皆さんこんにちは!株式会社Zealox採用担当の高島です!
6月も月末に近づき、ついに夏本番がやってきますね☀️
今回はZealoxの強みについて社長にインタビューしてきました!
実際に働いている方々のお話も伺いましたので、Zealoxの魅力を余すことなくお伝えしていきます!
目次
- カルチャーや価値観の強み
- 成長環境ややりがいの強み
- 働いている人の声(リアルなエピソード)
- Zealoxに向いている人はどんな人か?
- おわりに
1.カルチャーや価値観の強み
ー Zealoxで大事にしているカルチャーや価値観で強みと感じる部分はどんなところでしょうか?
メリハリのあるカルチャーが魅力
Zealoxでは、「仕事は真剣に、オフは和やかに」というメリハリのあるカルチャーが根付いています。
業務中は一人ひとりが集中して取り組む真面目な雰囲気がありつつも、業務後の飲み会や社内イベントでは自然と笑いが生まれ、和気あいあいとした空気に包まれます。
この“オンとオフのバランスの良さ”が、社員同士の信頼関係を築きながら、働きやすい環境をつくっている大きな要因の一つとなっています。
ーZealoxのMission・Vision・Valueを教えてください!
それぞれ以下の意味や想いが込められています。
・熱狂を巡らせ、人々の前進をつくる:
Find me!の受講生やユーザーだけでなく、私たち自身も含めて「挑戦する人に熱狂を渡していく存在でありたい」という想いです。
熱狂は連鎖し、行動を生み、前進を生み出します。私たちはその“起点”であるべきだと考えています。
・人生の可能性を広げるライフプラットフォームへ:
単なるスクールではなく、「働き方・学び方・生き方そのものを広げる」仕組みを持ったプラットフォームへと進化していきます。
今後、人材紹介、副業マッチング、イベント、コミュニティ、自治体連携なども含めて、人生に寄り添う“仕組み”を創造していきます。
・①理想の追求:
現状に満足せず、「どうすればもっと良くできるか?」と理想を追い続けます。
小さなこだわりの積み重ねが、信頼されるブランドをつくると信じています。
理想の実現に向けて、一つひとつの仕事に誠実に向き合い、常に最高を目指します。
・②データドリブン:
感覚だけで判断するのではなく、データに基づいて仮説を立て、検証を繰り返します。
データは、現場を良くするための“武器”になり、再現性のある成果と成長を実現していきます。
・③自ら動き、自ら変える:
変化は待つものではなく、起こすもの。
役割を越えて動く人が組織を前に進めます。
「どうしたらできるか」を常に考えて行動する文化を。
・④思いやりと品格を:
一緒に働く仲間を尊重し、お客様やチームに対して常に誠実な行動を心がけ、
信頼が土台となる文化が根づいていきます。
仲間と助け合い、支え合いながら、一人ではたどり着けない景色を共に目指す。
・⑤スピードと量で突き抜ける:
成果を出し続けるためには、他のどこよりもスピードと量にこだわる姿勢が欠かせません。
とにかく“やってみる”──まず動く。早くやる。たくさんやる。圧倒的な量が、やがて質へと転化し、早期の成果と継続的な成長をもたらします。
手数の多さが仮説検証を加速させ、挑戦と改善を通じて、変化に強い組織をつくります。
2.成長環境ややりがいの強み
ー Zealoxに入社したらどんな環境でどんなやりがいがありますか?
成長意欲を持つ人にフィットする、任される環境
Zealoxでは、年齢や社歴に関係なく、意欲のあるメンバーにはどんどん仕事を任せていくカルチャーがあります。
「まずはやってみよう」という風土が根付いており、自ら考え、動く力を養える環境です。任せきりではなく、もし壁にぶつかったり上手く進まないときは、周囲からの適切なサポートやフィードバックもあるため、安心して挑戦できます。Zealoxは、ただ知識をインプットする場ではなく、自分の力を試し、アウトプットしていける場。
チャンスの多さやスピード感を求める人にとって、非常にやりがいを感じられる職場です。
3.働いている人の声(リアルなエピソード)
ー Zealoxの強みってなんだと思いますか?
(20代T.Mさん)
大きな組織ではなかなか任せてもらえないような責任ある仕事にも、入社間もない段階から関われる環境が整っており、自分のアイデアや行動がダイレクトに結果につながる。そんなスピード感ある成長の機会があることが強みだと思います。
(30代S.Mさん)
自分の手で仕組みやチームをつくっていけるのが魅力であり強みだと思います。大きな組織の中の一人ではなく、会社そのものの成長に深く関われる。そう実感を持って働けることが今のZealoxの最大の強みだと感じます。
4.Zealoxに向いている人はどんな人か?
まだまだ成長過程にある企業だからこそ、一人ひとりのパフォーマンスが本当に良くも悪くも会社の成長に起因します。自らを当事者として、 自創的に動ける人はZealoxに向いていると感じます。
また、一緒に働くメンバーにとってZealoxが「成長」や「自己実現」につながる場所でありたいと思っています。成果が出なければ仕事は楽しくないと思うので、行き詰まった際に「どうすればうまくいくか」を真剣に考えられる環境や、 仕事に対して同じ価値観を持った仲間と働くことが大切だと思っています。
5.おわりに
これからの時代、AIやテクノロジーの進化によって業務の効率はさらに加速していきます。一定の業務はAIが代替するようになる一方で、「人と人との信頼関係」だったり「共に作り上げることで生まれる化学反応」はAIやテクノロジーにはには生み出せないと思っています。
だからこそ、メンバー同士のつながりや、 同じ価値観があるメンバーで働いていきたいと思っています。
Zealoxはこれからも社名に込めた「熱狂を、無限に。」という想いを大切にしていきます。
少しでもこの想いに共感していただき、一緒に会社を大きくしていきたいという方と働けることを楽しみにしています。
ご応募お待ちしております!