ソーシャルグッド転職に特化した転職エージェントを運営している、プロビティ・グローバルサーチの高藤です。こちらのストーリーでも自己紹介をさせて頂いているように、KOZOCOMさんの魅力の発信をするお手伝いをさせて頂いています。
ご一緒させて頂いて、はや1年弱。
これまで何人もの同社の方とお話をし、会社にも訪問し、同社の様子を近くで拝見してきました。
その中で改めて、KOZOCOMさんはこんな会社!という事をお伝えできればと思います。
目次
1)働き方の自由度が高い!
2)自立していて協調性のある人が多い!そして仲が良い!
3)仕事内容がユニーク!
4)社長がなんだかおもしろい!
5)ベトナムとの繋がり!
まとめ:KOZOCOMはどんな環境?
1)働き方の自由度が高い!
- オフィスに行く回数も特に規制がない。
皆さん各自で判断して出社されています。リモートワークの日は仕事を終えてすぐに夕食の支度をしたり…仕事とプライベートを上手に繋げて時間的に余裕のある生活をされているメンバーも。 - みんなとご飯を食べたいからオフィスに行って仕事する。
ずっとリモートで出社しないというわけでもなく、社員同士の繋がりも大事にされています。自分のスタンスも大切しつつ、自由度高く上手にオフィスワークとリモートワークを使い分けている事が印象的でした。
2)自立していて協調性のある人が多い!そして仲が良い!
KOZOCOMの皆さんとお話していて感じるのは、「とても気持ちがいい方が多い」という事なんです。基本的に相手を尊重して、一緒に良い方向を目指そうというスタンスの方が多くいらっしゃいます。
世の中には足を引っ張ったり自分の手柄にしようとしたり……という人がいるのも事実ではありますが、なんというかKOZOCOMの方々はそういうタイプではなく。
お互いに誠実さをもって、違いを尊重しながら、オープンにコミュニケーションをするという方が多いように思います。皆さん仲がよさそうにされているのも伝わってきています。
3)仕事内容がユニーク!
- 顧客企業のビジネスに入り込んで、必要なシステムの構想から行っている会社
採用支援のお仕事をしていて難しさを感じる部分が、ここにあります。
システム開発の会社ではあるのですが、決められたシステムを作るわけではありません。
案件はすべてプライム案件で、超大手企業やスタートアップなど様々な取引先があります。また、社会課題に取り組むプロジェクトも多く、自分の仕事が世の中を良くしているという意義も感じやすい環境です。
顧客の考えるマーケ関連のWebシステムに自分たちがマーケの観点から設計の提案をしたり、システムを作るだけでなく、「事業を一緒に成功させる」というスタンスでシステムを開発しています。外付けの開発部隊とでも言ったらよいのでしょうか。「SI会社」には収まらない、ビジネスやコンサル的な要素が大いにある仕事内容になります。
4)社長がなんだかおもしろい!
- 社長自身が型にはまらず、自由を愛する性格で、そのスタンスがきっと会社の「あり方」に影響している!
この会社のユニークさがどこから来ているかというと、やはり社長である平松さんの存在かもしれません。
社長のインタビューは こちら↓
https://www.wantedly.com/companies/company_3965270/post_articles/920228
会社として何を目指すのか、資本主義の中で良い会社とは、良い在り方とは、社員のみんなを幸せにするには……そんな事を真剣に、(でもいつもはあまりそんなところをメンバーには見せずに?)考えている平松さん。オラオラ系というより「みんなで楽しくやってこう!」という「じわじわ系」の不思議なカリスマ性で会社を引っ張っている存在です。
5)ベトナムとの繋がり!
・KOZOCOMはオフショアの開発拠点がベトナム・ダナンにある!
日本のメンバーも毎日ベトナムメンバーとやり取りをしています。年に1度、日本とベトナムの社員が一堂に会してYear End Partyを開催して大盛り上がりをしたり、ベトナムのメンバーが日本にやってきたり。海外との繋がりも感じられる環境です。
まとめ:KOZOCOMはどんな環境?
会社の雰囲気は実に多様で、ギスギスした会社、営業ゴリゴリな会社などいろいろな会社がありますが、KOZOCOMさんはとにかく
「のびのびと」「自由度高く」「チャレンジングなプライム案件を」「気持ちよく働ける」環境だと思います。
当然ながら誰にでもこの会社が合うわけではなくて、責任感や協調性、他人を尊重するという素養は求められる会社です。
もしこのような社風の会社で働いてみたい、と思う方がいらしたら、ぜひぜひ、このじわじわとあたたかみのある、そしてチャレンジングなKOZOCOMさんとカジュアルにお話してみてください!