- BIM
- 建設DX
- BIM CIM スマートシティ
- Other occupations (6)
- Development
- Other
【社員インタビューvol.3】ITのチカラで建設業界をバックアップする弊社に入社し、思いもよらない才能が開花した!?新たな可能性を生み出す弊社の強みとは?
皆さん、こんにちは!アーバンソリューション本部 採用担当です。
前回の投稿から、さらに気温が上がり、猛暑が依然として居座っている状態ですが、皆さん体調等お変わりありませんか?🥵🫣
まさに夏本番な日々、帰省や旅行の計画を立てておられる方も多いのではないでしょうか?ちなみに、私にとってこの時期は「家族との納涼」が毎年の恒例行事です。そうめんやスイカ🍉を食べたり、打ち水💧をしたり、風鈴🎐の音を聞きながらぼーっとしてみたり…すごく特別ということもないけれど、私にとって大切なことで、このイベントが来ると夏を感じます。普段離れて過ごす家族のもとに帰省し、何でもない話をしながら夏の風物詩をいただいている時間は、不思議と暑さを忘れてリラックスできます🤗まだまだ厳しい暑さが続きますが、皆さんもぜひ様々な物に頼りながら、また、夏らしさを満喫しながら、一緒に乗り越えましょう!
さて、本日は社員インタビュー第3弾の配信となります!今回のインタビュイーは、松本龍太さん!不動産業界からの転職で、弊社にご入社いただいた松本さん。集合住宅における構造計算支援チームのサブリーダーを務められています!「入社前は、「建設業界をITの力で支えるってどういうこと?」と、想像が難しかったけれど、入社2年目の今、「それこそが弊社の魅力の一つだ!」と実感できるようになりました。」そう語ってくれました。松本さんが思う弊社の魅力とは?入社を決めた理由から、弊社の強みまで、詳しく紐解いていきます。
ー本日はよろしくお願いいたします!それでは早速ですが、簡単な自己紹介と、入社前の経歴を教えてください!
松本です、よろしくお願いいたします!弊社には中途で入社しました。大学では建築系の勉強をしていて、前職では5年間、不動産業界で営業職に従事していました。
ー不動産業界で働いておられたんですね!営業職からの転職ということですが、元々弊社のことは知っていたのですか?
転職活動を進めていた中で、弊社を知りました。転職サイトで弊社からスカウトメールを受け取ったことがきっかけです。弊社のことは、それまでは正直、あまり認識できていなかったですね…。大学で学んでいた建築に関わる仕事がしたいという思いが強くあったのですが、異なる業界からの転職ということで、自身の思いを叶えることは当時の私にとっては、高い壁の挑戦でした。また、実務未経験だったことも、個人的には建設業界への転職難易度が高いと感じる理由の一つでした。そんな中で「未経験からでもOK」という弊社の求人を見て、思いが実現できる!と思い、挑戦を決めました。
ーなるほど、松本さんの求める条件と、ピッタリ一致したんですね!実際に、弊社の選考が進むにつれての最終的な入社の決め手とは何でしたか?
やはり、異業種からでもチャレンジできるという安心感と、業務の幅の広さはとても魅力に感じました。また、仕事とプライベートの両立という面で、ワークライフバランスが充実できるという点も大きな決め手でした。
ー転職軸の一つとして、建築に関わる仕事がしたい思いがあった松本さん。入社後、その思いは叶えられましたか?
はい、叶えられました!転職後に特に魅力に感じたポイントは、下記図の通りです。
入社して2年ほどが経ちますが、専門性の高い業務を任せていただいており、難しいと感じると同時に達成感も覚えられていて、とても充実しています。建設業界では、やはり専門的な知識が必要になる場面も多いので、入社前から「仕事でも知識や経験を積みたい」と思っていましたが、実際に入社してみて、そういった専門的な知識や経験が身につくのみならず、IT領域にも強くなれるように感じていますね。
前職と比較して、パソコンを使用する機会も増えたことでパソコンのシステムについても、理解が深まりましたし、そこから業務効率化ツールを作成する機会も与えていただいたりと、そういったIT領域からのアプローチができるようになったのは、願ってもないことですし、建築とITの融合を実現している弊社ならではの魅力だと思います。入社前には想像もつかなかった側面からのやりたいことも見つけられたことで、自身としての新たな可能性や幅の広がりを感じています。
ー確かに、IT領域から建設業界に携わっている私たちならではの魅力ですね!ワークライフバランスの充実も挙げていただいておりましたが、その点はいかがでしょうか?
