1
/
5

What we do

本国(フランス)の提携ジムに並ぶ商品
日本国内の商品ラインアップ
“自分の身体に、自信が持てるものを。” Nutrimuscle(ニュートリマッスル)は、フランス発のスポーツサプリメントブランド。 私たちは、その日本展開を手がける、まだ立ち上がったばかりのチームです。 人工香料や不明瞭な添加物を一切使わず、 どこで・誰が・どうやって作ったかを明かし、 誠実に、静かに、でも確かなクオリティで支持されてきたブランド。 いま、Nutrimuscleがその姿勢のまま、日本に挑んでいます。 サプリメントの「本質」を、本当に必要とする人に届けるために。 D2Cサイト、Amazonなどのオンラインチャネルはもちろん、 アスリートやトレーナーとのイベント、試飲体験会など、リアルの接点も増やしています。 今後は楽天や実店舗展開、日本国内での製造体制づくりにも挑戦していきます。 ただ売るのではなく、信じられる選択肢を、当たり前にしていく── それが、私たちの仕事です。

Why we do

パリ本社のラボにて新商品を開発中のメンバー
パリ本社のラボにて新商品を開発中のメンバー
「これ、ほんとに身体に入れていいのかな?」 そんな問いを、立ち止まって考えてみたことはありますか? 今の日本では、 サプリメントは“パッケージ”や“値段”で選ばれることがほとんどです。 その中身が、何から作られているか。どこで作られたか。誰が作っているか。 そういった“本質的な情報”には、なかなか光が当たりません。 Nutrimuscleが生まれたのは、約30年前のフランス。 「自分が毎日、安心して摂れるサプリを作りたい」と願った、 ひとりのトレーニーの熱意から始まりました。 その想いは、今もずっと変わりません。 すべての原材料や製造工程を公開する。 信頼できる成分だけで、信じられるプロセスで。 その“まっとうな姿勢”が、フランスで徐々に受け入れられてきました。 私たちは、その哲学を、ここ日本でも根づかせたい。 「何を摂るか」を、誰かの言葉でなく、自分の目で選べるように。 「安いから」「味がいいから」ではなく、 “これがいちばん信じられるから”と選ばれる世界をつくりたい。 そして願わくば、 日本のサプリメントの選び方そのものの“水位”を、私たちの手で上げていきたい。 これは、ただの商売ではありません。 私たちが未来に残したい、“正しい選択肢の文化”です。

How we do

ブランドを支えてくれているアンバサダーの撮影イベント
本社でのミーティングの風景
目の前の「いいね」より、遠くの「ありがとう」を。 Nutrimuscle Japanは、まだほんの数名の小さなチームです。 でも、心に火が灯っている仲間が集まっています。 マーケティング、EC、サプライチェーン、物流、イベント企画まで。 全員が、ひとつのブランドを丸ごと育てる気持ちで、手を動かしています。 フランス本社とも、TeamsやNotionで日々連携。 「日本ではこう考える」「こういう風に響く」と伝えることで、 “グローバルなブランドを日本でどう育てるか”に、最前線で挑んでいます。 カルチャーとして根づいているのは、“誠実であること”と“熱を込めること”。 結果を追いながらも、誤魔化したくない。 勢いを大事にしながら、丁寧でありたい。 小さな声も、苦い反省も、心からの賛辞も、ちゃんと向き合える。 そんなメンバーと、毎日ものづくりをしています。