みなさん、こんにちは👋
株式会社Blue Rose事業責任者の吉永です。
数あるNote記事の中からBlue Roseの記事を開いていただき、ありがとうございます!
近年、IT業界での転職や昇進において資格の重要性が増しています。
今回は、主要なIT資格の特徴と難易度を詳しく解説していきます✨
目次
- 📌Webエンジニア向け資格
- 📌Webデザイナー向け資格
- 📌インフラエンジニア向け資格
- 📌クラウド系資格(AWS)
- 📌共通系基本資格
- ✍️まとめ
📌Webエンジニア向け資格
プログラミング言語系
Ruby技術者認定試験は、90分で50問のCBT方式。合格率は非公開ですが、75%以上の正解率が必要です。実務で人気の高いRubyのスキルを証明できる重要な資格です。
Javaには2つの主要な資格があります。
- Java プログラミング能力認定試験:実践的な実技試験で、2問を150分で解く形式。合格率は約60%で、実務力が試されます。
- Java SE 11認定資格:より包括的な試験で、180分で80問に挑戦。合格ラインは63%です。
PHPとHTML5の資格も見逃せません。
- PHP技術者認定:60分で40問と比較的取り組みやすく、合格率は約70%
- HTML5プロフェッショナル認定:90分で約60問、合格点は65点必要
instagramも更新してるよ⁽˙³˙⁾♥︎
📌Webデザイナー向け資格
Webデザイン分野では3つの重要な資格があります。
1. Webデザイン検定
- ベーシック(合格率65%)とエキスパート(合格率40%)の2段階
- 実践的なスキルを評価する試験形式
2. Webデザイン技能検定
- 1級は学科と実技の総合評価
- 合格率10-20%と難関だが、高い評価を得られる
3.Webクリエイター能力認定試験
- スタンダードとエキスパートの2レベル
- 実務に即した実技中心の試験で、合格率は約90%
📌インフラエンジニア向け資格
インフラ分野では、以下の資格が重要です。
- LinuC:Linux系の基本スキルを証明。90分で約60問、合格ライン65-75%
- CCNA:ネットワークの重要資格。合格率は20-30%と難関
- Oracle Database Bronze:データベースの基礎資格。120分で70問、合格ライン65%
📌クラウド系資格(AWS)
AWSの資格体系は以下の通りです。
1. クラウドプラクティショナー
- 入門レベルながら価値の高い資格
- 90分で約60問、合格ライン65-75%
2. ソリューションアーキテクト/アドミニストレーターアソシエイト
- より専門的な知識を問う
- 130分で65問、合格点720点必要
📌共通系基本資格
キャリアの基礎となる資格群
- ITパスポート:IT全般の基礎知識を問う。合格率52%前後
- 基本情報技術者:プログラミングの基礎力を証明。合格率41%
- 応用情報技術者:より高度な知識を要求。合格率20%前後と難関
✍️まとめ
IT資格は、キャリアアップの重要なステップとなります。
自身のキャリアプランに合わせて、計画的に取得を目指すことをお勧めします。初めは共通系の基本資格から始め、専門分野の資格へステップアップしていくのが効果的です。資格取得は、知識の証明だけでなく、学習過程での深い理解も得られる貴重な機会となります🖥✨