What we do
ECU株式会社は「良いものを、長く作り続ける」というミッションに掲げ、自社プロダクト開発や受託開発・開発支援事業において、社会の価値になるものを作り出せるよう日々開発しています。
Why we do
LLMの普及・発展により、「ただ作るだけ」の開発は付加価値は今後より一層下がっていくことが見込まれており、作れるものや作るプロセスが大きく変わっていくと考えています。
時代が変わっても「良いものを、長く作り続ける」には最新のトレンドやテクノロジーをキャッチアップし続け、最高のクリエイターが集まる環境を作る必要があります。
ECUは良いものを作りたいクリエイターにとってもユーザーにとっても、今の時代において最高の箱になれるよう、日々プロセスを改善しながら開発事業を運営しています。
How we do
・Web開発事業
「API連携」「AI活用」をテーマとして、Webの受託開発事業を運営しています。
ただ言われたものを作るのではなく、ECU内で自走できるチームを組成し、「価値を届けきる」ことを目標に事業運営しています。
また専門としているAPI連携の領域では、「API総研」というメディアを運営し、APIに関する技術・ビジネスを発信しています。
https://ecu.co.jp/api-soken
・自社プロダクト開発事業
チャット機能のバックエンドを提供するBaaS(Backend as a Service)プロダクトや、LLMを活用してバックオフィス業務を効率化するプロダクトなど、複数プロダクトを開発・運営しています。