目次
広島カープ愛に燃える元ガス工事人、教育の世界へ
前職での経験 ー 施工管理と営業活動
◾️前職ではどんな仕事をされていたんですか?
◾️大変だったことは?
◾️やりがいを感じた瞬間は?
五ツ木書房への転職 ー 学生時代の記憶がきっかけに
◾️なぜ五ツ木書房への転職を決めたのですか?
◾️面接の印象はどうでしたか?
五ツ木書房での成長 ー 自分を見つめ直す機会
◾️五ツ木書房に入社して、何か変わったことはありますか?
◾️教育業界特有の学びはありましたか?
◾️仕事と家族とのバランス
◾️休日はどのように過ごしていますか?
これから一緒に働く仲間へ
広島カープ愛に燃える元ガス工事人、教育の世界へ
入社1年目の営業部 辻本大樹と申します。休日には広島カープの応援のため、大阪から広島まで足を運んで真っ赤に染めています。
前職では大阪ガスの認定工事会社で施工管理と営業を担当していました。地図に残るような大型ショッピングモールの工事に携わりました。
前職での経験 ー 施工管理と営業活動
◾️前職ではどんな仕事をされていたんですか?
大阪ガスの認定工事会社で、新築戸建、マンションの施工管理とガス器具の使用説明や営業活動、販促を行っていました。大阪ガスの研修にも参加し、配管設計をはじめガスのことを学びました。
◾️大変だったことは?
施工管理では、職人さんを指揮しながら工事を進めていくのですが、現場の進捗が遅れていたりなどの調整や他業者との作業工程を組み合わせることが大変でした。
営業では、お客様と打ち合わせなどを行う際に、お客様の考えと実際の仕上がりなどの思いが違ったりすることや、形が出来上がる前の対応が多いので分かっていただくのが難しい点が大変でした。
◾️やりがいを感じた瞬間は?
大型ショッピングセンターなど大型物件を手がけられ、その達成感はとても大きかったと思います。ビッグプロジェクトに関わり、地図に残るような大きな現場が完成したとき。お客様からの率直な『ありがとう』という感謝の気持ちをいただくときもやりがいを感じました。
五ツ木書房への転職 ー 学生時代の記憶がきっかけに
◾️なぜ五ツ木書房への転職を決めたのですか?
地元大阪で地域に貢献できるような仕事がしたいと考えていました。求人を探していましたが、中々定まらず。ふと脳裏にあの学生時代に切磋琢磨して学業に取り組んでいた風景が浮かびました。当時、塾からの案内で受けた模擬テスト会、苦い思い出しかありませんが、大阪で五ツ木と言えば声を揃えてテスト会と浸透している「この会社に応募してみたい!」と思い応募を決めました。
面談、面接(筆記試験)をしていただけることになって、実際に五ツ木書房の会社へ伺った時に、そこで面接官の方に肩の力抜いてくださいね。と言っていただいたことを今でも覚えています。
◾️面接の印象はどうでしたか?
面談、面接(筆記試験)をしていただけることになって、実際に五ツ木書房の会社へ伺ったときに、そこで面接官の方に肩の力を抜いてくださいね。と言っていただいたことを今でも覚えています。その言葉で会社の雰囲気の良さを感じました。
五ツ木書房での成長 ー 自分を見つめ直す機会
◾️五ツ木書房に入社して、何か変わったことはありますか?
自分自身を見直す機会が増えたと思います。入社前までは、周りばかりを気にしてしまい、自分に目を向けることが出来ていませんでした。五ツ木書房に入社してからは、業務内容の研修会や、先輩方からの助言やアドバイスは吸収できるよう取り組んでいます。五ツ木書房は、私自身を大きく成長させてくれる大切な環境です。丁寧に、手順や方法、理屈などを教えていただき、日々勉強の毎日ですが素晴らしい方々に囲まれ、こうして一緒にお仕事ができることを本当にうれしく思っています。
◾️教育業界特有の学びはありましたか?
教育業界は初めての経験でしたので、テスト会の仕組みや学校との関係性など、一から学ぶことばかりでした。先輩方の指導で、少しずつですが教育業界の営業スタイルを身につけていけたらと思います。
◾️仕事と家族とのバランス
◾️休日はどのように過ごしていますか?
子どもが、アウトドアが好きで週末などは公園やショッピングモールに出かけています。なるべく、家からは出ていき外の空気を吸うように心がけています。仕事とプライベートのメリハリをつけることで、充実させるように意識しています。
これから一緒に働く仲間へ
向上心がある、どんなことでも前向き、コミュニケーションを図れる方にはピッタリの環境だと思います。分からないことは、先輩方が率先して助けてくれる、温かい環境でお仕事をすることができます。自分自身を見つめなおし、お仕事に対する考え方をレベルアップすることができると思います。
皆様のご応募お待ちしております!