注目のストーリー
All posts
最近の仕事
焼津の漁具倉庫をリノベーションして、人の交流が生まれる拠点に…焼津PORTERS漁具倉庫として使われていた建物を地域の交流拠点にすべく、当社はそのプロジェクトに参加しています。地域のみなさまや組織・企業の方にもお手伝いいただきながら、来年のグランドオープンを目指しています。2022/12/10には、焼津のソウルフードやワークショップ・バンドコンサートが楽しめるYAIZU PORTERS MARKET2022が開催されました(焼津市広報へのリンク)。なんと、1日で1,000名の方に来場いただき、とても賑わいました。来年4月(予定)のリノベーション完成以降は、更に多くの方が集まる場所にできる...
宇都宮アクセラレーター2022に採択!
人間にとっての豊かさとは何か 本題の前に・・・7月末に、当社が実証実験でサービスを提供した、石川県白山市白峰 という地域に行きました。当社は顔認証システムや、宿泊施設に基幹システムを提供しました。現在も、この取り組みは続いており、現地に住んで地元を盛り上げているスタッフもいます。 IT技術の導入により、様々な業務が自動化されていく…効率のよい経営がなされる…それも、間違いではないと思います。別のストーリーでも書いた気がしますが、当社の従業員も、ITツールを使いこなし、DX(Digital Transformation)により、コンサルタントのようにスタイルが変化していきます。 サービス導...
挑戦者2022!!
数年後、誰も成し得なかったことを成し遂げ、誰も見たことのない山頂を見ることになるでしょう。構想は壮大で、夢のようにも感じますが、本気で考えて本気で行動すれば、出来ないことはないはずです。今日もその一歩を上りました。たぶん。宿泊施設運営のDXその真意は何か。私たちの事業のひとつ、宿泊施設運営。先日、代表の高志保との全体ミーティングの中で、指示を受けたことがあります。「自社の宿泊施設運営は、ただ儲けるだけじゃない。自社で開発したホテル管理システムを活用し、省人化・無人化を体現する、お手本の宿泊施設になる。それをモデルケースにして、全国の宿泊施設が当社のシステムを導入してくださる。当社の運営ス...
スマートホテルソリューションズに関わり、約1年が経過しました。
率直な感想としては「大変だけど、おもしろい!」私は転職を6回、現在の会社が7社目です。一般的な感覚で見たら「やばいやつ」かもしれません笑ただその分だけ色々な経験をしてきました。普通よりは多くの体験をしていると少しの自信もあったと思います。(普通が何かと言われたらまた長くなりますが。。。)結果から言えば、それは間違いでもないですが正しくも無かったです。ようは「井の中の蛙大海を知らず」でしたね。今までの人生では出会うこともできないような、すげー人たちに沢山出会うことができました!所謂GAFAレベルの、しかも上の方の人たちにご指導いただいたり、相談させて頂いたり、一緒にお酒を飲む機会を頂いたり...
カオスを楽しむ
2022年1月、新しいHostel店舗が仲間に加わりましたSMART HOTEL SOLUTIONSは、宿泊施設運営もやっています。2022年1月20日、当社が運営するホステルグループ、bnb+(ビーエヌビープラス)に新潟店がオープンしました。 bnb+ Niigata BOOK INN です。元々、別のオーナーさまが運営していた店舗ですが、bnb+の仲間に加わることになりました。とてもおしゃれなお店で、本のラインナップも、思い入れを感じます。近くにお住まいの方も、たまには自宅から離れて、本に包まれて眠る…思い出に浸りたまには夜更かししてみる… 本好きにはたまらない店舗です。1泊2,5...
壮大な夢に乗っかることにした。入社3ヶ月。
カバー写真は特に意味はありません。笑すごく個人的なことなのですが、出張の帰りはプロペラ機になることが多くて、機内が狭いからスーツケース預けないといけないし、めっちゃ揺れるし、損した気分になるんですが、そんな気持ちを、浅い夕焼けがうまく表現している写真です。笑当社がどんな会社か想像できるような紹介をしたいと思います。当社は東京の会社ですが、四国から応募してみました宿泊業は、コロナのせいで元気がありません。ただ私は、衣食住に密接に関わる、ずーっと昔からある宿という業種には、持続的可能性があると思っていて、業界を変えたい、けん引していくような会社で仕事がしたいと思っていました。もちろん地元にも...
会社の思いに共感し、知らない業界にチャレンジしました!
はじめまして。スマートホテルソリューションズの採用担当、木島と申します。2021年7月よりこの会社にお世話になることに決めました。まだ入社したての新人です!私は今まで人材派遣や人材紹介などの人材サービス企業で複数社経験し、派遣会社の設立に参画し、気づけば人材ビジネス業界で17年勤めていました。その道のプロと言えば聞こえがいいですが、それしか知らないというのが現実だと思っていました。そのため採用業務こそ類似経験ではありますが、宿泊業やシステム開発など全くの畑違いの企業に入社することは勇気のいることでした。先に結論から言ってしまえば、この会社の考え方、いわゆる企業理念と言われる部分に大変共感...