- 営業/カウンセラー
- Graphic Designer
- 動画編集
- Other occupations (3)
- Development
- Business
- Other
皆さんこんにちは!株式会社Zealox採用担当の高島です!
梅雨の時期が続き、ジメジメと暑い日々が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか✨
今回は入社2年目の高橋さんにインタビューしてきました!
普段はどんな仕事をしているのか?Zealoxで働く魅力も併せてお伝えできればと思います!
目次
- 高橋さんってどんな人?
- なぜZealoxに興味を持ったのか?
- Zealoxでの業務内容は?
- 会社やチームの雰囲気は?
- Zealoxに向いている人はどんな人か?
- 最後に、今後どんな人と働きたいか教えてください!
1.高橋さんってどんな人?
ー ではまず、自己紹介をお願いします!
高橋(たかはし)です。好きな言葉は「災い転じて福となす」で、これまでピンチな状況があってもプラスに捉え、乗り越えてきました。周りからもよくポジティブだねと言われることが多いです(笑)
趣味は、ダンス、ゴルフやランニングでとにかく体を動かすことが好きです。ダンスは、中学生の時から続けていて、社会人になった今でも毎年イベントに出演しています。
ーご自身の強みと大切にしていることがあれば教えてください。
好奇心旺盛で行動力があるところです。流行っている映画や、SNSでよく見かけるお店などは、常にリサーチし、すぐに行って実際に自分の目で見てみるということを大切にしています。リアルタイムで生で体験して友達とシェアすることで、新しい世界を知れたり、自分の考えも広がったりするので、常に世の中の出来事にアンテナを貼りながら生きています(笑)
ー 今までのキャリア
大学卒業後、セキュリティ系のIT企業で社内広報業務を担当していました。X(旧Twitter)での情報発信やプレゼントキャンペーンの企画・運営、オウンドメディアの記事執筆・添削や社内のグループイベントの企画・運営など幅広く経験しました。
広報の仕事を通じて、文章やSNSを活用して人の心を動かすことにやりがいを感じると同時に、より幅広いユーザーにコンテンツを届けたい、また、数字で成果を実感しやすい環境で成長したいという想いから転職を決意しました。
2. なぜZealoxに興味を持ったのか?
ー SNSの事業を展開する会社が沢山ある中でZealoxを選択した理由を教えてください。
Zealoxに興味を持ったきっかけは、ホームページを見たときに感じた「クライアントに寄り添う姿勢」と「少数精鋭で一人ひとりが活躍できる環境」でした。面接の際にも感じた、クライアントにしっかり寄り添い本質的な支援をしている点や、スタートアップとしてこれから自分自身も会社づくりに関わっていける環境に大きな魅力を感じました。
3.Zealoxでの業務内容は?
現在は、Zealoxのバックオフィス業務と、飲食店のTikTokアカウントの運用を2つ担当しています。企画・撮影から編集や動画投稿後の分析まで一貫して携わっています。
バックオフィス業務では、noteの記事作成などの広報業務から、内定者の入社手続き、人事・総務まわりまで、幅広く担当しています。
ー業務をする上で意識していることはありますか?
オンラインで業務のやり取りを行うことも多いため、レスポンスの早さや、文章でのやりとりの丁寧さを特に意識しています。
対面で会っていないからこそ、相手のことをしっかり想像しながら、伝わりやすく、気持ちのいい対応を心がけています。例えば、「!」や絵文字が少し入っているだけで、感情が入ったり、印象が大きく違って見えたりするので適宜使うようにしています。
4.会社やチームの雰囲気は?
毎日出社しているからこそ、昨日あったことや感じたことをすぐにメンバーとシェアできる環境なのでとても過ごしやすいです。ちょっとした気づきや雑談の中から、自分が運用しているSNSアカウントに活かせるヒントが見つかることも多く、インプットだけでなく、会話を通じたアウトプットの機会も多いです。
また、正社員メンバー同士で女子会に行く機会もあり、仕事の相談だけでなくプライベートな話も自然にできる関係性なのも魅力の一つです。
女子会の記事はこちら↓
https://note.com/findme__school/n/nca2be7021203
5.Zealoxに向いている人はどんな人か?
自分で調べて考えて、どんどん行動できる人。Zealoxは少数精鋭のチームなので、良くも悪くも一人ひとりの行動や姿勢がチーム全体に大きく影響します。そのため、受け身ではなく、自分から動く人の方がフィットする環境だと思います。
気になるイベントがあれば週末にすぐ行ってみたり、SNSで気になる人がいれば連絡を取って会いに行ってみたり、「まず行動する」スタンスを大切にしている人が向いていると思います!
6.最後に、今後どんな人と働きたいか教えてください!
自分の意見や感じたことを積極的に発信・共有してくれる人と一緒に働きたいです!
私自身も普段から、先輩とお昼休みにあった小さな出来事でもシェアするようにしています。そうすることで「そんな見方もあるんだ」と新しい気づきが生まれたり、話をきっかけにより深く調べてみたことで、自分の知識につながったこともありました。
特にSNSの仕事は、日々何気なく見ているものや感じたことが、思いがけず役立つ場面が多いです。自分の感性やインスピレーションを大切にしながら、それを周りに共有し、お互いにいい刺激を与え合いたいです!
ぜひ、私たちと一緒に働きませんか?