初めまして!
株式会社インキュライズコンサルティング営業部の大原と申します。
まずは、この記事を見つけてくれてありがとうございます。
初投稿の記事ということで、今回の投稿は下記の内容でお送りいたします!
- 会社紹介(事業内容紹介)
- 代表挨拶
- 取締役挨拶
- 社員代表2名Q&Aコーナー
最後まで是非、見ていってください!
まず、弊社がどんな事業をしているのかご紹介いたします!
事業内容↓
■ビジネスコンサルティング
- 新規業務プロセス構築支援
- 組織改革支援
- 投資プロセス改善支援
- RFP/RFI作成支援
- 業務改善支援
■ITコンサルティング
- IT戦略立案支援
- ITコスト削減支援
- ITシステム調達支援
- PMO支援
- 予算編成/予算管理スキーム構築支援
■システム開発
- コンピュータ
- システムの開発、保守
- コンピュータ・アプリケーションの開発
- サーバ設計・構築・運用
- データベース設計・構築・運用
- ネットワーク設計・構築・運用
■新規事業開発
- 新規事業創出
- 新規事業立ち上げ支援
- 事業計画作成支援
以上が、主な事業内容になります。未経験からスタートした社員も、さまざまな案件でエンジニアやコンサルタントとして活躍しています!
続きまして、弊社代表の高橋 倭(タカハシ ヤマト)から皆様に挨拶をさせていただきます!
〜代表挨拶〜
初めまして、高橋 倭です。
インキュライズコンサルティングは、2020年1月に設立いたしました。
その後、ITコンサルティングとシステム開発において、クライアントからのニーズに合わせた、システム開発やプロジェクトマネジメントを主に取り組んでまいりました。
社会はDXやICT化の勢いがます中、『技術力不足』『エンジニア不足』が深刻化しております。
当社では、将来を担う若い世代を中心に、若いからこその『柔軟にクライアント/環境に合わせて変化できる技術者』を育成しております。
業界や業種を問わず、様々なお客様へご支援しております。
当社は、『柔軟にクライアント/環境に合わせて変化できる技術者=IKETERU(イケてる)』と定義しておりVision(インキュライズDNA)として、『IKETERUの探求』としテクニカルスキルの向上に加えてヒューマンスキルの向上に注力しております。
その為に、毎月役員層と各社員でマンツーマンでの面談を行っており、一緒に目標設定を行い、その目標に向けた研修をオーダーメイドで各社員に実施しフィードバックすることで、スピード感の持った成長を実現しております。
また当社は、「人材の技術力サポート」 「(社員主導の)働きがい推進」を目的とした、HR部門(HumanResource部門)を設置し、日々社員の働きがい向上に努めております。
私自身、SE/コンサルタントでの経験と経営者の経験を通して、役員層と社員層では視点や観点が違うため、どうしても不満や意見が出てしまうものだと考えております。
その為、役員と社員の架け橋となる部門を作ることで、不満や意見を吸上げ、社員に合わせて会社自体を柔軟に変化させること意識しております。
当社は、テクニカルスキルだけではない 『IKETERUシステムエンジニア/コンサルタント集団』を作り、クライアントや業界へ新しい風を送り届けることがMissionと考えております。
高橋さんありがとうございました!
続きまして、取締役の平山 夢麿(ヒラヤマ ユメマロ)からの挨拶になります!
〜取締役挨拶〜
はじめまして、株式会社インキュライズコンサルティング 取締役の平山夢麿と申します。
この度は当社にご興味をお持ちいただき、誠にありがとうございます。
当社は、システムエンジニアリングとITコンサルティングを主な事業としております。
簡単に申し上げますと、当社はお客様のシステム導入や開発における課題を、技術力とマネジメント力でサポートする企業です。
この仕事は、多くの業界や技術、システムに触れることができ、技術とビジネススキルの両方を幅広く磨くことができます。
そのため、キャリアにおいて成長や経験、市場価値の向上を重視するのであれば、非常に魅力的なフィールドと言えるでしょう。
エンジニアとしてのキャリアをスタートさせるにあたり、未経験から一歩を踏み出すことに不安を感じるかもしれません。
しかし、当社ではその一歩を踏み出すところから、高度なIT人材へと成長するためのサポートを非常に手厚く提供しています。
皆さん一人ひとりがエンジニアとしてのキャリアを築き、成長していけるよう、ぜひ私がそのチャレンジをサポートさせてください。
平山さんありがとうございました!
実はwantedly初投稿ということで、代表と取締役からの言葉が無いとダメでしょ!ってことで、お忙しい2人を突撃して無理やりコメント貰っちゃいました。笑
社員1人1人にもこちらから声をかけると、ちゃんと対応してくれる優しい所が大原としても働いてて素敵なポイントだなと思ってます。
続きまして、未経験からエンジニア・コンサルタントを目指し入社した弊社社員からのコメントとQ&Aになります。
【Eさん・Yさん(社員インタビュー)】
〜IRC社員:Eさん〜
Q.エンジニア・コンサルタントになろうと思ったきっかけは?
