1
/
5

All posts

日経コンストラクションに掲載した社長インタビューを掲載いたしました。 建設現場の自動化にかける熱い思いを発信しています。

https://arav.jp/nikkei_special/01/

日立建機「RBT Core Connect」適用を合意! 【自動(無人)油圧ショベル RX「ヨイショ投入くん」】の対応機種が拡大されます

https://www.hitachicm.com/global/ja/news/press-releases/2025/25-06-17/

プロジェクト【RX】の密着 YouTube動画を開始

https://www.youtube.com/@arav-jp

ARAV採用ホームページをリニューアルしました。

https://arav.jp/recruit/

【お知らせ】西尾レントオール様と共同で建設現場向け自動施工パッケージのレンタルを開始します

この度西尾レントオール株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役:西尾公志、以下 当社)と協業し、掘削から排土までの自動施工パッケージのレンタルを開始することをお知らせいたします。本パッケージのレンタルは、西尾レントオールを通じて行うことが可能です。サービスの詳細につきましては、下記プレスリリースよりご確認ください。また、こちらは来る6月に開催される第7回国際 建設・測量展 CSPI-EXPOの両社のブースでご案内を予定しております。皆様のご来場をお待ちしております。■第7回国際 建設・測量展 CSPI-EXPO会期:2025年6月18日(水)~21日(土)会場:幕張メッセ西尾レントオール...

新サービス”自動(無人)油圧ショベル RX「ヨイショ投入くん」”を【第7回 国際 建設・測量展(CSPI-EXPO2025)】にデモ展示、提供開始

★自動(無人)油圧ショベル RX「ヨイショ投入くん」追加情報2025年6月18日(水)から6月21日(土)に幕張メッセで開催される「第7回 国際 建設・測量展(CSPI-EXPO2025)」のメイン出展物として、自動(無人)油圧ショベル RX「ヨイショ投入くん」をデモ展示いたします。詳細情報は下記プレスリリースよりご確認ください。皆様のご来場を心よりお待ちしております。

油圧ショベル自動積込ソリューション「RX」のティザームービーを公開

油圧ショベル自動積込ソリューション「RX」のティザームービーを公開いたしました。■背景と目的 近年、建設現場では技能を持つベテランスタッフの多くが引退し、新たな人材確保が困難になっています。また、大手ゼネコンのような将来への研究投資が難しい中小・中堅規模の建設会社からは「まずは単純動作でも、建機指定でも構わないので、一般土木工事で生産性を改善したい」という強い要望の声を頂戴しております。 こうした課題に応えるべく、ARAVは油圧ショベルによる掘削・積込工程を自動化するソリューション「RX」を開発し、ティザームービーを公開いたしました。映像では実際の掘削・積込のご活用イメージをご紹介しています。

世紀東急工業と共同でアスファルトフィニッシャー(AF)の遠隔操作技術を開発しました。

NIKKEI Tech Foresightに紹介されました。

「第6回 建設・測量生産性向上展 (CSPI-EXPO 2024)」に建機の遠隔操作・自動運転ソリューションを提供するARAV株式会社は出展いたします

2024年5月22日(水)から5月24日(金)に幕張メッセで開催された「第6回 建設・測量生産性向上展 (CSPI-EXPO 2024)」に出展いたしました。

関西電力グループの株式会社オプテージが開催する「想い出の解体工事現場」イべントに協力

ARAV株式会社と株式会社オプテージは、2024年2月8日、携帯電話サービス「mineo(マイネオ)」が運営する実験型未来共創スペース「マイラボ渋谷」において、重機を遠隔操作して「元恋人」や「昔の夢」など、過去への未練を断ち切れない方が新たな一歩を踏み出すために「想い出の品」を自ら解体するイベント「想い出の解体工事現場」を実施いたしました。

NTT Com、ARAV の建設機械の遠隔操縦/自動化ソリューションを提供開始

NTT コミュニケーションズ株式会社(以下 NTT Com)は、ARAV 株式会社(以下 ARAV)の建機遠隔操 縦システム「Model V」と通信環境の構築などを組み合わせた遠隔操縦/自動化※1 ソリューション(以下 本 ソリューション)の提供を開始しました。

NTT ComとARAV、約400km離れた場所から除雪車を遠隔操作する実証実験を実施

NTTコミュニケーションズ株式会社(以下 NTT Com)とARAV株式会社(以下 ARAV)、は、2023年11月22日、千葉県に設置した除雪車を宮城県のコックピットから遠隔操作する実証実験(以下 本実証)を実施しました。建機遠隔操作システムに加えて、高精度な位置情報把握システムや低遅延での映像伝送などを組み合わせた実証を行うことで、除雪車の自動運転実現をめざします。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000030.000058931.html

農研機構とARAV株式会社が堆肥舎作業向けに開発した遠隔操作ホイールローダーを公開

外付けが可能なアタッチメントを活用した建設機械の遠隔操作、それらを活用した自動運転技術及びシミュレータを開発・実装しているARAV株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役:白久レイエス樹)は、農研機構が11月7日(火)に弊社テストフィールド(千葉県柏市)にて堆肥舎作業向けに開発した遠隔操作ホイールローダーを公開しました。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000029.000058931.html

国土交通省が実施する「建設機械施工の自動化・遠隔化技術に係る現場検証」の実施対象会社にARAV株式会社が選定されました

外付けが可能なアタッチメントを活用した建設機械の遠隔操作、それらを活用した自動運転技術及びシミュレータを開発・実装しているARAV株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役:白久レイエス樹)は、この度、国土交通省が実施する「建設機械施工の自動化・遠隔化技術に係る現場検証」の実施対象会社に選定されましたことをお知らせいたします。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000028.000058931.html

ARAV株式会社は、法人事業の展示イベント「docomo business Forum'23」に出展

外付けが可能なアタッチメントを活用した建設機械の遠隔操作、それらを活用した自動運転技術及びシミュレータを開発・実装しているARAV株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役:白久レイエス樹)は、2023年10月12日及び13日に、ザ・プリンス パークタワー東京(東京都港区)で開催された「docomo business Forum'23」に出展いたしましたので、お知らせいたします。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000058931.html