皆さんこんにちは!
理学ボディHR部 伊東です。
改めまして、理学ボディは整体事業やピラティス事業などのヘルスケア事業を展開している企業です!
そんな理学ボディには、店舗ビジネスを展開している企業ならではの部署がございます!
それが、エリアマーケティング部です!
エリアマーケティングとは、特定の地域やエリアに焦点を当てて、地域特有のニーズや特性に応じたマーケティング戦略を展開する手法のことです。
企業やブランドが地域に密着し、効果的な販売促進や顧客の獲得を目指す際に用いられます。
理学ボディのエリアマーケターは、エリアマーケティング~店舗が無事開店するまでの工程を担う、
理学ボディの成長に無くてはならない自慢の部署です!
そんなエリアマーケティング部で活躍する桒原大飛さんにエリアマーケティングの仕事内容について、
お話を聞いてみたいと思います!
▼日々の業務内容
ー1日のスケジュールを教えてください!
デスクワーク中心の日と、実際に店舗に出張する日の2パターンで内容が異なります!
例えば、デスクワーク中心の日だと、こんな感じです。
【デスクワークの日】
9:00~12:00 物件探し
12:00~13:00 お昼休憩
13:00~14:30 事業部mtg
14:30~18:00 物件探し・エリア調査・書類作成
18:00 退社
そして、出張が発生する日だと、こんな感じです!
【出張の日】
10:00~12:00 内見
12:00~13:00 お昼休憩
13:00~19:00 現地の不動産巡り・内見・現地調査(人通り・交通量・立地調査)
ーエリアマーケターのお仕事は外出が発生するので、デスクワークだけは嫌だ、物足りない!という方にはぴったりですね!
▼仕事のやりがい・達成感
ーエリアマーケターとして、一番やりがいを感じるのはどのようなときでしょうか?
様々な手法を用いて商圏分析を行い、新店舗で集客が成功した時に大きなやりがいを感じます!
会社の売り上げが上がることも嬉しいのですが、一番嬉しいのはスタッフの満足度が向上することです。
安定した会社や病院を退職してベンチャー企業に転職してきたスタッフも多く、集客がうまくいかなければスタッフ自身やそのご家族の人生にも大きな影響を与えてしまうため、この仕事の重要性を強く感じています。
また、前職よりも給料が上がり、結婚や出産を迎えたスタッフから「理学ボディに入って本当によかった」と直接感謝の言葉をいただいた時は、とても嬉しく感じました。
▼入社理由とキャリアの成長
ーそもそも、桒原さんはなぜ理学ボディへ入社したのですか?
僕は元々理学療法士として病院に勤めていました。
自己研鑽を続ける中で、筋膜施術に大変魅力を感じ、その分野を深めたいと思うようになりました。
そのため、筋膜施術に特化している『青山筋膜整体 理学BODY』で働くことを決意しました。
さらに、会社にもっと貢献したいという思いから、現場スタッフからバックオフィスメンバーへとキャリアチェンジをしました。
僕が入社した当時は、会社としての制度がほとんど整っていなかったため、入社後のギャップは特に感じませんでした!
▼職場の雰囲気とチーム文化
ーエリアマーケティング部は雰囲気や、人数構成について教えてください!
エリアマーケティング部の現在の人数構成は、正社員2人と派遣社員1人です!
この部署は出張が多いため、毎日顔を合わせるわけではありませんが、出社が重なった際には一緒にお昼ご飯や夜ご飯を食べることもあり、コミュニケーションを大切にしています!
メンバーはメリハリをしっかりつけるタイプが多く、普段は和気あいあいとしていますが、仕事の時はきっちり取り組む姿勢が特徴です。
また、いい意味で年齢による壁がないため、何でも気軽に話しやすい雰囲気だと感じています。
ーエリアマーケティング部は特にステークホルダーが多く、他部署とのコミュニケーションや連携が多いので、話しかけやすい部署だなと感じています!
▼会社の魅力や特徴
ー是非ぶっちゃけてほしいのですが、桒原さんが思う、理学ボディの一番の魅力は何だと思いますか?
理学ボディの一番の魅力は「公平性」だと思います!
社長や役員も横柄な態度を取ることはなく、フラットでラフに会話をすることができる環境です。
また、社員の意見やアイデアを押さえつけるのではなく、積極的にチャレンジする機会を与えてくれます!
そのおかげで、自分が意思決定に直接関わり、責任を持ってプロジェクトを進めることに大きな喜びを感じています。
▼困難を乗り越えた経験
ーこれもまたぶっちゃけてほしいのですが(笑)、桒原さんがエリアマーケティングで一番大変だと感じることは何ですか?
最も大変で難易度が高い仕事は、新規出店の際のエリア候補の抽出です!
乗り越えたと言い切れるわけではなく、今も日々試行錯誤を繰り返しています。
というのも、同じ条件のエリアは存在せず、新店舗が出店するたびに市場の状況や必要な情報が常に変化するからです。
さらに、ビジネスモデルによって最適な分析方法も異なるため、セミナーへの参加や商圏分析ソフトのカスタマーセンターへの相談を通じて、知識や技術のアップデートを欠かさないようにしています。
また、webマーケティング班とも定期的に意見交換を行い、情報を共有・更新しながら業務の精度を高めるよう努めています。
▼未来の仲間に向けてのメッセージ
ー今後新入社員にご入社頂く場合、どのような人と一緒に働きたいですか?
新入社員の方に求めるのは「柔軟性」と「探求心」です!
この仕事は、エリアマーケティングや出店管理において正解が一つではなく、日々変化する市場や情報に対応する力が必要です。
そのため、状況に応じて柔軟に考え、対応できる人材はとても重要だと思います。
また、データを分析するだけでなく、「なぜこうなるのか?」を深く考えられる探求心も欠かせません!
単に数値を追うだけではなく、仮説を立てて検証し、次に繋げていける人がこの仕事には向いていると思います。
そして、挑戦を楽しめる人にぜひ来てほしいですね!
この仕事は決して簡単ではありませんが、自分の考えや判断が店舗の成果に直結するやりがいがあります。
そして、結果が出た時にはチームで喜びを分かち合える職場です!!
エリアマーケティングに興味がある方なら、学びながら成長できる環境が整っていますので、ぜひ一緒に働きましょう!
========
いかがだったでしょうか?
理学ボディでは、現在エリアマーケターを初め、働く仲間を募集中です!
是非お気軽にご応募下さい、お待ちしております!