What we do
私たちは、日本社会をより豊かにするという目標のもと、年収を上げたいと思っている非大卒者に特化した就職支援サービス「Revengers」、航空業界に属している方に特化した就職支援サービス「TAKE OFF」の運営をおこなっています。
18〜29歳の非大卒者は約350万人(推定)、そのうち70%が年収400万円未満と言われています。「Revengers」は、スポーツ推薦で入学した大学を、ケガがきっかけで中退した方や、フリーターなど「次に何をしたいのかが分からない」という方を主な対象としています。
「TAKE OFF」は、「次に何をしたいのかが分からない」という方のうち、さらに航空業界から他の領域へ転職する候補者に特化したサービスです。航空業界に属している候補者は、そもそも高い倍率を潜り抜けて就職しており、未経験層では非常に優秀です。
Revengersは、領域を絞った事業展開により企業側と候補者側双方の課題を解決します。
今後は特にRevengersにおけるシェア拡大や、新規事業として、採用ポジションに1日密着することで職種の解像度を上げる採用プロモーション事業(動画制作)の展開を見据えています。
Why we do
チャレンジすることの大切さを伝えていく。
この考えのもととなっているのは代表である飯田自身の経験です。飯田は「働く」ことが楽しいと知らなかった当時、人材紹介会社を使って不動産業界に入りました。
人材紹介というビジネスがなかったら、不動産業界で働くことはなかった。自分の可能性が広がった。一歩踏み出すことにより、楽しめた。
こうした経験から人材業界・領域に貢献していきたいとの想いで事業を立ち上げました。
飯田自身の経験からも分かるように、求職者として自身の強みを発揮できるような環境が分かっていないということは往々にしてあります。領域特化型だからこそ、候補者の軸づくりから支援をすることができるため、企業として求めるペルソナさえ定まっていれば、スピード感をもった候補者の紹介が可能です。
年齢を重ねるごとに、決断はしづらくなります。若いうちにチャレンジすることで気づきを得て成功に繋がり、働くことを楽しいと思える人が増える。その結果として、自分らしい人生を送る人が増えていく。そうなると日本の活性化にも繋がります。
Revengersは求職者の可能性を広げるために、これからも走り続けます。
創業時の想いと挫折、今後の目標を以下のストーリーにまとめているのでご覧ください。
“【創業ストーリー】〜自分にしかできないことを探して〜創業期の苦悩を乗り越え、Revengersが見据える未来とは?”
https://www.wantedly.com/companies/company_3940804/post_articles/1009671
How we do
私たちは現在、代表の飯田を含めて4名の組織体制です!対面でのコミュニケーションを重要視しているため、出社が前提です。
自席はあるものの、仕切りがありません。求職者との面談時には会議室と別にあるリモートルームを使用します。
代表の飯田がコーヒー好きのため(笑)、コーヒーは飲み放題です。多くはありませんが、遅い時間開始の面談が入った際には、夕食をサポートしています。
現在活躍しているメンバーは、元パティシエやバーテンダーなどバックグラウンドが様々。サービスとして根本の部分が固まってきたため、今後はサービスシェアを拡大するフェーズです。Revengersにおける年間利用者数を、2026年には年間で10,000人とすることを目指しています。
▪️大切にしている価値観
・現状に満足せず新しいアイデアを出し合う
・全員が当事者意識を持ってサービスをブラッシュアップする
・ひとりひとりの個性を生かす
基礎×個性と言う考え方を大事にしています。当たり前のことを当たり前にこなし、一人ひとりのエッセンスを付け加え、最速での成長を目指します。