こんにちは!
皆さんは「Video Agent」をご存じでしょうか?相手のニーズや役割に応じて最適なプレゼンを自動化することができる次世代のAIソリューションです。営業シーンではもちろんのこと、既存顧客対応や社内研修など、様々な場面で革新的な体験を提供できるツールとして注目を集めています。
先日、LOOVに「デジタルヒューマンによるプレゼン」を自動生成する機能が新たに正式リリースされました。皆さんのお手元で簡単にデジタルヒューマンを生成することができる機能のようです!
ということで、本日は、その機能を(ITにはそこまで明るくないと思われる)私たち編集部が実際に利用してみました!笑
目次
- Step01 普段のプレゼン資料をアップロード
- Step02 プレゼン構成内容を確認
- Step03 デジタルヒューマンを生成
- Step04 必要に応じてBGMやテロップをアレンジ
- Step05 最終確認をして活用を開始
- さいごに
Step01 普段のプレゼン資料をアップロード
まずは、普段つかっているプレゼン資料(営業資料や採用向けの会社紹介資料など)をアップロードします。今回は、当社の営業提案資料をアップロードしてみます!
資料アップロード画面 イメージ
Step02 プレゼン構成内容を確認
AIが資料の内容を分析し、プレゼンに最適なプレゼン構成や台詞、資料などを全て、準備してくれるようです。
今回は、このようなプレゼンフローが生成されました。(動画と設問、入力フォームが組み合わされた独自のシナリオフローが生成されています!)
見込み客の「主な課題」や「活用シーン」をヒアリングし、最も最適な解説を行うという内容になっています。
シナリオ確認画面イメージ
全ての動画パーツに台詞と資料も格納されていました。
おー。なかなか質の高そうなスクリプトに仕上がっています。
Video Agent 台詞確認画面イメージ
Step03 デジタルヒューマンを生成
プレゼン構成と台詞に問題がなさそうなので、あとは「録画開始」をクリックすればデジタルヒューマンのプレゼン動画が完成します!
ここまでの所要時間はなんと約5分!!
Video Agent生成画面イメージ
Step04 必要に応じてBGMやテロップをアレンジ
さぁ、デジタルヒューマンのプレゼン動画が生成されました。あとは必要に応じて、BGMやテロップの設定をしていきます。これも数クリックで完了するようです。
●BGM(バックミュージック)の設定
好きな音楽を選択するだけで、プレゼンにバックミュージックが設定できました!
BGM設定画面 イメージ
●テロップ(字幕)の設定
AIが字幕を自動的に生成してくれます。1クリックでテロップの設定も完了しました!
AI字幕 生成画面のイメージ
●見出しの設定
今、何についてプレゼンしてるのかを視覚的に強調するための「見出し」も簡単に設定ができます。テキストを入力するのみで設定は完了!
見出し表示のイメージ
Step05 最終確認をして活用を開始
これで全ての準備が完了しました!ここまでの所要時間は約15分!
さっそく、Video Agentの活用を始めてみます。
見込み客や既存顧客ごとに、個別プレゼン視聴URLを自動生成することができるので、メールなどで簡単に送れます。
また、全ての視聴履歴はリアルタイムでトラッキングできるので、視聴データなどを参考に顧客フォローを実施することもできます。
個人別のURL生成画面イメージ
さいごに
今回は、LOOVの「デジタルヒューマンによるプレゼン」を自動生成する機能を試してみました。所要時間は15分ほどと、想像を超えて簡単にプレゼン動画を生成することができました!また、BGMやテロップ、見出しなどのようにプレゼン動画のクオリティを向上させるアレンジも数クリックで完了させることができ、使いやすい!と感じました。
もし、これをお読みいただきVideo Agentにご興味を持たれた方がいらっしゃれば、お気軽に当社までお問合せをください!
LOOVの詳しい資料は以下よりダウンロードしていただけます。
https://loov-video.com/form/