A.学生時代に見たドラマの主人公がIT企業の社長で、ITのちからで世の中にイノベーションを起こしていく姿に魅了されたのがきっかけでした。
私自身もITで新しい価値を生み出し、人々の生活をより便利で豊かにできる仕事をしたいと思うようになりエンジニア・コンサルタントを目指しました。
Q.未経験からIRCに入ってどのような経験や成長ができましたか?
A.研修後にエンジニアとして大手企業の開発プロジェクトに参画して、要件定義、設計、開発、テストと一連のシステム開発の業務を経験しました。
現在では、PMOとして各プロジェクトに参画し、品質・進捗・課題などの各種管理を実施しながら、プロジェクトを円滑に進めるための改善活動を日々実施しています。
エンジニアを経験してからPMOになったことで、プロジェクトで使用する技術や開発プロセスを深く理解でき、リスクの早期発見や、技術的課題への適切な対処ができるようになったと思います。
Q.評価制度は満足してますか?
A.個人の努力や成果がしっかりと評価される仕組みが整っている点が良いと感じています。
評価面談では、役員から今年の良かった点、改善点のフィードバックを受けるとともに、来年の期待値も伝えてもらえるためやるべきことが明確になります。
Q.社員同士との交流はあまりない業界かと思いますが、どのようにコミュニケーションは取っていますか?
A.本年からチーム制度を取り入れており、週次で定例会を開催しています。また、隔月で懇親会を開催しているため、その場で交流を深めています。
また、不明点や課題がある場合はコミュニケーションツールを用いて質問したり、場合によっては打合せをして解決しています。
Q.未経験からIRCに入って良かったと思いますか?理由も一緒にお願いいたします
A.挑戦させてもらえる会社なので良かったと思っています。
私の場合早くPMOに挑戦したいという思いがあったため、そのために何をやる必要があるのかをメンターからアドバイスいただき実践していきました。
その甲斐あって社内で一番最初にPMO案件に参画するということができました。
挑戦したいという思いを受け入れ、それを実現するためのサポート体制が整っていると思います。
⭐︎最後にコメントをお願いいたします⭐︎
弊社では様々なバックグラウンドを持った皆さんのIT業界での挑戦をサポートします。
興味ある方はぜひ問い合わせてもらえると嬉しいです。
一緒に挑戦してくれる人をお待ちしております!
〜IRC社員:Yさん〜
Q.エンジニアになろうと思ったきっかけは?
A.前職では、業務がルーティン化しやすく、やりがいを見出しにくい環境であり、給与体系も将来的な成長が見えにくいものでした。
その中で、IT業界が急速に成長していることを知り、「自分自身の裁量で仕事を進められる環境に挑戦したい」と思うようになりました。
さらに、ITスキルを習得することで、自身の市場価値を高め、今後のキャリアをより自由に選べるようにしたいという思いからエンジニア(コンサルタント)を目指すきっかけとなりました。
Q.未経験からIRCに入ってどのような経験や成長ができましたか?
A.IRCでは入社後約3カ月の間研修があり、基礎的なIT知識やプログラミングを学びました。
研修後にアサインされた案件にて、技術的なスキルや課題解決能力、コミュニケーションスキルも大きく成長しました。
また、PMO業務に関わることで、管理スキルを広げることができたと感じています。
Q.評価制度は満足していますか?
A.評価制度には概ね満足しています。
1年に1度実施される評価面談にて、今年の振り返りと来年の期待値が明確なため、自分がどこを改善すべきかが分かりやすいです。
さらに細かいスキルや貢献度等を反映できる仕組みがあれば、モチベーションがさらに向上すると思いますが、全体としては自分の成長を促してくれる良い制度だと感じています。
Q.社員同士との交流はあまりない業界かと思いますが、コミュニケーションはどのように取っていますか?
A.SES業界では、プロジェクト先に常駐することが多く、社員同士の物理的な距離が生じやすいです。
ただ、IRCでは月に一度のチーム定例や週次で実施されるSE研修があり、そこで情報共有や交流を深めています。
また、プロジェクト先のチームメンバーとも積極的にコミュニケーションを取ることで、信頼関係を構築するよう心がけています。
Q.未経験からIRCに入って良かったと思いますか?理由も一緒にお願いいたします
A.IRCに入って良かったと思っています。
一番の理由は、未経験からでも挑戦できる環境が整っていることです。
研修やサポート体制がしっかりしており、不安だった技術的な部分も徐々に克服できました。
また、エンジニアとして成長するための案件にアサインしてもらえたことや、自分の努力次第でキャリアを描ける点が非常に魅力的でした。
⭐︎最後にコメントをお願いいたします⭐︎
IT業界は常に変化し続ける業界ですが、未経験からスタートしても、努力次第で可能性を広げられるのがこの仕事の魅力だと感じています。
IRCはその成長を全力でサポートしてくれる会社です。
これからも新しい挑戦を楽しみながら、自分らしいキャリアを築いていきたいと思います。
以上!!!
お二人も、お忙しい中Q&Aにお付き合いいただきありがとうございました。
また、ここまで見てくれた方本当にありがとうございました。
是非、これからも株式会社インキュライズコンサルティングに興味持って、またブログ見にきてくれると嬉しいです!!
次回、決起集会の様子を投稿したいと思います。