉を頂いたりそこから自分自身の人生についてもたくさんの事が学べる会社です。どんなところにやりがいを感じますか?自分のやり方や自分のペースで仕事を任せてもらえるのでたくさんのチャンスをもらえます!うまくいってもいかなくても自分に任されているので納得できる!お客様の...

お客様の人生に寄り添う会社です!!

こんにちは!白寄開発の飯野です!人生には色々なイベントが待っていますよね!入園入学から始まり成人式や結婚などなど、、。数え上げたらキリがない程のイベントを経て人生の1ページが出来ていく、、。当社はそんなお客様の人生のイベントをお手伝いさせていただく企業です!SAKURASKYPALES~WEDDING&RESTAURANT~OMIYA地上95mで過ごす贅沢なひととき洗練された空間と圧倒的なパノラマで作られた大人の隠れ家チャペルだけでなくRESTAURANTも併設しているので素敵ならラウンジ乾杯なんてシチュエーションもオススメです!女性にとって結婚式はとても華やかな晴れ舞台!当社はそんなお...

【創業ストーリー】〜半年で責任者、その後事業主になるまで〜

〜半年で責任者、その後事業主になるまで〜今回募集の営業所名にもなっている事業主の白寄さん。今日はその白寄さんのストーリーをご紹介していきます。 もともと弊社に入社する前大手アパレル企業にて務めていたしていた白寄さんは、2018年に弊社へ転職してきました。 前職では大手企業ということもあってか企業の業績に左右されてしまい、いくら個人で成果をあげようがきちんと正しい評価がされず、賃金に反映されないことが多かったとのこと。そのような状況にずっとジレンマを感じておられました。年齢的にも50歳を迎える時期に差し掛かったことをきっかけに、個人の器量で収入を得られる仕事を探していたところ弊社の業務委託...

4Followers
7Posts