率直に言うと、前職と比べて休日が2倍程度に増えたので、有難いです。ただ、私自身、休みの多さにまだ対応できていない感じもあって、時間を持て余してしまっています。つい筋トレに走ってしまうので、筋トレ以外でも早く趣味を見つけたいですね(笑)
また、退勤後は資格の勉強に充てたり、撮り溜めているドラマを見たり、飼っている猫と戯れたりと、とても充実した時間を過ごしています。金曜日には、同僚や友人と飲みに行くことが多いので、その日を楽しみにしながら、仕事も頑張っています!
ー確かに、メンバーの中でも筋トレしがちな人も多いと聞きます。人って時間があると筋トレしたくなるのかもしれませんね(笑) 金曜日の飲み会も楽しそうですね~!現在の業務内容を教えていただけますか?
集合住宅における構造計算支援業務を行っています。詳細としては、お客様の専用CADを使用し、基礎・梁組・耐力壁の量や配置等が構造上問題ないかを確認したり、構造図・構造計算書の内容を確認したりといった業務です。
基本的に私のチームでは、お客様からご依頼いただき次第、対応を開始するスタンスなので決まった時間での業務はあまりなく、日によってスケジュールは異なります。年間を通して、1~2月は特に繁忙期のように感じていますが、それ以外でも、コンスタントにご依頼いただく毎日なので、特に納期管理には注意しながら、対応しています。納期遵守のためにも、チーム内で朝礼と昼礼は必ず行い、業務の進捗確認をこまめに確認することを心がけています。また、最近はサブリーダーとして、メンバーからの質問について回答するようなマネジメント業務も増えてきていていますね。
構造チームは新規の業務がほとんどということもあり、メンバーの認識の共有や、問題点の改善案の話し合いを行うため、毎週月曜日に勉強会を開催しています。朝礼や昼礼、勉強会を通して、チーム内のコミュニケーションも活発になっているように感じますし、何より、全員で業務を作り上げていく雰囲気があり、いちメンバーとしても、温かい職場だと感じています。
ー日々、恒常的にお客様からご依頼いただき、対応されているということで、業務面でもさらに充実感を覚えられそうですね!最後に、松本さんの思う理想の休日の一日を教えていただけますか?
休日も、出勤時と同じように早起きして、きちんと朝食を食べることから一日をスタートさせます。まずは、最近の趣味でもある芸術鑑賞をしたいと思います。特に、オーケストラ鑑賞にハマっているので、演奏会でゆっくりとした時間を楽しみたいです。それからは、友人とカフェに行って、近況報告をしながら楽しく話して、帰宅。帰宅後も一日の余韻に浸りながら、まったり過ごしたいですね。あくまで「理想」ですが…(笑)まだまだ、休日の時間を持て余してしまっているので、公私ともにさらに充実していきたいです!!
とても豊かな一日ですね!仕事とプライベート、どちらもさらに実り豊かなものになるように、引き続き、私も応援してまいります!
本日はありがとうございました!!
松本さんとの対談を通して、IT業界の弊社だからこそ叶えられるスキルアップや新たな目標が見つけられるというお話が特に印象的でした。また、チームのコミュニケーションを大切にされていることで意見も伝えやすくなり、業務が円滑に進むことも業務の楽しさを感じられる要因の一つだと思います!チームみんなで作り上げた業務が評価され、チームとしても、個人としても、また一つ成長できる機会に繋がっていくように感じます。これからも、松本さんと、チームの皆さんの大躍進を楽しみにしています!
今回の第3弾、いかがでしたでしょうか?弊社には、新卒入社のみならず中途入社の社員も多く在籍しています。それぞれが持っている知識やスキルを活かしながら、昨日より今日、今日より明日…とより高いレベルの業務を遂行している様子が、少しでも伝わりましたら幸いです。
それでは、次回もお楽しみに~😊✨