注目のストーリー
All posts
//INTERVIEW //デザイナー 田島まりな
◆ 入社のきっかけはなんですか?スタイリストへ入社する前は、映画のポストプロダクションを行っている会社へ勤務していました。やりたいことを叶えたという意味でも、仕事自体は楽しかったものの、旧体制的な給与体系やなかなか上がらない会社の業績などを鑑みると「ここに長くはいられないな…」と、次第に転職を意識するようになりました。そのような状況で巻き起こったコロナウイルスの蔓延。尻を叩かれるような思いで、転職活動を開始。しかし前職での職種が非常に特殊だったため、別の業界への転職となると活かせる経験が限られてしまい、なかなか難しい状況に陥っていました。もはや選り好みしている場合ではないし、早々にどこか...
//INTERVIEW //デザイナー 齋藤りん
◆入社のきっかけはなんですか?大きな入社のきっかけは、大学時代からの友人である藤田に誘っていただいたことですね。まさにご縁でした!私は前職時代、今とは全く異なる業種で働いておりました。アパレルメーカーの販売スタッフです。もともと「ものづくり」に関わる仕事がしたく、品質や着心地の良さにこだわったブランドに出会い、新卒入社しました。大好きなファッションや、素敵なお客様を相手にした仕事は毎日とても刺激的で、人の衣食住に直接関わる仕事として、とてもやりがいを感じていました。しかし、その一方で、キャリアアップが難しい現状と、体力勝負の業務内容に「このまま歳を重ねながら続けていけるだろうか」「何か新...
//INTERVIEW //クリエイティブマネージャー 藤田 あかね
EC運営代⾏部⾨クリエイティブチームのマネージャーを務める。⼀⼈のデザイナーからマネジメントの⽴場へ。チームを通じてみる会社とは。◆ 入社のきっかけはなんですか?幼稚園の時に絵を描くことや工作が大好きで、祖父に「将来デザイナーになりなよ!」と言われたことがあったんです。それを間に受けて、幼少期から漠然とデザイナーになりたいという夢を持っていました。でも、新卒で入社したイベント施工会社のデザイン業務を経て感じたのは、「デザイナーに私は向いてない!作る仕事は諦めよう!」ということだったんです(笑)早々に1度目の転職をして、心機一転美容メーカーの事務職に応募しました。ところが、入社直後に「今度...
//INTERVIEW //ECコンサルタント⾼橋 雅勝
膨⼤で⾼難易度な案件をこなすECコンサルタントにおいて、業務⾯とチーム⾯を両軸で⽀える柱。⼤⼿⼀部上場企業から転職し、⽇々感じる会社とは。◆ 入社のきっかけはなんですか?きっかけとして、一番大きかったのは、代表の佐藤が大学時代からの同期だったことです。大学1年の時から仲良く、新卒で入った前職の会社も一緒でした(笑)その会社で同じ部署で働くことはなかったのですが、先に佐藤が退職し、今の会社を立ち上げて、その1年半後あたりに、声をかけてもらいました。声をかけてもらったときに、特に迷いもなく、入社を決意したのをよく覚えています。佐藤は、自分にとって、大事にしている感覚や価値観が近しい、自分に持...
//INTERVIEW //COO 十時 麻衣
株式会社スタイリストのCOOであり、EC運営代⾏部⾨の統括。創業期に2番⼿として⼊社後6年を経て感じる会社とは。◆ 入社のきっかけはなんですか?最終的な入社の決め手は【「自分一人では創造できない規模の価値を生めそう」という”ワクワク感”を感じたこと】でした!私は、前職時代も、ネット通販の会社でクライアント様のEC事業の売上向上をお手伝いするコンサルタントとして仕事をしていました。前職でも歴が長くなるに連れ、任される業務範囲が増えてきたり、再現性を持って実績も出せるようになり、実際にやりがいもかなり感じていました。ただ、私は根っからの負けず嫌いな性格でして…「どうせ、一生懸命働くのであれば...
//TOP MESSAGE// CEO 佐藤 優太
//TOP MESSAGE// CEO 佐藤 優太新卒で⼊社をしたECの会社でイーコマースの世界に魅了をされました。今では当たり前のことですが、商圏が取り払われ、事業者のビジネスチャンスは⽇本中そして世界中に広がりました。お客様は⾃宅にいながら全国津々浦々のさまざまな商品を購⼊することができること。⽇々売上が上がって、お客様から感想をいただけて、それが⼼から励みになること。この世界をもっと知りたい、そう強く思いました。お客様にとっては、「購⼊するボタン」を押して数⽇後に⾃宅に商品が到着するというシンプルなものです。ですが、その裏側にはどれひとつをとっても⽋かすことが出来ない数え切れないほ...